ご視聴ありがとうございます。

今回は75年にデビューされた女性歌手
岩崎宏美さんについて取り上げさせていただきました♪

ロマンス
https://youtu.be/mTq_IDqGDVQ

思秋期

26 Comments

  1. シンデレラハネムーン、聖母たちのララバイ、家路(他にもありますが)とかの歌唱観たらスンヨンさんフリーズしちゃいそう。

  2. 70年代の歌の上手い女性歌手、もちろん岩崎宏美さんもその一人ですが、山本潤子さん率いるハイファイセットをぜひ取り上げて頂きたいです。コンテストで小田和正さん率いるオフコースがどうしても勝てなかったというエピソードがあります。

  3. 次回もヒット曲中心にとの事なので、シンデレラハネムーンと聖母たちのララバイかな。1曲は、曲調の違う曲って言ってたし。
    岩崎宏美さんは、特別ファンじゃなくても聴いてみれば知ってる!って名曲が沢山ありますね。

  4. やっとか岩崎宏美さんを取り上げてくださり有り難うございます。何回取り上げてもつきないくらい名曲やコラボ曲などありますので宜しくお願いします。私は、やさしい妹へ、マイクを使わない月見草を生で聴いた時の感動がわすれられません。

  5. 岩崎ひろみさん、すごい方だとは知っていましたが改めてこうやって見させてもらうとホントに見入ってしまい、聞き入ってしまいます😵
    すごい圧倒されます
    これで十代とかスゴい…
    知ってたはずなのに何でこんなに感動するんやろう…
    岩崎ひろみさんの動画見あさります!
    小柳ルミ子さんや高橋真梨子さんの特集もまっております!

  6. ..昔からこの人の若い頃に顔が似てると言われていたけど、この時代の顔を知らなかったのでピンと来てなかったんだけど。

    似すぎてて今、めっちゃ驚いた。 ..声も似たかったな

  7. 『思秋期』という曲は知りませんでした。岩崎宏美といえば『すみれ色の涙』か『聖母たちのララバイ』という印象があります。きっと後編で紹介されると・・・。

  8. 思秋期を歌われていた岩崎宏美さんはしっとりと情緒あふれていて素晴らしいですがロマンスを歌われていた頃の岩崎宏美さんも躍動感があって素晴らしいですね。ありがとうございます。

  9. 90년대 인기여가수 Utada hikaru 와 Kuraki mai도 리뷰 부탁드립니다 🙏

  10. 父の思春期から現在まで愛してやまない方ですが、好きな理由がわかった気がします😮聞く機会をありがとうございました!!

  11. 子供の頃岩崎宏美さんの歌を聞いても特別な感情はなかったのですが、今改めて聴いてみるとその凄さが実感出来ます🎶
    思秋期…?なんだっけ?と思いましたがサビを聴いて、あぁこの曲かーと。当時小学生だった私にはその良さが理解出ませんでしたが18才3回目の今しみじみと心を打たれました🥹
    後半も楽しみにしてます!
    ありがとうございました😊

  12. 宏美さんはまさに実力派という言葉にふさわしい方。
    たくさんのヒット曲や、ミュージカル「レ・ミゼラブル」で演じたファンテーヌ役も素晴らしい。

    妹の良美さんもものすごく上手い。
    この「赤と黒」はデビュー曲とは思えない完成度です。
    https://youtu.be/YBlofFTg5mE

  13. 今でも活動してるヒロリン、子供の頃は当たり前に聞いてたけど本当にすごい歌唱力ですよね。
    初めはアイドルっぽくデビューしたけどすぐ実力派のイメージに変わっていきました。
    鉄板の曲以外も良い曲がたくさんあってやっぱり上手いから聞きやすいんでしょうね。
    実力派ということで、そろそろ大黒摩季姐さんよろしくお願いします。
    熱くなれ!を聞くと元気になります!

