とにかく子供の成長って、ホント泣ける。
毎週日曜21時より「カエルの井戸端生会議」をやってます!
皆様からの考察・議題を募集中ですので、気軽にメール下さい!
nagaminedai.sillyfrog@gmail.com
長峰大Twitter
Tweets by 88SillyFrog
長峰大インスタグラム
https://www.instagram.com/?hl=ja
Silly Frog(メインチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCSUq2tpDjNQViyBHAPzDgxg
「Silly Frog」エンディングの曲や動画内BGMを無料配布してます!↓
https://sites.google.com/view/silly-frog/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
「カエルの井戸端会議LINEスタンプ」販売してます↓
https://line.me/S/sticker/16555342?lang=ja&ref=lsh_stickerDetail
子供にも容赦なくシビアな現実を伝える藤子先生【ドラえもん雲の王国】【考察】
人間臭い心の弱さを見せてくれるニムゲの魅力【ドラえもん アニマルプラネット】【考察】
一億年経っても変わらない星空の美しさ【ドラえもんのび太の恐竜】【ピー助に見る恋愛の大切さ】【感想・考察】
ツレなら一緒にボコられればええやん【ドラえもん のび太の大魔境】【ヘビー・スモーカーズ・フォレスト】【感想・考察】
運命をのび太に委ねたリルル!ワクワクに仕込まれた薄気味悪さがクセになる!【ドラえもん のび太と鉄人兵団】【藤子・F・不二雄先生】【論語と算盤】【感想・考察】
超ワクワクする設定なのに死ぬほど怖い魔法の世界【ドラえもん のび太の魔界大冒険】【恐怖の石ころぼうし】【感想・考察】
子供の夢が詰まったドラえもん版日本神話の終わりの素晴らしさ①前半【のび太の日本誕生】【感想・考察】
まるで悪夢!子供を震え上がらせた神隠しとクラヤミ族!②後半【のび太の日本誕生】【ザ・ワールド】【感想・考察】
ドラえもんとは「小学生の夏休み」だと再認識。リメイクの難しさの全てが詰まったジャイ子の衝撃【STAND BY ME ドラえもん】【感想・レビュー】
※下記のURLは、アフィリエイトリンクではありません。
Amazon prime video
https://www.amazon.co.jp/Prime-Video/b?ie=UTF8&node=3535604051
Netflix
https://www.netflix.com/jp/
U-NEXT
https://video.unext.jp/
#雨を告げる漂流団地 #アニメ #子供
8 Comments
コナンの映画で灰原を助けるケンタ(だっけ?)みたいな?
アニメ学校の怪談好きとしては、初見のCM冒頭で語られるオバケ団地という言葉を聴いた瞬間テンションが上がったものの、内容は実は全然違ったもんで少しがっかりしたのが本音。その変な期待を抜けば普通に面白そうなので是非観てみたい。
まだこの映画は観てないのですが、夏芽ちゃんの気持ちが理解できるような気がします、というのも僕の母校(小学校と中学校)が校舎の老朽化をはじめ、諸々の理由で小中一貫の学校となり取り壊されてしまったからです。
取り壊される校舎を見に行ったのですが、なんとも言えない喪失感を覚えました。長峰さんの解説を聞いてその時のことを思い出したのですが、これは僕の子供の頃の美しい思い出に縋っていたのでしょう。母校の取り壊しは寂しいことですが、同時にその終焉と今を生きる子供たちの学び舎の誕生に立ち会えたのは幸運なことだったかもしれません。
お爺さんの病室あっての嵐のシーンで泣きました。受け入れて置いていって前を向く物語だなぁと思いました。sfかと思ってたらサバイバルファンタジーでビックリ。結構痛そうな場面があったので最後のナツメのお母さんの怪我はない?だけが違和感ありました。
アニメ映画はハズレが多いんですが、この作品は良かったです。
2:20 おじいちゃんのカメラは形から見るにボディにタイマーがついてるので Leica lllf レンズがズミクロンかズミターっぽいですね、羨ましい…
若い頃に新品で買えた裕福な人なのか、親からのお下がりか、はたまた後の時代に中古で買ったのか、その頃には安価な一眼レフが普及してますし若い頃に憧れていて後になって買ったのかな?
震災で家を解体したんですけど、いろんな不幸も重なって、一人でいるときはボロボロになった実家に入って長々と思い出に浸ってたことを思い出す作品でした。
この映画みたいにいろんな人が支えてくれましたしね。
映画もささったんですけどこの動画の長峰さんのコメントもワタクシにはささりましたよ 笑
ありがとうございました 笑
私の一言の感想はのっぽ君の出番が
あまり無いのに少しガッカリしました