【ゆっくり解説】フジテレビが民放トップからオワコン放送局になった衝撃の理由…

チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCBbYcbinvnopiPo4N22uekg?sub_confirmation=1

皆様からのコメントもどんどんお待ちしています♪

■音源
YouTubeオーディオライブラリ

#ゆっくり解説
#未知なるキャット

31 Comments

  1. なんか他局は素晴らしいみたいな論調になってるけど・・テレビ自体がオワコンなんだけどな。五十歩百歩。

  2. 時期的に考えて「新聞のテレビ欄のど真ん中が、テレ朝の10→5に伴ってズレた」がでかいと思ってる
    ただ古畑もガリレオも含めてドラマはめちゃくちゃ面白くてみてたなあ…

  3. フジの場合、「ナゾトレ」「潜在能力」がローカルセールスとなっていることが気に食わない。
    おかげで関西だけが放送されない事態となっている。

  4. TBSは経営陣に韓国勢がいるのだけどね
    テレビ局自体、水商売みたいなものだから不安定だよ
    フジテレビはそこをわかっているので制作費の削減、不動産業界に力を入れているわけです
    TBSは赤坂の自分の敷地をリーフォームするしかない、しかもイベントしか出来ない

  5. 今思うとホリエモンに買収されていた方が良かったんじゃないの。

  6. ゴールデンでくだらんバラエティーやるより、フランダースの犬やトムソーヤの冒険の再放送した方が視聴率取れる説

  7. 噂によると河田町からお台場に移行することでお笑いライブのある劇場が遠くなり、新人の世に出ていないお笑い芸人の発掘のためにライブに行くテレビマンが減ったという、、、

  8. こち亀のTVスペシャルでフジの球体部をヘリで持ち上げてあさま山荘みたいに建物にぶつけたのはめっちゃ笑ったな。

  9. 「イヤなら見るなと言ってやりましたよ」
    「どうなりました?」
    「誰からも見てもらえなくなりました」

  10. 10年くらい前に
    めざましテレビのココ調の
    取材を受けた事があるけど
    取材してる人間の態度が凄い不快だった。

  11. フジは競馬ぐらいしか見なくなってたけど、最近TVそのものをみなくなったw
    好きな時、好きなものを、好きなところだけ自由にみれないTVはもういいかな・・・

  12. >もうレインボーブリッジは渡りません
    これ電通入っているんじゃ無いですか?

  13. 浜ちゃんが言っている「テレビにこれだけのことができることを見せてやろう」

    のセリフは、本来社員から出てこなくてはならないもののはず。

    就職偏差値が最高になった90年代以降、
    いわゆるコネや2世採用が横行し、
    会社全体に冒険をする意識がなくなってしまった。

    そして現在SNSによる外圧を極度に恐れて
    刺激のない番組しか作れなくなってしまった。

    もともと財務体質は強くないといわれている。
    お台場活性化の起爆剤として三顧の礼で迎えられたのも今は昔。
    果たして、今後どうなることやら。

  14. ドラマ以外では、80年代から90年代にかけてF1人気に火を付けた。なるほどザワールド、料理の鉄人なども面白かった。

    落ち込んでもフジテレビだけはTBS、テレ朝の様な左寄りにならない事を願う。

  15. 今はテレビ・・天気予報とニュースしか見ない。
    どのキー局が、どの様に成ろうが・・オラ関係無ぇ!

  16. 在日の制作会社が調子こいて反日仕込みが過ぎたんだよね。

  17. 地デジ化が始まって、ブラビアを買ってテレビを見てたら3年くらいで早々に壊れてしまって、アイパッドでYouTube、ネット配信を見るようになってからはまったくテレビを見てないなあ。 今は、スマホオンリーで、YouTubeメインやなあ。
    YouTubeで別にテレビ番組も見れるし、音楽も聴けるし、チャンネル制作者とコメントで繋がれるし、めちゃくちゃ面白いコンテンツやからなあ。 😮 YouTubeは、情報系、勉強系、健康系、エンターテイメント、スポーツ、音楽、料理、アニメなど広い分野のチャンネルがそろってるから離れられないね‼️ 😮

  18. フジテレビは面白いよ。
    でも面白い番組が少ないっていうのが欠点。
    そこがTBSと日テレに勝てない要因なんだと思う…

  19. 韓国上げだけならまだしも、同時に日本下げを行い視聴者を不愉快にさせた。
    これにより、なんとなくフジにチャンネルを合わせていた層が他に移った。
    あと「批判しているのは極一部」な意識があるから自浄作用が働かないんだろうな。

  20. Kの法則が発動したからだろよ
    あれだけKをゴリ押しして批判されてもいまだにゴリ押し中
    隣国に買収されて日本のテレビ局とは呼べないよ

  21. フジテレビはいつからかしらんけど、朝のニュースがアニメ、アイドル、声優、ドラマとかばかりで
    見なくなったわそういうのが好きな小中学生なら面白いんだろうけどさ

  22. にじさんじの会社、ANYCOLORがフジより株価の時価総額がご祝儀相場が終わっても上って時点でテレビの価値はもう…

  23. フジテレビはもとより他局もそうだけど、バラエティー番組100%芸人で閉めている、流石に飽きた、MCを芸人で似たような番組ばかりで一昔前のような面白さがない、ドラマも同じで、おもろくない、若者はネットに流れているのでテレビ事態見てない、そんな中でも高齢者はテレビが主要、高齢者向きのドラマを制作しないと視聴率取れないかと、あとテレビショッピングウザイ、CMもウザイ、きりのいいところでCM 入れるならまだ許せるけど今のCM 入れ方ただイラつくだけ、やたら長いし、まあアドバイスするとしたら、偉そうで申し訳ないが、素人を巻き込んだオモウマのような番組出ないと芸人ばかりの番組は飽き飽きしたね、プロなら素人目線出番考えた方が無難だよね。

  24. 昔、フジテレビが言っていた
    「面白くなければテレビじゃない」
    が特大ブーメランとなって返ってくる