  14. 岩崎宏美さんを、取り上げてくださって感謝です。僕が好きなのは火曜サスペンス劇場で使用された数々の主題歌が全部大好き!使用された曲は聖母たちのララバイ、家路、橋、25時の愛の歌、夜のてのひら、愛という名の勇気ですが、みんな好き。思い出深いのはあるLIVEの時に握手会で、今度は25時の愛の歌を歌ってくださいってお願いしたら、次のLIVEで歌ってくれたことです。本当に岩崎宏美さんは今も日本歌謡界に輝き続けるスターの1人であると思います。

  15. ロマンスは16歳当時の歌唱ではありません。
    19歳の時のNHKのビックショーです。

    喉を壊したのは1982年の聖母たちのララバイヒット時の事務所による酷使が原因ではないかと思います。

  16. 岩崎宏美さんはアイドルとしてデビューしたのですが、歌唱力が半端ないので、その後は歌手として活躍しました。妹の岩崎良美さんも歌がうまく、「タッチ」が大ヒットしました。

  17. 久しぶりに聴きましたけど最高ですね♬
    早く後編が観たいです😊

  18. 満を持して!という感じのご登場ですね。他界した父は芸能人など全く興味が無さそうな人でしたが、若い頃岩崎ひろみさんの写真を財布に入れていたと、生前の父に母がチクリと言っていたのを思い出しました笑

  19. 自分は岩崎宏美さんより少し下の世代なんですが、若い頃はそんなに好きではなかったです。
    しかし年を重ねてからその歌の上手さに気づいて大好きになりました。
    そのきっかけは作詞家の阿久悠さんが亡くなったときの記事で、彼が自身の最高傑作を「思秋期」だと公言していたと読んで聴いてみてから。
    むしろ今より若い頃の方が声が素晴らしい。
    そして「思秋期」はまさに歌詞の中の少女と同年代の時に発売したからか、思い入れが強くてすごく訴えかけてくる。
    この曲は中森明菜さんや薬師丸ひろ子さんなど沢山の人がカバーしてますが、やっぱり岩崎宏美さんの、しかも発表された当時の歌唱が最高です。

  20. 「思秋期」がヒットした77年秋。同時期のヒットが山口百恵「秋桜」。同時期女性アイドルヒット曲「9月の雨」太田裕美、「もう戻れない」桜田淳子、「アン・ドゥ・トロワ」キャンディーズ、「ウォンテッド」ピンク・レディーなど。 誰もが知ってるヒット曲がたくさんあった時代です。 「ロマンス」の映像は16歳ではないです。これ歌って時は髪が肩までです。

  21. 岩崎宏美さんの歌大好きでした。圧倒的に文句なしに歌が上手い!このままヒロミ繋がりで太田裕美さんもしてほしいなぁ。

  22. スター誕生の時から飛び抜けて上手かったです。思春期を聴いて谷村新司の秋止符や、南沙織の色づく街も聴きたくなりました♪

  23. ロマンスは紅白の時の映像が有れば最高だったんですけど今は無いみたいなんですよねえ、日本歌謡祭の映像がまだ有る感じですが
    宏美ちゃんは歌声が段違いなのと呼吸の聞こえ無さが見事で、ファンであった自分はコレに慣らされているため呼吸の激しい人は気をとられてしまって若干苦手です(笑
    20代までは後年ファルセットで歌うような高音まで普通に歌い上げてて、若さもあるでしょうけど圧倒的でしたね

  24. 岩崎宏美さんのリクエスト、ユウキさん、ありがとう❤宏美さんは、いつも笑顔が素敵で声が透き通ってて、声量があって、歌を聴いてると、引き込まれていきます☺2曲とも好きな曲です💛特に思秋期は、宏美さんの歌ってる感情が伝わってきて、いつもこの曲を聴くと涙が出てきます🎵すごーくいい曲ですね💛ユウキさん、コウジさん、スンヨンさん、後編も楽しみにしてます(*^▽^)/★*☆♪