今回は
『モウリーニョレアルの歴史』
を振り返ってみたいと思います。
約10年前の彼らは欧州最高の攻撃力を誇るチームであり
もしかすると2000年代以降のマドリーにおいて
最もチーム力が高い時代だったかもしれません。
ペップとモウリーニョ、レアルマドリードとバルセロナの
狂気に満ち溢れた姿もぜひご覧ください!
いつもご視聴いただきありがとうございます。
皆様のコメントなどとても励みになっております!
もし取り上げてほしいクラブや選手がいれば、コメント欄でリクエストお待ちしています!
名鑑の管理人👉ますお
↓チャンネル登録はこちら↓
【クラックフットボール】
https://www.youtube.com/channel/UCluQJWgkxYmkozxiRDwiRmQ?sub_confirmation=1
【Twitterもやってます】
https://twitter.com/@Crackfootball1
————————————————————————
01:00 欧州で勝てない巨人と請負人モウリーニョ
03:56 モウリーニョ襲来
06:13 マドリー改革開始
13:41 歴代最強の攻撃力
21:19 モウリーニョ政権の崩壊
25:51 さらばジョゼ!新たな時代へ
image by)
AP
CFP
AFP
EFE
Getty Images
ロイター
Cleva Media
Eurosport
Image Sport
Reuters
ABACA/PA Images
https://www.realmadrid.com/
Twitter@MadridXtra
EFE/PA Images
https://www.uefa.com/
https://www.planetfootball.com/
https://twitter.com/
https://rasfootballworld.medium.com/
https://www.90min.com/
https://www.fcbarcelona.com/
https://www.ran.de/
http://halamadrid.ge/
https://www.ol.fr/
https://www.thetimes.co.uk/
https://www.serpentsofmadonnina.com/
https://en.wikipedia.org/
https://www.marca.com/
https://www.skysports.com/
https://www.pinterest.co.uk/
https://mercadodofutebol.com/
http://pictures-sport.blogspot.com/
https://www.digisport.ro/
https://www.planetfootball.com/
https://www.aljazeera.com/
https://talksport.com/
http://natterfootball.co.uk/
https://www.walesonline.co.uk/
https://www.sportzcraazy.com/
Music by)
・Jim Yosef & Anna Yvette – Linked [NCS Release]
Track: Jim Yosef & Anna Yvette – Linked [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/yHLtE1wFeRQ
Free Download / Stream: http://ncs.io/2017Linked
・Wontolla, Kasger & Limitless – Miles Away [NCS Release]
・Tobu – Freedom
Music: Tobu – Colors
//www.7obu.com
//www.facebook.com/tobuofficial
//www.youtube.com/tobuofficial
//www.soundcloud.com/7obu
//www.twitter.com/tobuofficial
//open.spotify.com/artist/1feoGrmmD8QmNqtK2Gdwy8
//itunes.apple.com/us/artist/tobu/id611180201
・Ascence – About You [NCS Release]
Track: Ascence – About You [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds.
Watch: https://youtu.be/bXHfrdi_fsU
Free Download / Stream: http://ncs.io/AboutYou
・DEAF KEV – Invincible
・Tobu & Itro – Sunburst [NCS Release]
著作権について
YouTube公式ガイドライン参照
https://support.google.com/youtube/answer/1311392?p=reused_content&fbclid=IwAR2UP3vFYAk5QdxJ7dc4xjJLAOcJGmMNEermvSh8qFCQIxeiR60BCXFkKn8#cqg&zippy=%2Cadsense-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%B5%E5%AE%88
35 Comments
個人的にはこの時期のマドリーが1番好き
モウリーニョって本当に凄い。
プレミアで1シーズン最小失点数15という史上最高レベルの守備力を誇るチームを作ったけど、マドリーに来たらそれとは真逆で1シーズン最多得点数121という史上最高レベルの攻撃力を誇るチームを作った。
この時代のロナウドが全盛期なのにペップバルサがいてビッグタイトル取れなかったから3連覇マドリーが全盛期だと思われてるのが悲しい。
ロナウドはドリブル、パワー、スピード、高さ、フリーキック、ロングシュート、決定力が全部超高次元のこの時代を後世に語り継いで欲しい。
この時代のロナウド、メッシが最強と最高だった。
ぺぺのボランチ起用とか最高でした。
なんて言われようが世界一監督はモウリーニョ!!
