サッカー日本代表、三笘薫が覚える危機感…「狙いの細かさが全然足りない」「チームとしての組み立てを」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85c0f3e9374091e17f2a1f99a86491e24868d788

ご視聴ありがとうございます。
レオザフットボールファンの皆様、サッカーファンの皆様こんにちは。
日本サッカー発展、人気復活の為、チャンネル登録、高評価、コメント是非よろしくお願いします!

このチャンネルは登録者が一番多く、登録しておけば大体のメインの話はカバー出来ます。
悪意のある切り抜き対策で始めたチャンネルになります。
ほぼフルテロップなのでミュートでも観られ、さらに出来るだけ分かりやすく編集。
ファンに愛されるレオザさんの切り抜き動画を目指しております。

再生リスト日本代表

★オススメ動画★

【レオザ】吉田麻也限界説?キャプテンへのプレッシャーがエグい【切り抜き】

【レオザ】久保建英の守備の上手さ、分かる人には分かる【切り抜き】

【レオザ】南野の左サイド起用は正直●●です。【切り抜き】

★レオザフットボールさんプロフィール★

/Youtuber/FC ŠVABO監督/分析官/オンラインサロン”Leo the football 学園”
@leothegakuen
学長/Rapper ( http://urx.red/9ifW ) /著( http://urx.red/03Sv )

YouTubeチャンネル Leo the football TV
https://youtube.com/channel/UCmsfo6_GmedEhParaNa3r9A

★レオザマニアプロフィール★

私自身2004年アジアカップでサッカーを好きになり
2014年辺りからの閉塞感に危機感を覚えています。
日本サッカーの発展、人気の復活に向け、レオザフットボールさんの言葉を通して広めていきたいと思っております。
収益化した際にはサッカー界(主に子ども世代)に貢献をしたいと考えております。
活動はチャンネルで報告致します。
賛同していただける方は
是非チャンネル登録、いいねお願い致します!
https://youtube.com/channel/UC5a1Zmq6dNNKKaW_sL6tjIA
コメントで語り合いましょう!

#レオザフットボール  #レオザマニア #レオザ切り抜き  #サッカー #日本代表

※当チャンネルはLeo the football TVさんと契約のもと運営しております。

ゴール,アシスト,パス,ドリブル,サッカー,スポーツ,日本代表,ハイライト,FIFA,ウイニングイレブン,efootball,eフットボール,ウイニングイレブン,プレー集,切り取り,切り抜き,プレミアリーグ,ラリーガ,セリエA,ブンデスリーガ,チャンピオンズリーグ,CL,Jリーグ,ハイライト,レアル・マドリード,バルセロナ,マンチェスターシティ,マンチェスターユナイテッド,リバプール,アーセナル,トッテナム,チェルシー,PSG,バイエルン,ユベントス,セルティック,レオザフットボール,leothefootball,レオザ,DAZN,WOWOW,野球,スポーツ,メッシ,ロナウド,ネイマール,ハーランド,エンバペ,ムバッペ ,デブライネ,ポグバ,ひろゆき,久保建英,南野拓実,冨安健洋,田中碧,三笘薫,三苫,本田圭佑,香川真司,JFATV,森保ジャパン,ワールドカップ ,W杯,抽選会,組み合わせ,ドイツ,スペイン,カタール,WorldCup,ブラジル,brazil,japan,japon,チュニジア,Tunisia,三苫

33 Comments

  1. メモ保シェフがやってんのって料理じゃなくてBBQなんよな
    ただ美味しそうな食材を網に乗せてるだけ

    死んだフリ作戦であることを祈りたい

  2. 協会上層部の背後にいるフィクサーの電通が諸悪の根源って思ってたけど、ここまでくるとポイチの采配が1番ヤバいな。
    電通絡みの大迫ワントップが定着することによって、南野をサイドで起用するようになったけど、大迫離脱後もなぜか頑なに南野を中央で使おうとしない…こはいかに。

  3. ここまで戦術をひた隠しする森保さんは大変だろうけど、W杯では優勝期待してる!

  4. もう後3ヶ月だから。今更言っても遅い。4年も時間があったよ。五輪もあったし。

  5. 史上最高の選手達を擁する史上最低の日本。ワールドカップに出場するのにワクワクしないのは何でだろう。

  6. ラングニック派のゲルマンプレスサッカーの戦術を南野も鎌田も体現してるわけで、森保が何言っても論破されるわけで、だから何も言わずに選手任せで自分はモチベーターに徹するってのは
    わからんでもない。今の代表の戦術は吉田と遠藤が話し合って決めてるんでしょ。

  7. 三笘、堂安、原口、田中、鎌田、UMA
    分かってるだけでもこれだけの選手が理由は違えど監督の事批判してるのに
    まだ、「監督は国を背負ってるプレッシャーが~」とかいって擁護してる人たちって何なん?
    遠回しのアンチなら良いけど

    どうせ奇跡的にグループ突破出来たとしてまた
    さすが名将!って持ち上げるんだろうな、同じミスを3年間ずっとし続けてるのに

  8. 積み重ねがないというか何ならこの代表の出だしより段々弱くなっていった感じしかない。選手個人は成長してるのに

  9. 日本サッカー協会はマジで腐ってるよな。
    選手がかわいそう

  10. ま、こうなるよね。本番でなくてよかったみたいなこと言う人いるけど本番もこんな空気になるよ。

  11. 忘れてはいけない!
    最強世代をひきつれ自国開催のオリンピックでメダルを取れなかった監督だよ!
    普通ならその時点で解任

  12. むしろチュニジア戦で良かったよ本番でこの様ならさすがにねいい意味で課題が出来て良かったんじゃない!
    てかドイツつよいなぁー!

