日本ダービーと目黒記念の予想動画です!!

大波乱もある日本ダービーになります!!

詳しく解説してますので、最後まで見て下さい(^人^)

ダービー予想動画①

チャンネル登録・高評価お願いします。
それから、コメントもお願いします。

私のTwitterアカウント:https://twitter.com/biffhaward007
Twitterもフォローお願いします。

#日本ダービー #目黒記念

25 Comments

  1. 今年のダービーは難しいですね
    人気所は殆ど外目の枠
    J○Aの陰謀でしょうか笑

  2. イクイノックス。ポッケリー2。軸で行きたい。お月様はスイカ🍉の皮より薄い付きがない。目黒記念はワイド1点で仕留めます。

  3. 今回は目黒記念参考にします。デシエルトはさすがに。。

  4. ダービー当日の気温は過去のダービーは26℃以上で1度もディープ産駒は来たことはありません。明日の気温は〜〜??31℃!少し下がって28℃前後かな?

  5. なんで
    デシエルト?
    ダノンちがうんかーい
    あの気性では
    2400持たねえぞ

  6. 馬神人様こんばんはm(_ _)mお疲れ様です!欅S的中おめでとうございます!忙しくてじっくりと動画を見ておらず買いそびれました😢⤵️⤵️その代わりに東京中京の最終Rどちらも馬単で的中出来たので ほぼ元返しです
    ダービーですが かなり思いきられた穴狙いの予想ですね 岩田康なら 複勝でもかなりつくでしょうね

  7. いつも参考にしてます!
    かなり攻めましたね!
    今回のダービー逃げ先行有利であれば面白いと思いますが、デシエルト、ビーアストニッシド、セイウンハーデス、アスクビクターモアと逃げ馬、先行馬多くてペース早くなりそうじゃないですか?💧 そうなると最後差される気がしてならないのですがどうでしょうか

  8. 東京11レース 第89回 日本ダービー(GⅠ) 芝2400m 18頭立て ◎⑬ドウデュース ○④マテンロウレオ ▲⑧ビーアストニッシド △⑭デシエルト ☆⑫ダノンベルーガ ☆⑮ジオグリフ ☆⑱イクイノックス 注①アスクワイルドモア 注③アスクビクターモア 注⑥プラダリア 注⑦オニャンコポン 見解 前走と同じ状態であれば好走できる 過去10年の日本ダービー。1着馬に限れば、8頭の馬が追い切り本数が標準以上の併用系統の調教タイプに該当していました。残り2頭は標準多め坂路。ということで、トラック単一調教馬の優勝はありません。これを最重要視した上で、今年の東京芝2400mの調教傾向を加えると、最終追い切り馬場はトラックがベスト。4歳以上で行われたレース、そしてオークスはすべて最終追いがトラック馬場でした。◎⑬ドウデュースは標準多め併用で最終追い切りがDP。栗東のDコースは自動計測ではないので、私のストップウォッチで計測したラップを明記しておくと、1F目16.4秒、2F目16.3秒、3F目15.5秒、4F目14.0秒、5F目11.7秒、6F目11.4秒。ゴールに向かって、きれいな加速ラップを踏んでいます。道中は非常にゆったりしたラップでしたが、最終の直線に向いて、促されるとギアを上げる形。ゴールを過ぎたところですぐに右手前に替えており、スピードに乗ってくれば、右手前を出したくなる特徴がよく出ていたと思います。最終追いの時計が遅くなる点は前走と同じですし、1週前追い切りがCWで併せ馬を課して、きっちり先着する。これも前走と同じ。前走を使って上昇というよりも、前走と同じ状態であれば好走できる。そういった意味合いで評価しています。2番手から4番手の印は3連複フォーメーション2頭目。○④マテンロウレオは標準併用で最終追い切りがCW。自動計測開始以後、6Fから追い切った場合のCWではきれいな加速ラップを踏むことが難しいという統計が出ていますが、この馬はきれいな加速。いい脚を長く使えるからこそのラップなので、東京の長い直線は相当楽しみです。▲⑧ビーアストニッシドは標準多め坂路。過去10年の勝ち馬で併用系統でなかった2頭はいずれも標準多め坂路。また、2019年に道中2番手から12番人気1着を決めた標準多め坂路は最終追い切りが栗東坂路で4F目最速ラップでしたが、これにも該当。先行馬ではこの馬を最上位評価しています。△⑭デシエルトは標準坂路主体。最終追い切りが栗東坂路はデビュー戦以来となりますが、そのラップが4F目最速。そして、2F24.2秒、1F12.0秒は安田隆行厩舎の勝負調教であり、なにがなんでも逃げる今回は前走からの一変も可能です。有力馬3頭は本命よりは評価を下げる理由を明記しましょう。☆⑫ダノンベルーガは標準トラックの調教タイプが気になります。ただ、1週前追い切りは素晴らしい動きと時計でしたし、追い切りに関しては文句なしといった感じ。☆⑮ジオグリフは標準併用ですが、最終追い切りの南Wでのラップが14.5秒から13.5秒になって、その後が14.1秒。最後の直線も13.0秒、11.4秒ですから、道中ちぐはぐだった分、ラストは物足りない内容になっています。距離が延びることを考えても、このちぐはぐラップは気になります。☆⑱イクイノックスは馬ナリ平均併用。ただ、中5週で3本の追い切り本数はかなり少ないと思います。もともと追い切り本数はさほど多くないタイプですが、前走よりもパフォーマンスが上がるかどうかは微妙な調教量だと判定しています。あとは最終追い切りが栗東坂路で4F目最速ラップを踏んだ注①アスクワイルドモア。標準トラック主体で最終追い切りが南Wでラスト1F最速でトラックのダブル最速に該当した注③アスクビクターモア。標準併用で最終追い切り栗東坂路で4F時計自己ベストを更新した注⑥プラダリアはレース当日の気配に注意。注⑦オニャンコポンは乗込併用で中間の美浦坂路では4F時計の自己ベスト更新。最終追い切りの南Wではまだちぐはぐラップですが、粗削りな魅力はあります。 買い目 単勝 ⑬ 5000円 馬連流し 軸:⑬ 相手:①③④⑥⑦⑧⑭ 7通り 各200円 3連複フォーメーション 馬1:⑬ 馬2:④⑧⑭ 馬3:④⑧⑫⑭⑮⑱ 12通り 各100円 3連複フォーメーション 馬1:⑬ 馬2:④⑧⑭ 馬3:①③⑥⑦ 12通り 各100円 3連単1着流し 1着軸:⑬ 相手:⑫⑮⑱ 6通り 各200円 全買い目合計 10000円 (全38点)

  9. 嬉しいですね✨セイウンハーデス‼️
    福永さんの馬との馬連ワイド買います🐴

  10. ダービー ジャスティンロック
    目黒記念 ディアマンミノル

  11. 競馬系YouTubeはエンタメなんでありきたりな予想では価値がありません。
    その点、ダービーのオリジナリティ溢れる予想は素晴らしいと思います。
    ただ、ベタベタ印回し過ぎて価値を大きく下げているのが非常に残念。
    この本命・対抗で単複以外の馬券を買う場合、3番手以下に印を回す意味がほとんどないように感じます。

    「超人気薄が本命・対抗なんで3連複買うなら2頭軸総流しにします」で良いと思います。

  12. 負けた、考え改めラッキーナンバー9ディアマン実にしてもよいですか?

  13. 感動しました。トリガミで二割戻りでしたが、本当に日本ダービーは素晴らしいレースです!