《 番組の続き 》山田玲司のヤングサンデー第119回
Youtube https://youtu.be/Crv6soGWbok
ニコ動 https://nico.ms/so34765132
ディスカバ https://nico.ms/so35515794
メンバーシップ登録
https://www.youtube.com/channel/UC09D3M_DdLaZMJnZp0v4pLQ/join
各チャンネルのご案内[公式HP]
https://yamada-reiji.com/archives/3032
━━━━━━━━━━━━━━━
《 再生リスト 》
ヤンサン 2019
ディスカバリーレイジch
━━━━━━━━━━━━━━━
《 出演 》
山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji
公式HP https://yamada-reiji.com/
奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick
久世孝臣 https://twitter.com/waraukuze
しみず https://twitter.com/TenparistChan43
━━━━━━━━━━━━━━━
2019年3月9日 収録
#山田玲司 #ヤンサン #翔んで埼玉 #ブリーンブック
23 Comments
番組の後半はこちら
▶https://www.nicovideo.jp/watch/1552377306
わぁーい٩(ˊωˋ*)وわーい
レイジさん
埼玉大好きだよ~♡♡
さすが漫画界の浜村淳、観てないけど観た気になれる
おっくんは、イマイチ、ピンときていないのねん(*´Д`)
ムロツヨシに見える
博識になる動画と面白くなれたり技術が身につく動画のそれぞれに再生リストを作ってはいかがでしょうか?
「翔んで埼玉」は、あれだね。韓流でも華流でもハリウッドでも2次創作作品というんですか? 作れそうですよね。ガンダムシリーズでもいけるのでは?「翔んでサイドスリー」とかさ。それが1年戦争なわけだし。
「飛んで埼玉」を見に行ったぜ、結構自虐ギャグ好きなお客さんが居ましたよ。
自虐、別称「コンプレックス」を他者から指摘されても笑えるかは文化度が高いかはたまたマジョリティー側かマイノリティー側かによる、若しくはいい意味で利口者とかネタとして利を得る方なのか、兎も角コンプレックスを笑いに変える度量を身に着けたいね。
おやじとして最近自虐ネタはハゲ。
自分で言うのはお構いなしだが、他者で同じか年下の男に指摘されたらかなり嫌ですし、顔で笑っていても心の中ではチクショウって思っちゃうわけですわな、但し女性ならばOKかな??
ブスだとか美人だとかや太っている瘠せているなどコンプレックスは難しい。
さらに出自とか学歴とか貧富の差、人を思いやる心の質量?そもそも無いという方もいる昨今。
ことに加えて昨今のpc(ポリティカルコレクトネス)
最近は弱者救済を旗印に政治勢力結集だとか自身たちに有利に利益が来るよう働きかけたりする輩が増えています。
平和・人権・話し合いで・という名のもとで集結者はほぼpc信者(発祥の地アメリカ市民の間ではpc疲れがトランプを支持してるとか)。
人生観とか価値観とかとても大切な分野も考えさせられた映画でした。
<ここまで深く考えられた人いるかしら>
自分は東京で生まれ育って千葉と埼玉に親戚いるから実感として分かるけど、どんなに熱く語っても関東人以外に関東あるあるは理解出来ないよねぇ。
近畿は 一番 地味な 滋賀県でも 琵琶湖あるし 比叡山も 戦国関係強いし、和歌山県も 世界最北端のサンゴ礁も 高野山もあるし、奈良は奈良だ とか、神戸も 淡路島も 姫路城も 赤穂も あるとか、三重県も 伊勢神宮 真珠島も あるし、福井県も 恐竜も 東尋坊も あるし、関西は 関東ほど 切実じゃないんだな。ひさうち みちお も、埼玉だか 千葉だか 忘れたけど、田んぼの真ん中で「こちとら 江戸っ子でぇ」と 言われて びっくり した、と 言ってました。それは「奈良や和歌山の人間が、関東の人間に『ワシは京都人じゃ』と 言うのは考えられない ということ。もっと 言うと、フランスの田舎の町は 昔から いわゆる まちおこし 村おこしの パワーが ハンパないらしい。関東の状況は特異なのかもしれませんね。
先生の話すっごくおもしろいのに
この回の聞き手3人最悪
イラつきました。私は大阪出身です。
関西人は少し理解しにくい、京都神戸大阪ってほぼ同じクラスの都市が三つ巴している地域で
東京とその他の地域の関係性と違うから想像しにくいんだと思う
おっくん、大人げないな、、、
おっくんにみんな引いてない? 周りの人が大人だな、、
音楽や漫画は誰でも参加できる余地があるけど、地域の話でわかるひとにだけわかればいいはおかしいんだよなぁ。それでマーケティングの話に転換されても理不尽だと思う。
埼玉南部は田舎でも都会でもない不思議な空間が広がってる アメリカでいうサバーブス
20年前くらいに 母の親戚から
届いたハガキに
東京都越谷市 とハッキリ書かれていたことを 思いだしました
ちなみに 親戚は岩手県の人です
茨城県はいじられやすい 魅力度ランキングできてから 悪口聞いたことある 今は東京
埼玉県民がdisられても動じないのは移住者が多い街ですからね。
東京も移住者が多い街だし、実は都会にあこがれた元田舎者が多いですね。
川崎出身の旦那は東京と埼玉をよく田舎扱いしてディスります
横浜出身の私は東京嫌いです
因みに今は埼玉県練馬区に十年住んでいますw
摩耶先生は天才で〜す
面白かったです。
1982年の数字だけで、東北新幹線の開業とホテルニュージャパンの火災と翌日の羽田沖の事故を頭に映像として思い浮かびます。年代あるあるとご当地あるあるは、どの時代でも日本全国どこでも興味あります。この頃に買ってもらったパチソンのカセットテープの16曲の中にパタリロがありました。
4人の温度差は出身地以上に玲司さんがバブル世代っていうのも大きいと思う。あの世代は特に地域差別が酷かったんでしょうね。
このOP曲好き。