速報です。
さきほど民放のテレビ番組内で発表された2022年の魅力度ランキングで群馬県は昨年と同じく44位となりました。このランキングはブランド総合研究所が公表しているものです。

魅力度ランキングを巡っては群馬県の山本知事は昨年、ランキングに対して「魅力度を適切に示すランキングとは言えない」と調査方法などについて批判し
先月9月30日には群馬県も県の検証をまとめた結果を公表していました。
この中で抽象的概念を単一の質問で測定することといった測定方法の問題点や分析方法の問題点などを指摘しています。

また群馬近県の北関東信越5県では栃木県が昨年の41位から40位、茨城県が昨年の47位から46位、新潟県が昨年の22位から25位、長野県が昨年の10位から12位となっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお当チャンネルでは特定の指標、また地域において優劣を助長する意図はなくあくまでも一つの指標として紹介しております。

参考
県の検証結果
https://www.pref.gunma.jp/07/cl01_00096.html

ブランド総合研究所のプレスリリース
https://news.tiiki.jp/articles/4782

12 Comments

  1. 自分のところがNo.1ですね。我が栃木県と茨城県が1つあげたのでうれしいです。
    だけど見ていてまさか?と思うところが去年より下がっているところもあるのでびっくりしました。

  2. 今回本気で思ったけど、群馬県は温泉から脱却して、新たなコンテンツを掘り起こして練り強くアピールしないとダメだね❗️
    温泉なんかどこでもある訳だし。
    一度また最下位に落ちて、根底から考え直さないと……

  3. それにしても、相変わらず北関東は人気無いな…。ランキングに関わらず、正直どの都道府県も一度は行ってみたいけどね。

  4. 一民間企業のインチキ調査に一喜一憂すべきではありません
    それぞれの都道府県が多彩な魅力を持っているのです
    みんな違ってみんないい
    甲乙を付けるべきではない!

  5. 群馬県知事は別に給料が減るわけじゃないんだから、「おいしい」と思ってもらわないと。