堀川未来夢プロに史上一番タメになったドライバー練習法を教えていただきました。ドライバーを安定させたいゴルファーの皆さん、必見です!

■堀川未来夢チャンネル
https://www.youtube.com/c/%E5%A0%80%E5%B7%9D%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E5%A4%A2%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

#ゴルフ #堀川未来夢プロ #ドライバー練習

★スポナビGolfとは
https://dosports.yahoo.co.jp/column/writer/10120
ゴルフメディアで活躍する識者たちが、人気のギアを徹底解説! ドライバーからアイアン、パターといったクラブ一式はもちろん、シューズやウェア、距離計など、ゴルファー必須のあらゆるギアをご紹介していきます。

17 Comments

  1. プロはゴルフが仕事だからコースで実践練習できるけど、アマは月一のコースが本番なんよなぁ笑笑

  2. 最後の注意点があるから中々こういうドリル出来ないんですよねw

  3. 未来夢プロのタメになったシリーズ。
    メチャ、タメになります🤗

    来週のダイヤモンドカップ応援行きます
    頑張ってください👍

  4. 全く同じことを打ち放題の練習場でやってます!!
    飛距離は出るのですが右に左に曲がるのが抑えられず、ダメ元で試行錯誤しているうちにこのやり方になりました。練習場で周りを見てもドライバーで短距離打つような人はいないので、変な癖がついたり良くないやり方なのかなと思って不安ではいましたが、とても安心しました。
    練習始めにやると、ドライバーだけでなくロングアイアン等も自由自在に操れる感覚になるくらい、個人的には抜群の効果を感じています。
    副作用は弾道が低くなることですが、それは良いことでしょうか?アイアンだと弾道の影響はなさそうです。

    ちなみに私はゴルフ歴は10年くらいですが、全然練習をしないので100すら切ったことがないエンジョイアマチュアです。

  5. 地味な練習ほど後から結果に繋がる癖作りって事を初心者には知ってほしい練習方法ですね〜自分も打ちっ放し練習の際はショートスイング→ハーフスイング→スリクォータースイングと段階に分けてやってます。
    練習中は最高60%ショット(力込めて)を心掛けてます。

  6. アプローチの延長か…その発想はなかったですが、むちゃくちゃ腑に落ちました^ ^