チャンネル登録よろしくお願いします https://www.youtube.com/channel/UC3v8erY9rPndXXn24CpyMNg ※今後の動画作成の参考にさせていだきますので、感想などありましたら、goodボタンbadボタン、コメント書き込みなどお願いします。 #サッカー#俺のロスタイム#日本代表 W杯サッカーハリルホジッチ俺のロスタイム日本代表香川真司 10 Comments Hiro M 3年 ago 田嶋 ×タジマ 〇タシマ 四角おにぎり 3年 ago 今のサッカー人気の低迷は田嶋がほぼ全てに関わってるでしょうハリルも過去の監督と同様にイエスマンになろうとしたが、それができなかった後に会見で「今後の監督業にも影響が出る」と語っており、負けるとわかってる勝負を受け入れることができないとその会見でも触れてたが「スポンサー都合であの選手を入れろと何度も協会から指示された」「使う気がないことを伝えると解任をちらつかせられた」「結果仕方なく召集し使ったら負けた、そして解任された」それが本田香川岡崎であり、その枠に堂安、南野、久保という構想もあったかもしれない今回と被ってるのが、板倉と浅野、本田と岡崎という怪我人枠がなぜか常識化してるイエスマンがイエスマンを就任させイエスマンの選手を好む三重苦を脱却しなければいけないなのでどんなにいい監督を招聘しても、イエスマンしか許さないから協会次第でしょう黄金世代を潰したジーコと協会、スポンサー選手の固定を推奨しフォーメーションの変化を許されなかったザック勝つための選考を許されなかったハリル、協会派閥で潰されたアギーレこれで日本代表サッカー楽しめはさすがに無理でしょう ひろゆう 3年 ago ハナクソホジッチ T S 3年 ago なんか知らんが、ゴタゴタはあかんぞ。今さら。 OMFG 3年 ago 香川がスポンサー枠とか言われることはそもそもオカシイ。欧州での実績も圧倒的だし、日本ごときがあの当時の代表候補の中で選ばないなんて選択はあり得ない。 ライトイズライトSE 3年 ago なんか動画見にくいんだよな〜途中に余分な情報入れすぎかもそこまで動画伸ばそうとしなくてもいいと思う junpeif80 3年 ago なんか東スポ辺りの記者が作った様なエンタメ目線の動画。 1000kept 3年 ago ハリルってトルシエよりエキセントリックだったよねトルシエはわざとそう演じてたところがあったり「ちょっと言い過ぎたかな・・・」みたいに人間臭いところはあったけど・・・八百長騒動で切ったアギーレの後任だったからこそ協会は慎重に監督選びをしないとダメだったと思う 大和日本 3年 ago ハリルについていけない選手が情けない。だからベスト16止まり。選手から積極的にコミュニケーションするべき。 kairi 3年 ago ハリルの解任劇で代表選考してるのは監督よりもそのバックにいる協会やスポンサーの力だと言うことがハッキリと分かった!あれだけ無茶苦茶な采配をし続けてる森保が解任されない理由はそう言うこと
四角おにぎり 3年 ago 今のサッカー人気の低迷は田嶋がほぼ全てに関わってるでしょうハリルも過去の監督と同様にイエスマンになろうとしたが、それができなかった後に会見で「今後の監督業にも影響が出る」と語っており、負けるとわかってる勝負を受け入れることができないとその会見でも触れてたが「スポンサー都合であの選手を入れろと何度も協会から指示された」「使う気がないことを伝えると解任をちらつかせられた」「結果仕方なく召集し使ったら負けた、そして解任された」それが本田香川岡崎であり、その枠に堂安、南野、久保という構想もあったかもしれない今回と被ってるのが、板倉と浅野、本田と岡崎という怪我人枠がなぜか常識化してるイエスマンがイエスマンを就任させイエスマンの選手を好む三重苦を脱却しなければいけないなのでどんなにいい監督を招聘しても、イエスマンしか許さないから協会次第でしょう黄金世代を潰したジーコと協会、スポンサー選手の固定を推奨しフォーメーションの変化を許されなかったザック勝つための選考を許されなかったハリル、協会派閥で潰されたアギーレこれで日本代表サッカー楽しめはさすがに無理でしょう
1000kept 3年 ago ハリルってトルシエよりエキセントリックだったよねトルシエはわざとそう演じてたところがあったり「ちょっと言い過ぎたかな・・・」みたいに人間臭いところはあったけど・・・八百長騒動で切ったアギーレの後任だったからこそ協会は慎重に監督選びをしないとダメだったと思う
kairi 3年 ago ハリルの解任劇で代表選考してるのは監督よりもそのバックにいる協会やスポンサーの力だと言うことがハッキリと分かった!あれだけ無茶苦茶な采配をし続けてる森保が解任されない理由はそう言うこと
10 Comments
田嶋 ×タジマ 〇タシマ
今のサッカー人気の低迷は田嶋がほぼ全てに関わってるでしょう
ハリルも過去の監督と同様にイエスマンになろうとしたが、それができなかった
後に会見で「今後の監督業にも影響が出る」と語っており、負けるとわかってる勝負を受け入れることができないと
その会見でも触れてたが
「スポンサー都合であの選手を入れろと何度も協会から指示された」
「使う気がないことを伝えると解任をちらつかせられた」
「結果仕方なく召集し使ったら負けた、そして解任された」
それが本田香川岡崎であり、その枠に堂安、南野、久保という構想もあったかもしれない
今回と被ってるのが、板倉と浅野、本田と岡崎という怪我人枠がなぜか常識化してる
イエスマンがイエスマンを就任させイエスマンの選手を好む三重苦を脱却しなければいけない
なのでどんなにいい監督を招聘しても、イエスマンしか許さないから協会次第でしょう
黄金世代を潰したジーコと協会、スポンサー選手の固定を推奨しフォーメーションの変化を許されなかったザック
勝つための選考を許されなかったハリル、協会派閥で潰されたアギーレ
これで日本代表サッカー楽しめはさすがに無理でしょう
ハナクソホジッチ
なんか知らんが、ゴタゴタはあかんぞ。今さら。
香川がスポンサー枠とか言われることはそもそもオカシイ。
欧州での実績も圧倒的だし、日本ごときがあの当時の代表候補の中で選ばないなんて選択はあり得ない。
なんか動画見にくいんだよな〜
途中に余分な情報入れすぎかも
そこまで動画伸ばそうとしなくてもいいと思う
なんか東スポ辺りの記者が作った様なエンタメ目線の動画。
ハリルってトルシエよりエキセントリックだったよね
トルシエはわざとそう演じてたところがあったり「ちょっと言い過ぎたかな・・・」みたいに人間臭いところはあったけど・・・
八百長騒動で切ったアギーレの後任だったからこそ協会は慎重に監督選びをしないとダメだったと思う
ハリルについていけない選手が情けない。だからベスト16止まり。選手から積極的にコミュニケーションするべき。
ハリルの解任劇で代表選考してるのは監督よりもそのバックにいる協会やスポンサーの力だと言うことがハッキリと分かった!あれだけ無茶苦茶な采配をし続けてる森保が解任されない理由はそう言うこと