甲子園で活躍した自分が好きだったリリーフ投手を集めてみました。

第5位 京都外大西 本田拓人
第4位 PL学園 岩崎充宏
第3位 智弁和歌山 清水昭秀
第2位 佐賀北 久保貴大
第1位 駒大苫小牧 鈴木康仁

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【動画作成の機材】
iPhone13pro
→https://amzn.to/3RcVLiZ

【おすすめの本】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
→https://amzn.to/3c2xZGK

★甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実
→https://amzn.to/3bRD4S7

★佐賀北の夏
→https://amzn.to/3yUzK1A

★金足農業、燃ゆ
→https://amzn.to/3Iu28Lt

📗30日間、本、無料体験📗
★kindle unlimitedで「勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇」が無料で読める
→https://amzn.to/3O02D0A

★無名最強甲子園:興南春夏連覇の秘密
→https://amzn.to/3OZylwm

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
→https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
→https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
→https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
→https://amzn.to/3RlRkmz

★龍谷大平安・原田英彦のセオリー
→https://amzn.to/3yy8eWf

★広陵・中井哲之のセオリー
→https://amzn.to/3z4Vs3n

★選手と距離を置く理由 中村良二著
→https://amzn.

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
→https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
→https://amzn.to/3ys6e24
to/3ob2Tjf

★永遠のPL学園
→https://amzn.to/3yUVkmF

★心の野球 超効率的努力のススメ 桑田真澄著
→https://amzn.to/3P9TbIK

20 Comments

  1. 鈴木投手の球は北海道で長く審判をされてた方が鈴木投手の真っ直ぐが歴代で一番速かったと言っていたらしいですね。
    確かに球速以上に速く見える。

  2. ナンバーワンは、八重山商工の金城長靖でしょ。

  3. 佐賀北久保投手はお笑い芸人のはなわに似てたよね。

  4. 常総学院の飯島。元阪神坂の同級生。甲子園決勝でダルビッシュ擁する東北に勝って全国制覇。

  5. 先発もありましたが、リリーフのイメージが強い、2000年光星学院の根市投手ですね!

  6. リリーフで印象残ってるのは
    帝京が優勝したときの先発白木でリリーフが本家。
    近江が準優勝したときの先発島脇、中継ぎ竹内、抑えの清水とか。

  7. 平安は所々で威嚇してますが、印象よくないですよね、、

  8. 杉谷の打席は明らかにボールやろ
    サガキタパイアあったんだな

  9. 本田って一個上に大野雄大が居なかったっけ?
    それでも本田が1年から投げてるって思うと相当逸材だったのかな

  10. 最近だと日大山形の滝口、下関国際の仲井などですかね。いきなりマウンドに上がった投手が150キロ近く投げるのカッコよすぎ

  11. 佐賀北のときは本当に審判まで味方に付いてた、私学の野球留学制度が問題になってた時期ではあったが、今見ると本当にひどかったね

  12. 岩崎さんPLの他のニ投手より良い投球をしていた印象です。

  13. 本田拓人が、五位なんて!リリーフで五勝挙げた一年生投手だぜ!当然1位と思ってたら…