縁側家族「平屋日和」のライフスタイル(リアルCG・ルームツアー)をご紹介します。
テーマは【22坪の小さな平屋×老後の暮らし×夫婦と愛犬】です。
スロープと親子タイプ玄関ドアの採用、トイレと寝室の距離を短くする等の工夫。
LDKを中心にすることで各エリアへの移動距離が短くなり暮らしが楽になります。
愛犬がのびのびと暮らすための屋内外の動線計画にも注目です。
平屋日和の魅力をきっと感じていただけるライフスタイルを是非ご覧ください。
▼チャンネル登録お願いします☆
https://www.youtube.com/channel/UCXYf8W9qnoQlkvwII5smVdQ?sub_confirmation=1
#平屋 #ライフスタイル #ルームツアー
#コンパクト #間取り #新築 #建て替え #老後の暮らし
#木の家 #長野県
長野県上田市の建設会社「窪田建設」が自社開発をした住宅ブランド「縁側家族」
HYGGE(いつまでも居心地のいい時間・空間の家)をテーマに「平屋から考える家づくり」をご提案しています。
「縁側家族」商品ラインナップ
【平屋日和 / 小屋日和 / LIFE ROVER / LIFE STAGE / LANDZ / FANDG】
▼窪田建設株式会社 公式HP
http://ie-kubota.jp
▼縁側家族 特設サイト
http://ie-kubota.jp/engawakazoku/
▼縁側家族 Instagram
https://www.instagram.com/engawa.kazoku/
窪田建設株式会社
〒386-1213 長野県上田市古安曽1116 tel:0268-38-3050
16 Comments
とても素敵な住まいだけど、老後は静かな所より、便利な所に住みたい。
いつまでも二人暮しじゃない、一人になったら寂しいですよ。
それに、スーパー、病院、銀行、役所、最寄駅等が徒歩圏内にないと免許返納出来ません。
可能なら建築コストを教えてほしいです。
家よりそんな土地があればいいな
家もよいかもしれませんがそれより
周りの環境が素敵ですね、理想的です。
ゲストルームに使える畳の部屋があったら完璧でしたね。
周りの環境。は、現在の環境に脳内変換できます。東京近郊なので、林があっると逆に不安です。
隣が二階建ての一軒家であろうと、中層マンションであろうと、それだけの空き地があればそんなに窮屈には感じないで済むでしょう。車は不要なので、前面の土地は少なくてすみます。
ドッグランで玄関先以外の庭の全てを囲います。
「雨の当たらない、屋内と屋外の中間の様な縁側」が良いですね。
もうすぐ「老後」になりますので、この家の様な気持ちの良い終の住処が欲しいです。
ドッグランがもう少し広いといいな🐾洗面所が玄関に近いといいな🐾床の素材も気になります。
埼玉県の田舎に建てられますか…⁉️
今住んでいる家は広い土地で管理大変…家も広くて…使わない2階と離れがあります…売りたいんですが…売れないかも…老後は狭い家に住みたいです…。⁉️
いい間取り。家を建てる際は是非お願いしたい。
広い縁側間取り理想です。
一日中縁側に居たくなります☺️
いいね(≧∇≦)b良いね…
スロープはあるがバリアフリーでないのが少し気になります。あと大体の予算が知りたいです。
いつも楽しく拝見しております。人それぞれかと思いますが、パントリーは大きすぎ、寝室は一人ずつがいいなあと思います。
おいくらかしら
このおうちはどれくらいで経つのですが?
土地は別として…
家(縁側)からノーリードでドッグランに直行出来ると良いのに。。。脱走しそう。。。