<私が最も信頼している仮想通貨取引所>
【Bybit 新規登録】
▶https://www.bybit.com/register?affiliate_id=15688&group_id=0&group_type=1

【Voicy】⇒音声で相場分析
▶️https://voicy.jp/channel/2183

【TikTok】
▶️https://bit.ly/3JOBNaf

【Twitter】
▶️https://twitter.com/merry__PT

【インスタ】
▶️https://www.instagram.com/merry_pt_fx

<長期動画>
【ビットコイン 】長期的買い場はここ
▶https://youtu.be/3XAsn5hx7e4

【ナスダック 】長期的にここまで暴落する。そして買い場になる
▶https://youtu.be/S6ZQOwK–xY

【S&P500】長期的に2000p台まで暴落する。そしてそこが買い場になる
▶https://youtu.be/VPWM4dw3CjE

【イーサリアム】長期的買い場はここ。明確な根拠があります。
▶https://youtu.be/at9BqtdnY9k

#ビットコイン #BTC #Bitcoin #暗号資産  #仮想通貨 #投資 #FX #米国株 #NASDAQ #ナスダック #S&P500 #ETH #イーサリアム #暴落

35 Comments

  1. 勉強になります。ありがとうございます。
    結論から書けば、これは長めのブルトラで、結局は底割れすると考えています。
    新情報でころころ見方が変わりすぎるファンダとは、最近一歩引いて眺めて見るようにしており(ファンダ系YOUTUBERの再生数稼ぎの煽りサムネも、いい加減疲れてきた・・・)
    みんなが一方的な目線に偏ったり、コロナ疲れじゃないけど心理的にそろそろ好転するでしょ!という時が一番危ない。
    メリーさんを見習って、下手くそですがテクニカル重視で、今後の動向を把握できないか、ずっとチャレンジ中です。結局はスキャとかデイトレみたいになってしまっていますがw

  2. ビットコインの動画、待っていました!
    安心しました。
    年末ラリーのアノマリーも考慮に入れると、6:4、来年の5月辺りまでなら、9:1で、下落の蓋然性が高いと思います。

  3. 昨日までは年末にかけて上下五分五分だと思ってましたが、FOMCで4:6になって今度の雇用統計とCPIでどうなるかってとこだと思います。
    いずれにせよ、深掘りする前に1,2か月戻ってから下げるか、このままずるずる下げるかの違いだと思ってます。
    一度きちんと下げるとこまで下げて、そこでみんなで買いを入れてみんなでハッピーになればいいと思います。
    いつも感謝。。。

  4. 多くの配信者が目線が変わったり、どっちつかずの投稿が目立つ中、メリーさんの常にブレない目線、安心感しかないです。
    否定シナリオの提示ありがとうございます。
    以前から大局目線でBTCもETHもショートを持っていましたが、最近の急騰に日和って利確してしまいました。ブレずにそのまま持ち続けていたらなかなか良い価格帯だったのにビビってしまった自分が情け無いです。
    再エントリーをしようと思っていたところ、今日の配信で自分のエントリーポジションに自信が持てました。大局的にどっしりと構えながら、冷静に両シナリオを想定して立ち回っていきたいと思います。
    今後も配信楽しみにしています。
    ありがとうございます。

  5. 昨日夕方は他のYouTuberはこのまま上昇って言っていたけど今日はなんて言うのか楽しみ!メリーさんの分析は流れに流されないところが有り難く思ってます。

  6. もしかしてだけど、メリーさんの登録者が増えすぎたせいで大口達が意図的に"そうならないような"動きに見せかけてる説wそれは言い過ぎだとしても、今のチャートは素人さんが見ても下に行きそうだと答える形をしているので、大衆心理と真逆になるようなウザい動きをする事を織り込まないといけない。
    予想外れたと見せかけといて大局的にはメリーさんの予想通りになると踏んでおります。いつ落ちる?いつ落ちる?と思わせといて結局落ちないのか…からのナイアガラあると思います。

