1985年頃OA
司会 大橋巨泉
アシスタント 西村知江子
解答者 石坂浩二・ビートたけし・高見知佳・ケントギルバート・草笛光子

26 Comments

  1. 「クイズ・天国と地獄」もあったらお願いします!もちろんフルバージョンで!

  2. 13:21 ビートたけし ニアピン10本達成 世界一周旅行獲得!!
    次の問題でロストボールだとデビル😈が与えられる

  3. あっ!!次期参院選で四国の某選挙区から出馬予定の人がいる…

  4. HOWマッチ一番好きな番組です。まだあったらupしてください!

  5. 巨泉さんが小話終わったあと、
    受けなかった時に頭を抱えて捌けるの好き(笑)

  6. 動画名を見て「え?猫の皮を?」と思って、見始めると「あぁ、着せるほうかぁ」と思い、見続けていると、やっぱり猫の皮だった。脚本にみごとに乗せられてしまった。

  7. ボリビアの首都・ラパスのシンボルを成す国際空港。しかしながら1988年当時は誘導灯がないためにタクシーやオートバイ等が一定数集って、それを誘導灯の代わりとしている。同空港の夜間着陸料は140ボリビアーノ(1ボリビアーノ≒約60円だったため、邦貨にして約8600円/当該問題でケントのニアピンがちょうど10本に到達したため、番組中程の視聴者向けクイズではダブルチャンスとしてハワイ旅行がペア1組に進呈された)。
    さらに同年8月11日放送の最終問題では神津善行(作曲家)が正解と2桁違いの値段を記入し、番組終了間際で運よくロストボールをちょうど10本にしてくれたため、ここでもやはり視聴者向けクイズに正解した視聴者には、ダブルチャンスとしてハワイ旅行がペア1組に進呈された。

  8. 今の動物愛護団体が見たら卒倒しそうな内容だ。
    今は本当に毛皮のコートって見なくなったよなぁ…

  9. 8:51 はい!チェコの通貨はコルナです! 1コルナ約6円で計算していただきましょう!
    はい、こちらは10コルナ紙幣 60円になります
    (現在のレート)

  10. 世界まるごとハウマッチのオープニングの曲からテンション上がります!

  11. このセットを見ると昭和の公園にあった地球儀の遊具を思い出す

  12. 出だしはホールインワン賞、或いはニアピン賞10本獲得の時にも流れます。

  13. たけしさんのニアピン10本でのホールインワンは久しぶりに見ましたね❗
    ホールインワンの本数は石坂浩二さんが多いけども❗

  14. たけしさんがこの放送分の他にホールインワン賞を取れた放送分がみたいですね❗

  15. うわー懐かしい‼️この番組見て世界の通貨覚えた☺テストに出たけど役にたった😁みんな若いです😆🎵🎵たけしはこの頃がおもしろかったです

  16. 石坂さんはその後偶然か、同じように金額当てる鑑定団をやりましたね。

  17. 知佳ちゃんかわいい。日本テレビ『追跡』のメインキャスター担当してた時と、表情が違う。

  18. 巨泉のオープニングジョークのネタは巨泉が考えてたのかな。しかし改めて巨泉の進行は天才的だ

  19. この頃はCMまたぎや、VTR中にタレントのリアクション顔をどアップで入れることも無いし、テンポよく正解を発表するからストレス無くテレビを見れて良かった。今のTVは正解や良い場面でCMを挟むからストレス溜まるしチャンネルを変えるかTVを消してしまう。
    現在、TVを制作している人は視聴者目線で作って欲しい。

  20. 以前何かの本に、
    「なんで日本中、みんなあんなに巨泉の番組を見ていたんだろう?」とあった。
    それは、アメリカのテレビでやっている
    トークショーを日本のテレビで初めて大橋巨泉がやってみせた。
    それまで誰も見たことのない大人のトークショーだった。だからこそ、高視聴率を稼ぐことができた。いまの時代には、こんな番組は作れないだろうな。
    優秀な司会者もいないし、プロデューサーやスタッフもいない。
    (逆に言うと、いまできたらすごいことになる)