▼関連動画
毒殺か?史料から読み解く北条義時の最期

▼主な参考文献
鎌倉幕府の転換点: 『吾妻鏡』を読みなおす (読みなおす日本史) https://amzn.to/3A3oYGz
北条政子―尼将軍の時代 (歴史文化ライブラリー) https://amzn.to/3ydu0OX
史伝 北条義時: 武家政権を確立した権力者の実像 https://amzn.to/3KiFINZ
など
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【目次】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1

◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw

◆戦国BANASHIの公式Twitter

※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/

#鎌倉殿の13人 #考察 #のえ #政子 #大河ドラマ #日本史

22 Comments

  1. 何か鎌倉殿の13人最終回より楽しみになって来ましたよ。義時は、泰時を信頼してるし大切に思うからこそ厳しく接するのだと思います。親が子を思う気持ちは、泰時自身も分かっているのではと思いますしこれからの泰時と弟の朝時や泰時の親友の平盛綱もこれからどう支えあい活躍していくのか楽しみですね。👍😁🌌🌈

  2. 伊賀氏事変の際、二階堂行政は関与しなかったのか気になりますね。
    孫娘の産んだ政村が執権になってくれると、二階堂一門の格が上がってもおかしくないですね。

  3. 毎回大変参考に観させて頂いています。伊賀氏事件、スピンオフ回でドラマでやってくれたら面白い話になりそうです。

  4. 政子と伊賀の方は単純に気が合わないタイプだと思います。

  5. 武士道さんの大河ドラマ解説も良いのですが、それだけでは勿体ないので、来年からは大河ドラマの解説よりも、武士道さんの取り上げたい時代、取り上げたい人物、取り上げたい事象を配信してくれれば良いと思いますが、紫式部の解説をお願いしたい自分がいます。わがままで申し訳ないのですが。

  6. 確かにドラマののえさんは悪女にしては明け透けで脇が甘い感じがしますね。陰謀とか全然ダメそう。
    政子の方はドラマではまだ権力者然とはしていないのでどう転ぶのかわからないですね。三谷さんは政子のこと結構好きそうなので闇落ちとかさせないと思うんだけど。

  7. 政子は、もし正村が執権や将軍になれば、三浦一族が大きな力を持つようになり、北条一族にとって不利になるので必死に義村を説得したと思うが、狡猾な義村が容易に政子の説得に応じたとは思えない。政子はかなりエグい事を言ったと思うし、最後は軍事力が決め手になったのだと思う。有力な和田一族がいない三浦氏は軍事的には北条に対抗できない事を義村は悟ったのだろう。義村の死後、間もなく三浦一族は北条により滅亡してしまう。相手が自分より、強いか弱いかが、すべての判断の基準になる武家の社会の法則どうりに事は進行したのだと思う。

  8. 鎌倉殿の最後で、泰時が評定衆のいるところで、将軍に向かって13名でございます!と義時が言った時のオマージュで終わるかもしれませんね🤔(鎌倉殿の13人)

  9. 政子の立場から考えると、北条氏が伊賀氏に乗っ取られ
    ひいては鎌倉幕府そのものが伊賀氏に乗っ取られると考えたのかもしれないですね

  10. その政村も後に7代目執権になって時宗までの場繋ぎとして働いて、時宗か執権になってからも連署で支えて元寇に臨んだわけなので、ある意味伊賀の方の望みは叶ったとも言えますね。

  11. ドラマで描かれないかもしれない”その後”まで解説していただいて、とても興味深かったです。相変わらずの三浦義村の立ち位置ですね!どっちに転んでも、大丈夫とは!伊賀氏の乱は、伊賀の方が強硬に突っ走ったと思っていたので、それなりにちゃんと理屈が通った根拠のある事情があったとは、知りませんでした。
    面白かったです。

  12. 北条政子にせよ日野富子にせよ「悪女」と評される女性は「女傑」と呼ぶに相応しい方々ですからね。
    泰時が執権になるまでを年末のドラマでやるのでしょうか?そうなれば「義村こそ真のラスボス」という話の辻褄が合うような。
    義村は政子やのえには手を出してないのか???政子に手を出せば「頼朝を超える」事も出来るでしょうに(笑)

  13. 政村って言うと、どうしても伊東四朗の顔が浮かんで、笑ってしまう!

  14. 流罪になった後伊賀の方が急死してるのはあやしいな。義時が政子より先に死ななければ政村が執権になった可能性はあるな。

  15. もしかしたら、最終回は、義時の死後の話になるかも。そんなわけないか。でも、想像がつかないようなウルトラCがあるような気がするのです。
    あと、最近トウは人を殺さなくなりましたね。これも、何かの伏線かも。