ロナウドは勿論ベンゼマイグアインディマリアとか意外だったけどエジルもめちゃくちゃ脚速かったから成立するカウンター戦法だったよな
この時代のクラシコのバチバチ感やばかったな!!
あの攻撃力はエジル在ってこそだった
モウリーニョの戦術に一番必要なのは、引いて守るための防御力ではなく、高速カウンターを可能にする速さと技術を備えた絶対的な攻撃力ってのが証明されたよな。もちろん守備も鉄壁だったけど、この時はアタッカー陣が輝いてた。
11-12シーズンロナウドはホーム23ゴール、アウェイ23ゴールと格下への固め打ちではなく、上位相手からの重要な得点が多かったし48得点とった時より個人的にはインパクトがあった
ぺぺ退場し過ぎ
あのペップバルサ相手にタイトルを勝ち取った事は今でも凄い功績やな
この時のバルサは10年後EL行ってるなんて思ってないだろうな
Clまさかのグループステージ落ちしたクラブ特集してほしいです!
あの時のペップバルサを倒してリーグ優勝したモウリーニョは今に繋がる勝負強さを再度マドリーに植え付けたよね。
モウリーニョのサッカーは嫌い
強いけど。嫌い。
モウリーニョとペップの話聞いてたら今期のシャビも若干状況が似てるから、まだ期待できるとおもってしまう。
バルサもレアルも頑張ってほしい。
サッカーは基本的に守備的なのに対してメディアに対しての発言はどこまでも攻撃的。優等生タイプとは折り合いが悪いことが多くても悪童タイプとはとことん馬が合う。
そんな強烈なコントラストをもつモウリーニョがとても好きです。
彼が指揮をするチームは今でもついつい追いかけてしまいます。ローマでの復権を強く願っています。
この頃のレアルはモウリーニョがバルサ絶対ぶっ殺すマンだったし何をしても勝つって感じだったから例年以上に削りに来てたし、ほんと最強と言うより最凶(最狂)って言葉が似合うくらいエグかった
攻撃時は速攻で来るし、守備時はレッド覚悟で削りにくるからめっちゃヒヤヒヤしてたわ笑
時が経てば経つほど、この頃のレアルを相手に完封とまでは言わずともよく勝ち越せてたよなぁって思うわ
当時、あぁ上手い選手たちにカウンターさせるとこんなに理不尽なんだ。と思いました。それくらい強かった
モウマドリーがマドリーの中で一番好き
この頃のバチバチのクラシコは痺れた。異様な空気感がすごい伝わった。試合の何日も前から楽しみだったなー。
クレからすると、この頃は会見でのハラハラ感や試合での荒さ、全てにおいてほんとに嫌だった。
今ではいい時代だったって美化されてるけど、当時はたまったもんじゃなかったし、モウリーニョは今でも好きにはなれない。
それでも強かったのは間違い無いけどね。
マジでこの時のクラシコは死闘だったし、プレミアが今ほどレベル高くなかったから、事実上世界一の試合だった。
ペップモウ時代のクラシコは試合するたび乱闘しててまじでヒヤヒヤだったけど面白かったなぁ
この頃のバルサとレアルのユニ好き
ぺぺ戦犯やないか
本当にこの時のモウリーニョの戦術がずっとレアルの基盤になってるよな
基本的にずっとカウンターをやって強いチーム
今のレアルの礎を作ったと言っても過言ではない。
冗談じゃなく、この時の2年目のモウリーニョレアルは毎試合3点以上、5点ぐらい獲ってるイメージ。
シャビがバルサの監督に就任した頃にベンゼマやモドリッチが大活躍してるなんて誰に予想できただろう
サッカーの真髄は理屈を超えた所にある
モウリーニョが今のマドリーと対峙するところが見たい
シャビアロンソがいた中盤は好きでした
マドリ―が常勝クラブに戻れたのはモウリーニョのお陰。選手との確執はあったけどマドリ―のレジェンドの一人。マルセロファンとしてはマルセロの守備を改善し、サイドバックの道が開けたのはモウリーニョのお陰だから、偉大な監督だと思う。
トゥヘルとかモウリーニョみたいなやべー監督好き
ベンゼマとイグアイン20G以上ですごいのにロナウド46Gはバグってる