発売となったメガドライブミニ2を開封して機能を確認した後に、拡大縮小機能で生れ変わったスペースハリアー2をプレイするという動画です。
オリジナルのメガドライブ2、初代メガドライブミニ、メガドライブ互換機のMDコンパクトとの比較も。
気になる拡縮対応版スペースハリアー2の内容やアレンジされたBGM、そのフレームレートは?

[関連動画] セガ ジェネシス ミニ 2(メガドライブミニ2の北米版)を開封!ジェネシスミニ2専用ゲームも6本プレイ。気になるアレはどうだった?

[関連動画] 欧州版メガドライブミニ2予約スタート!日本から購入可能な欧州版メガドライブミニ2を実際に予約。予約価格とその方法とは?日本からの購入は免税となり購入国次第で意外な価格に。

[関連動画] メガドライブミニ2発売前にスペースハリアー2の魅力を再確認。発売当時の状況、評価されるべき点、拡大縮小対応版に対する思いも。

[関連動画] MDコンパクト : メガドライブミニ2そっくりのメガドライブ互換機。国内、海外のメガドライブのカセットは勿論、セガマーク3や海外マスターシステムのカセットでも動作を検証。

[関連プレイリスト] メガドライブミニ2・メガドライブミニ

メガドライブミニ2
https://amzn.to/3Nbe3zW

エレコムUSB電源アダプタ 5V2.4A 2個セット
https://amzn.to/3TZ6cYC

Mega Drive Mini 2 Celebration Album
https://amzn.to/3SFNmEL

[サブチャンネル] もしもガレージ
https://www.youtube.com/channel/UC6YzgP2oDQC5zEn5kL3zfow

#メガドライブミニ2 #セガ #メガドライブ #開封

42 Comments

  1. ジェットストリームアタック 裕さん、問題だとは思わなかったの? 自分(プリケツ)が邪魔で見えない

  2. スペハリの曲でファンタジーゾーンって来たときは、X68のスペハリ面が入ったのか!って思ったのになwおそらくライブをリアルで見てた人は全員思ったはずだw

  3. 私も堪能しています。
    個人的にはチラつくから限界に挑戦している感じが良いんですけど、それを喜ぶのは変態だけかなw

  4. スペースハリアー2の曲がメガドラ版と全然違うよな?w
    特にボスの曲が全く違うように聞こえるw
    あれ?音源変わってたっけ?w

  5. スプライトは半透明ながらも全部表示させる技術力をむしろ評価したい。

  6. スペハリII、メガドラ実機で動かすのではないので、60fps、スプライト強化(&大型化)などそれなりに融通してくれてもよかったような。

  7. Amazon版は箱にACアダプターがセット内容で明記されており、中に収納されてました。
    一応専用パッケージということなのですかね?

  8. アマから送られてくるのまってるんですが、さっき近所のGEOにいったら売ってました(笑)

  9. ”今まで色々ありましたが”、本来SEGAの中の人が本当に作りたかったもの・本当にユーザーに届けたかったものがこれです!っていう
    出し惜しみ・ケチりの一切ない詰め合わせにはサターンからSEGA派になった自分にもクるものがありますね・・・
    現役でメガドラユーザーだった方々にはいわんや

  10. サイバースティックでスぺハリとナイトストライカーが動かない!なんで??
    アフターバーナーⅡをやるとちゃんとボタンを押さないと機銃が撃たないのは良かった。けど。

  11. スペハリⅠも業務用とはプレイ感覚が異なるのが味わい深いですね。まったく同じだとかえって面白みがないものです。
    まさかこの令和の世にもなって、スペハリ移植列伝にまた1ページ加わるとは…

  12. もし当時拡大縮小機能が実装されていたら他の体感ゲームの移植作(アウトラン、アフターバーナー、スーパーハングオン等)も移植度がどうなってたかと考えてしまいます。

  13. 私もほかのかた同様まずスペハリから遊びましたw
    チラツキとか処理スピードの限界感とか無茶移植ぶりがむしろ愛おしい逸品でした。

    スペハリ1のスタッフロールにふあう・らぼ氏の名前を見つけてビックリしました。
    氏がニコニコ動画に上げてたマーク3へのテスト野良移植の数々が好きでよく見てました。
    FCギャプラスやGGアレスタ3も手掛けられてたようですが、もしかしてこの方ってエムツーの方なんですか?

