全国の劇場にて大ヒット上映中!
<イントロダクション>
第15回電撃小説大賞<大賞>を受賞した川原礫氏による小説『ソードアート・オンライン』シリーズ(『電撃文庫』刊)。
次世代VRMMORPG《ソードアート・オンライン》を舞台に繰り広げられる主人公・キリトの活躍を描いた物語は、2009年4月の原作小説第1巻発売以来高い人気を誇り、2022年現在、全世界での累計発行部数は3000万部を突破。
TVアニメは2012年に第1期が放送、現在まで続く4シリーズ(全97話※1)に加えて、
2017年には『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』が公開。
その他にもゲーム、コミカライズなど、幅広いメディアミックス展開がなされている。
『ソードアート・オンライン プログレッシブ』は、《SAO》物語のすべての始まり、アインクラッド第一層からの軌跡を深く掘り下げていく、作者自身によるリブート・シリーズ。
2021年、その『プログレッシブ』を原作とした完全新作アニメーション映画シリーズが始動。キリトからヒロインのアスナへ視点を変えて再構築し、新たな《アインクラッド》編を描いた第1弾映画「星なき夜のアリア」は、週末興行収入ランキングで初登場第1位を記録し、全都道府県で10週間にわたるロングランヒットとなった。
そして2022年、続編にあたる「冥き夕闇のスケルツォ」が、いよいよ開幕する。
ゲームオーバーが現実の死に直結するデスゲーム――。
物語の原点をたどる『ソードアート・オンライン プログレッシブ』のアニメーション映画、待望の第2弾!
※1総集編および、「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」を除く
【STAFF】
原作・ストーリー原案:川原 礫(「電撃文庫」刊)
原作イラスト・キャラクターデザイン原案:abec
監督:河野亜矢子
キャラクターデザイン・総作画監督:戸谷賢都
アクションディレクター・モンスターデザイン:甲斐泰之
ボスモンスター・ステージデザイン:石垣 純哉
サブキャラクターデザイン:秋月 彩・渡邊敬介
プロップデザイン:東島久志
美術監督:伊藤友沙
美術設定:平澤晃弘
色彩設計:中野尚美
撮影監督:大島由貴
CGディレクター:織田健吾
モニターグラフィックス:宮原洋平・関 香織
編集:廣瀬清志
音楽:梶浦由記
音響監督:岩浪美和
音響効果:小山恭正
音響制作:ソニルード
プロデュース:EGG FIRM・ストレートエッジ
制作:A-1 Pictures
製作:SAO-P Project
配給:アニプレックス
【CAST】
アスナ:戸松 遥
キリト:松岡禎丞
ミト:水瀬いのり
アルゴ:井澤詩織
エギル:安元洋貴
キバオウ:関 智一
リーテン:本渡 楓
シヴァタ:永野由祐
リンド:大塚剛央
ヤマタ:高橋伸也
ウルフギャング:阿座上洋平
ローバッカ:玉井勇輝
ナイジャン:関 幸司
ジョー :逢坂良太
モルテ:小林裕介
【STORY】
《これは、ゲームであっても遊びではない。》
世界初のVRMMORPG《ソードアート・オンライン》がデスゲームと化し、
1万人のユーザーがゲームの世界に閉じ込められてから、既にひと月以上が過ぎていた。
鋼鉄の浮遊城《アインクラッド》第一層を攻略したアスナは、
キリトとコンビを組んだまま、最上階を目指し旅を続けていた。
女情報屋アルゴの協力も加わり、攻略は順調に進んでいるかのように見えたが……
攻略を先導するトッププレイヤー集団、
《ALS》(アインクラッド解放隊)と《DKB》(ドラゴンナイツブリゲード)。
本来は共闘すべき2大ギルドの対立が勃発する。
その陰には、暗躍する謎の人物の姿が――。
死と隣合わせの危険な戦いのなか、《攻略》とはまた異なる《脅威》が、
アスナとキリトを巻き込んでいく――!
[主題歌]
藍井エイル「心臓」
Office Web Site:https://sao-p.net/
Twitter:https://twitter.com/sao_anime
Instagram:https://www.instagram.com/sao_anime_o…
#SAO
#ソードアートオンライン
#SAO10th
#川原礫
49 Comments
キバオウがかっこいいなんてテレビだけ見てたら思わんかったから見れて良かった
もちろん全部言葉に表現するのが難しいほどかっこよくて、面白かったです!
