11月実施お得キャンペーン
↓【LINEMO】実質8ヶ月無料「オススメNO.1」
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HR27T+AWCOFM+4PYM+5YZ77

↓【IIJmio】端末大特価中「スマホを買うならここ!」
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100m7fb00mn8f

↓【楽天モバイル】SIMのみ契約でも8,000ポイントプレゼント
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3N3VEX+6HDXWY+399O+5YZ77

↓【povo】
https://povo.jp/

本日は質問にお答えして楽天モバイルをメイン回線にした感想をお話します。

【チャンネル登録はこちらから】
https://www.youtube.com/channel/UCxLutrhFV9AtV3PYz4vxpeQ?sub_confirmation=1
あなたの1件のチャンネル登録が動画投稿の励みになります!

【ブログはこちら!】
https://kaonasigaget.com/

【Twitterはこちら】

【動画にして欲しい質問はこちらから!】
http://peing.net/ja/kaonasigaget
※全ての質問に関してお答え出来るものではありません
————————————
【目標とする人】瀬戸弘司さん
https://www.youtube.com/user/eguri89
————————————-
撮影機材
【カメラ】α6400 https://amzn.to/36NtyKm
【レンズ】SIGMA 16mm F1.4 DC DN https://amzn.to/3dQXuJJ
【マイク】H1n https://amzn.to/3cImF0M

※頂いたコメント・DMは動画やブログ等で紹介させて頂く場合があります。
※投稿者、視聴者が不快に思うようなコメントは削除させていただきます。
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
※概要欄の一部リンクはアフィリエイトを利用しています。
————————————
【↓お仕事のご依頼は↓】
TwitterのDM or メールでお願いします!

kaonasisigotoyou@gmail.com
————————————
BGMサイト:MusMus
https://musmus.main.jp/

音楽:魔王魂

#カオナシガジェット
#楽天モバイル
#楽天

23 Comments

  1. 楽天、関東の首都圏エリアでもこんなに電波にムラがあるなんて……。こんなお粗末なクオリティで、よくもまぁ有料に踏み切ったなぁ。

    カオナシさん、是非ランチタイムの混雑時に日本通信シムでスマホ決済が遅滞なくできるかどうか実験してください。繋がるまで数秒かかるようなら却下だなぁ。お願いします。

  2. これからの時代は、基本的にデュアルSIM運用かなと思う。通信障害とかへの備えになるし。そうなると、どちらメインか、サブかということはあまり重要じゃなくなるのかも(メインやサブの定義が人によって違うだろうし)。電話番号は目的ごとに使い分ければいいけど、データ通信については、合わせて何GBかが大事かなと。

  3. 先月まで楽天モバイルを使っていた感想です
    都内に通勤していますが、0円廃止頃から楽天が使えないエリアがさらに拡大していることを実感しました
    以前はローミングで使えた顧客様ビル内や地下鉄構内が圏外になっています
    都内では楽天圏外エリアであってもauローミングを切り捨てているようです
    楽天を応援したいと最後まで悩みましたが、サブ回線としても使えないので2回線MNPしました
    ちなみにメイン回線はahamoで、楽天からはpovo2.0とLINEMOにMNPしました(3大キャリアのサブブランドです)

  4. Pixel 7 Proは楽天モバイルの電波が安定してますか?自分はXiaomiで楽天モバイル使ってますが2時間に一回は圏外になります。バリバリ楽天エリア内なので圏外になりえないと思うんですが、端末の相性があると思います。

  5. 各キャリア、使いやすいエリアと使い難いエリアが存在するかと思いますが、楽天モバイルは使い辛いエリアが多い印象はあります。 何気に私が住んでいるエリアはdocomoとau回線は弱くソフトバンクと楽天モバイルは良いです^ ^ au回線と楽天市場モバイルを比べると私の生活圏内だと楽天モバイルの方が電波が良いと言う逆転現象が起きてます。 都内の実家に帰省した時はau•docomo回線は圏外になってしまいました。

    難しい選択にはなるとは思いますが、各キャリアが発表している回線エリアは当てにならない時があるので要注意かと。

  6. まぁ【プラチナバンドなし】の高周波帯域オンリーでの勝負だからねぇ😅

    これを常用するのは【公衆電話の世界の人】じゃないと不便と感じまくり😋

  7. 楽天とマイネオのデュアル運用から楽天オンリー運用に切り替えました。切り替えて感じたことは楽天Linkで発信しずらいことです。あまり発信するとこは少ないので気づかなかったけど、楽天Linkで発信するときアプリで再ログインしないと発信できない確率が高かったです。とてもストレスを感じるので乗り換えするか悩むようになりました。

  8. 私もメインで使う事にしたのですが移動しながらだと切替が苦手みたいなので今回はmineoとpovoをサブとして使ってます楽天モバイルはしばらくデュアル運用は必須ですねÜ

  9. 楽天から出たAQUOS SENSE7はドコモ回線も使えるようなので他回線も使ってね!という方針に切り替えたのかな?😅

  10. アンテナ全開でも楽天リンクが通話不能という現象は何なのでしょう。
    一向に改善されないので楽天は匙を投げたとしか思えません。
    さらには通話定額のオプションを勧めてくるとか。
    みずから楽天の信用を落としているとしか思えません。

  11. 自宅は楽天モバイルの電波も5G入りますが、徒歩10分くらいにあるスーパーはパートナー回線どころか常に圏外です。

  12. 赤字増えてる→電波改善のお金がない→電波悪いからユーザー減る→赤字増える
    っていう負のループではないでしょうか?

  13. プラチナバンドの有無はあまり関係ないんだよなぁ〜
    大手3社との比較では酷なことだけど、都市部であればバンド1とバンド3だけのプラチナバンド非対応デバイスでも圏外になることは稀であって、楽天モバイルの電波密度が低くそもそも基地局数が足らないことと、屋内対策をほとんどやっていないことが直接原因ですね。
    一方で、田舎は基地局数が少なく起伏に富んだ地形なところでは、プラチナバンドが無いことは死活問題になります。

  14. 人口かカバー率97%謳ってるけどこれも知らない人からしたら97%の人が使えると誤認しちゃうからやめた方がいいと思う😢どうせちっさくメッシュ方式うんたらって書いてあるんだろうけど誰も読んでないでしょうし

  15. 自宅周辺では問題なく支えていましたが、週末の小旅行に持って行ってみると、建物の中に入ると通信できなくなることが頻発して楽天1本で使うのは無理だと実感しました。

    LINMOの8ヶ月無料は魅力的ですが、8ヶ月後に解約やMNPするとブラック(後に再度契約できない)などにならないか心配です。

  16. 楽天モバイルは、モバイルとしては使い物にならないですね。しかし自宅の”固定回線”代わりという使い方であれば、これほど素晴らしい回線はないです。
    自宅で電波が入ってる状況であれば、それで問題ないです。
    ですので通話とSMSは不要なので、データ通信専用プランがあるといいですね。あとは5G対応のホームルーターなんかがあれば最高です。

  17. この御時世に繋がらないなど論外です。

  18. モバイル用途でバンド3固定のパートナー回線無しでも都内や神奈川でで困ることはそんなないけどね。自宅固定代替は400日のうちに半日位使えないことがあった。電波調整してる時のようだけど、確率的には許容できる