  13. 精神的支柱がいない。中田、ヤット、俊輔のようなスルーパスやセットプレーで好機を作れるカリスマもいない。そうなれる素質がある選手はいる。ってだけ。サッカーが綺麗すぎる。岡崎が恋しい。。。

  14. 一人一人に対する負担がデカ過ぎる。選手に依存した戦術の限界。どんなにいい選手を連れてきてもチームになってないなら勝てないよ。レアルやバルセロナだって選手だけの能力で戦ってるわけじゃない。監督がどれほど大事かサッカー大国ほどよくわかってる。

    試合後の三苫の言葉「チームとしてどういうふうに攻めていくのか、決まり事ではないですけど、いろんなものを持たないといけない、シンプルに最後の質と、もう少し人数を掛けながらゆっくり攻める必要があった。チームとして揺さぶりながら攻めるところなどが必要、個人でのコミュニケーションで立ち位置をこういうふうにしてくれというのは言っているが、チーム全員としてそれを共有できているかというとそうじゃないところは多い」

    五輪の時の田中碧の言葉「彼らはサッカーをしているけど、僕らは1対1をし続けている」と丸投げだったと証言。オシムも同じことを言っていた。

  15. 決め事が多すぎたり、細かすぎたりしてもダメではあるんだけど。
    もっとサッカーで勝つための戦術の大枠、骨組みのところが選手で共有されてるだけで、違うとは思う。

  16. 三笘と伊東と冨安が森保お前クビって言えばクビにできるだろ

  17. このコメントを見つけてくれ💢 正規メンバーで433で闘った試合はこれで全て枠内0だからいい加減にウイングの孤立に気付けよ💢

    ウイングの選手である伊東南野三苫堂安それぞれは何の問題もなく個人でこの試合はできてたからクロスも上げられていたが、これがレベルが更に上がるとクロスまですらいかないだろ💢ブラジル戦のように💢

    それらは全てウイングの選手に問題があるのではなく、中盤のウイングへの寄せに問題があるからだろ💢 だから久保が入るとウイングとの距離が変わるから細かいパス回しや崩しが可能になる

    細かいパス回しや細かい崩しは選手同士の距離が近くないとなかなかできるもんじゃないんだよ💢 距離が離れているとパスにスピードが必要になったり正確に足下に蹴れなくなってパスがズレたりするから

    だから選手同士の距離が近くないとブラジルのような強豪相手だとプレスが速いし読みも鋭いからすぐにボールを捕られてしまうわけよ💢 遠くに蹴るより近くに蹴る方が簡単なのはサッカーの基本だろ💢

  18. いまハリルのときのオーストラリア戦とか見ると違いに驚くよ。チームの戦術と決め事が明確で選手が意思を統一して迷いなくプレーしてるのが良くわかる。森保になってからそういう試合一度もない。

  19. 協会を田嶋一派が壟断している限りポイチの更迭は無い。つまり、やってる振りの思考停止が続くだけ(この辺はキッシーと同じ)。

  20. ポジションごとに、場合分けするほうが良いでしょうが、一定の決まり事を直前で組み込んでいくというのは、確かに一理ありますね。
    ただ、情報戦ですので、決まり事は、いつから初めて、どのくらいの精度まで高めるか、
    全体で監督がリーダーシップ取って慎重に進めるべきでましょうね。
    あと、こういう試合は、出場決定だから、めちゃくちゃ相手国に見られていますので、実は決まり事はなしのほうが望ましいですね。
    必ず本番で対策取られます。

    そこら編含めて、信用できるか?信用できないか?それだけの話ですよね。
    そこは、個々人の感性による積み重ねなので。

  21. サッカー協会はワールドカップをなめてるのか❓️監督をかえなさい。できないならワールドは辞退すべきです。この監督では世界に失礼だと、気づかないのだろうか。⚽️

  22. 今の日本代表って、the日本企業みたいなサッカーしてるよね

  23. 森保w杯で他の国に対策されないように戦術隠してる説を推したい

  24. 個だけのチームが勝てないなんてブラジルが八年前のミネイロンの惨劇で証明したのにアホとしか言いようが無い監督

  25. 代表メンバーから、これだけオブラートに包まれた不満が出てるのにも関わらず何も変わらないサッカー協会
    ワールドカップの結果に関わらず、変わってくれることを願うよ