やっぱり日本のアニメは素晴らしいですね!?ワンピースに続きSAOも一位!😭
戦闘シーンのBGMが好きすぎる…
結構ネタバレしてて草
受験はよ終わってくれ
見に行きたくてうずうずする
最後のキリトとアスナのソードスキルの雄叫びがめっちゃ好き
ボス戦はものすごく面白かった。圧倒的なエンタメ性でぶん殴られてる感じがした。
欲を言えばアスナのお風呂シーンはもっと作画に気合入れてやってほしかったな悪くはなかったけど
映画っぽい高クオリティ作画で見たかった。
映画最高だったけどそろそろアニメもやってほしい
5層ボスbgm本当好き
戦闘シーン最高過ぎた!
ミトの鎌が大ばさみになったり鎖鎌になったり、面白い仕掛けがあってミトの戦闘シーンが見てて楽しかった。
本作でミトの好き度が上がった。
原点にして頂点
そんな映画だった
can't wait to see it. SEA release day soon plz ♥
BGMやばいよな
この効果音ずっとループしてる
今さっき見終わって帰ってきたが最高やった
Bro this wont end until kayaba akihiko actually becomes real and he makes sao in real life, lol
ミトをクズとか言ってた人に見てもらいたい
是非ともDOLBYシネマで体験して頂きたい。
料金プラス500円だけどそれ以上の迫力、価値がある。
座席が揺れる程の大音響をどうぞ!
戦闘シーンマジで大好き!
アスナとキリトの物語としてだけでなく、アスナとミトの物語としても2作通してすごくいい作品でした!
ほんとにありがとうございます
when is online release
ディアベルはん居て草
攻略がすごいゲームっぽくて、そういえばこれゲームだったと思い出した
連星に展開の分析するとネズハの立ち位置にミトが置き換わってるのね。
確かに武器スキルと投剣スキル持ってるからピッタリだな。
鎖武器って確かガールズオプスで見た気がするマイナー武器だな。
ホントにボス攻略カッコよすぎたしミト来た時の嬉しさと安心感ヤバい
ほんまおもろかった
いつもみたいに予告がなかったからしばらく劇場版はお休みかな
A question is redrawing, directing and coloring Or that he used modern techniques and appeared so wonderful I am not saying that the drawings are not good, but rather that they are very good. Most of them are sequential, as the smoothness of drawing a testicle develops with the age of the character and the stability of beautiful facial features.I mean that in the first part, there were appropriate childish features that gave feelings and loved them Also an old coloring style that I really like because we miss it now
let's goooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!
改めて見るとミトさんの遠距離攻撃がSAO内の武器としてはぶっ壊れ性能過ぎる
ミトが来た瞬間、戦局が大きく変化して反撃開始の時の臨場感が凄まじかったですね!今までのSAO史上最高の迫力でしたし、何よりアスナとミトがようやく本当に和解できてよかったです!
見ててミトぉぉぉって叫びたくなった
ずっと鳥肌止まらなかったし、主題歌が星なき夜のアリアの「往け」と比べてEDらしい歌だった
特典はキリトでした!!
劇場での臨場感半端ないし
何回でも見れる
あとミトの装備デザインすき
ボス戦の曲好き
映画観たけど題名の意味が分からん
後付け作品だから仕方ないのは分かるけど、キリトとアスナの距離感が近すぎるのだけが気に入らなかった。圏内事件の時くらいの距離感にとどめておいて欲しかったな。他は神!
AAAAAAAAAAAA!!!
por fin
Dolby Atmosで見たけど、音響良すぎて耳が孕んだ
臨場感ヤバすぎ❤❤❤
戦闘シーンの臨場感と緊張感凄かったです!!
めっちゃ感動しました!!また是非見たい!!
1でミトが微妙な感じでさよならだと思ってもやもやしてたけど、今回こんなに出てくると思わなくて、嬉しくて映画館で泣いた
この本当に誰か死ぬかもしれないっていう緊迫感最高すぎた
誰か通常、IMAX、4DX全部見た人いない?いたらどれがおすすめか教えてくれ
Will they EVER stop adding SAO series?