【鎌倉殿の13人】源実朝の渡宋計画の真実…船が動かなかったのは本当に北条義時の策略だった?【歴史雑学】
#鎌倉殿の13人 #大河ドラマ #日本史

チャンネル登録よろしくお願いします。
↓↓チャンネル登録はこちら↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCe9EIywPIkND9Ikh4zWGqGA?sub_confirmation=1

12 Comments

  1. 実朝は自らリーダーシップを取って政治を行っていました。決して義時の傀儡ではありません。視聴者に嘘を教えてはいけません。

  2. 陳和繋は母国に帰国したかったのなら、造船技術が無いのと、由利ヶ浜の場所が悪いだけで、義時などの邪魔ぐらい見抜くだろう。

  3. 実朝の肖像画もも〜ほ〜ポぃし、
    実朝役の俳優もマザコンタイプの
    も〜ほ〜感を上手く演じているの
    が面白い🍀

  4. 前世で私も今の上司に弟子と師匠だと
    言われたことがありますがも〜ほ〜ぼぃ
    上司の口車かとおもいましたがなんだか
    本当に肌感覚で前世で一悶着してたような
    気がしますね🍀

  5. 陳和卿が「会いたくない」って言ったのは実朝ではなく、頼朝じゃなかったっけ。頼朝が会いたいって言ったけど、陳和卿が「嫌だ」って言ってたってっwikiに書いてあった。

  6. 「よろしくお願いいたす」と言いまわすほうがよろしくはないかと存じます

  7. 頼朝と政子が上洛して、政子は娘 大姫の入内を画策するも失敗
    頼朝はお土産を沢山持って、陳和卿に面会を求めたが、拒否されてしまう
    なので、陳が面会を断ったのは、実朝ではなく頼朝です

  8. 途中に出てきた中国の地図、これは5世紀のもの。北魏と宋が載っているが
    この宋は鎌倉時代の宋ではない。鎌倉時代の宋は、普通、南宋と呼ばれていて
    北側は北魏でなく、金だ。
    この地図は所謂、中国の南北朝時代のもの。
    宋は宋でも大違いだw