  14. スペースハリアー2リメイク
    発売前はオマケだしプレイした人が大袈裟に騒いでるって思って
    あまり期待してなかったけどプレイしたら
    カセット版持ってる人は潰して叩き割った方が良いほど出来が違う

  15. スぺハリ1・2どちらも素晴らしい仕上がりでしたな。オブジェクトが滑らかに拡大しながら迫ってくる感じがとてもいいです。ちらつきはまったく気にならないといえば嘘にはなるのですが(苦笑、これがメガドラで動いてると思うと感涙モノですな。自分はスぺハリ2は早々に投げ出した口だったのですが、これは最後までクリアできるように頑張ってみたいです。

    ところで私見ですが、サイステを買うかどうか迷ってる人、悪いことは言わんから買いなはれ。これでプレイするアフターバーナーはもはや別物ですぞ。プレイフィールがマジゲーセンのアレでした。

  16. 今回、アマゾンで買った分がいつものそっけない箱じゃなくて、ピカチュウとポケモンGOのロゴが入ったやつでした。中身は純度100%のセガなので、なんともエスプリが効いていて思わず笑ってしまいました(笑

  17. 当時、メガドラが本当にこのスペックで出てたら…値段はPCエンジンSGばりになっていたかも知れませんが、ハイスペックゆえの余裕のあるゲーム作りができて、メガドラオンリーの傑作が増えてたかも知れませんね。

  18. とりあえず私はスペースハリアー1をプレイしました。スプライトのチラつきはMDの仕様上、仕方がないとして、BGMの再現度に驚きました。
    MDの音源でも最新技術を駆使すればこのレベルまでAC版スペハリ1のBGMを再現できるのか!、と。あと私がMDミニ2で最も衝撃を受けた
    要素は、設定の音質切り替え機能です。当方、メガドライブは前期モデルユーザーだったのですが、まさかメガドライブ2の音声出力の音質が
    ここまで良かったとは…。当時にこの事実を知っていたら、手持ちの前期モデルを後期モデルであるメガドラ2に買い換えていたと思います。

  19. ついに発売されましたね。他の方と同様 パッケージの箱小さ!と思いました。スペースハリアー1.2は、とても良く新作のように楽しめました。3輪サンちゃんが、思ってた以上におもしろくてハマりました。他のタイトルも楽しく、これからずっとメガドラミニ2で遊びたいと思いました。祝 発売!!

  20. 互換コントローラーでBSGP1204のアナログスティックはサイバースティック対応ソフトに対応してませんでした。
    (スティックでも8方向入力になる)
    市販パッドでアナログが使えるのがあれば教えて下さい。

  21. メガドラのVDPに拡大縮小機能をソフト的に実装した上で、それを使うようプログラム修正したってことかな。
    だからスプライト表示数みたいな他のスペックはそのままという。なかなか凝ってますね。

  22. スペハリIIの音に関しては、前作アーケード版が正義、みたいな改変は違うと思う

  23. たしかに元のメガドラ版よりはるかによくなってる。でもなぜか同じ30fpsなはずのスーパー32Xのスペハリより荒い動きにみえる。なんでだろ。

  24. スペハリ2ホント良かったです。
    これこそ当時望んだスペハリ2でした。
    ファンタジーゾーンもメガドラでここまで再現出来るのかと驚きました。

  25. 今、天下布武(毛利元就)でクリア。どこでもセーブがあるので先に攻めたら相手が攻めてこられない仕様を使いまくり(汚い)で楽勝。

  26. スペハリⅡは好きなので、一番はじめに遊んだけど30fpsで動くし滑らかな拡大縮小はやはり良いです。サウンドは個人的には昔のトンガって感じを豪華にして欲しかったのとSEもPCMにするなら雷音など全部して欲しかったので物足りない😔

    機会が有れば完全版を作って欲しくなった気がします。

    あと点滅はスプライト限界オーバーして全部表示してるので仕方ない。拡大縮小追加したけどスプライトの制限無くしたらメガドラじゃなくなるので。

  27. 本日、田舎なものでやっと届きました
    ジェネシスミニ2と共に届いてましたが箱が小さくて不安でしたが2つともびっくりなぐらいコンパクト(笑)
    夜が待ち遠しい

  28. 今日買ったけど電源がつかない。対応するアダプターもあるし、ケーブルも何回も調整した。助けてください。。。

  29. 収録タイトル少ないからなァ。自分で好きなゲームをダウンロードしてSDカ-ドに入れてレトロフリークで遊ンだほうがマシ。

  30. スペハリ2 別のゲームになってますね。
    でも、ローンチでこれが出ていたら「スプライト欠けでファミコン並み」とか叩かれたんでしょうね。
    素晴らしい仕事をしてくれたセガスタッフに感謝です。

  31. スペハリ2のBGMいいですね。1のドラム音色なのか最高です。当時出てたらすごいでしょうけどプログラム容量どれぐらいなんでしょ⁉️カセット時代は容量制限のためプログラマーは大変だったでしょうし。

  32. ってか、生産数が少ないとか転売がどうのこうのいうている人が、何で通常版とAmazon版の2つ買い占めてるねん!単なるエゴやん!

  33. こういうレトロゲームを見ると ゲームの楽しさ 面白さはグラフィックやサウンドではないのだな と思う

    対戦や協力プレイでも課金でもないのだ と実感する

    もちろん大事な要素ではあるのは間違いないのだろうが、、、

    頼れるのは自分の腕一本
    そこがいい