  7. BTC分析ありがとうございます。
    短期的な上昇はあるにしてもボラタリティ低いのでレンジ内ヨコヨコで推移、来年割れてくると予想してます。そこが超長期現物買い場第一弾にしようと思ってます。

  8. 短期のラリーは終了ですね。
    ここ数日、Coinbaseプレミアムもマイナスで推移することが多くMAも右肩下がりにようやくなってきました。
    ただ、今回の上昇のきっかけとなってイエレンの米国債の購入が本当に実現すると、再度ラリーが始まる可能性があり、中間選挙のリップサービスだと信じたいです。

  9. 2018年型で、一旦大きく下げ、年末まで少し戻す展開を予想しています

    2018年11月は第2週の木曜、つまりCPIまで上がってそこから下げに移行しています
    今年は11/10ですね
    アノマリーということではなく、なにせインフレはまだまだ高い
    ただ、ここでCPIが低く出ると上昇が続くことになるので、ここが今年の肝だと思います

    CPIが出る頃には中間選挙も終わっているので、不確定要素が1つ減っていい感じです
    バイデンじぃじ、早く引退したいはず
    今回もありがとうございました

  10. 今朝はパウエル氏はインフレに水を差さないようあえてタカ派的な発言をしたと思います。にもかかわらず2万ドルを割れなかった。 ガソリン価格と住居費が下落してることからインフレはピークアウトしてます。 その事から利上げも来年の春頃には打ち止めになると思います。
    この事から年内は2万ドルを割る事は無く下手したら上昇する。そして来年の春頃に暴騰すると予想してます。🙇‍♂️

  11. 以前にドルとの逆相関の話をした者です。
    ドル円がまた上げそうに見えて来ましたので、ドル円が152円辺りで直近のゴールドの週足みたく高値更新型のダブルトップを決めて来ない限りはビットコインも米国株も下のように見えます。
    原油はそれでも上げそうに見えます。

  12. 私はまだ上昇の余地あると思ってます、ただし目線は同じ中長期下目線の暴落
    というのも昨日の夕方に、ライトコインがフライングでかなりの上昇を見せていてビットも同じように上がる可能性を今のところ見せています

  13. 6月の下落パワーをもってしても反発が定的であったので、この水準で上昇再開の確率は低いと思ってます。もう一旦深ぼって、そこからの反発が上昇再開の時と考えています。逆に底を割らなければ半年〜一年は揉みあうと思います

  14. 今更ながら、BGMが流れていることに初めて気づきました笑

  15. 当面でいうと暗号資産は株価と連動してるし
    マイニングが電気高騰で機材が新品のまま売れ残ってるというニュースあるので
    上がる材料自体がないんですよね

    もし暗号資産を買うとしたら
    明確な上昇トレンドに入ってからでも遅くないかな?と思ってます
    後、チャートみても高値切り下げが終わってないのも下目線の理由かな?

  16. 否定パターンも合わせて解説して下さっているのでとても分かりやすいです

  17. ビットコインの相場分析はメリーさんとゴリモーさんの動画だけ見てればいいわ
    他のYoutuberは少しの上昇下落ですぐ目線変えるから見なくなった。

  18. 来年の米国景気後退は、異次元の大きさになる確率が高まったので、NASDAQ/BTCの底も来年の方が大きい公算が高くなった..
    年内に暴落があると迷うので、逆にない方がスッキリするけど、クジラ君たちの年内利益のためには、暴落は必要不可欠なモノだと思います。

  19. 上昇は一時的なフェイクで
    数ヶ月はレンジ相場かなと思っています
    最終的には年明け数ヶ月で下落目線です

  20. お疲れ様です。今のところナス以外は直近の上げをある程度崩すかもしれませんが、11月中後半とかから
    決算終わった安心感、また次のFOMCの期待からレンジか少し上げてったりもあるのかなって思ってます。
    決算終わってすぐは崩壊しない気がしてますがどうなるでしょうね。

  21. 分析ありがとうございます。
    変わらず下目線です。再度21000ドルまで上昇した後に下落。
    DXYは上昇トレンドを崩しておらず、レジスタンスに近い株も仮想通貨も売られるはずです。
    多くの人が25000ドルを想像し始めたからこそ下落が来ると思います。

  22. 11月新たな安値を付けると思います。2017年実体高値の14000ドルで一旦利確予定です。

  23. 10月22日のFRB Watcherによる12月のFOMCでの利上げ幅の緩和観測ニュースから

    ダウナスとも業績無視した短期暴走モードに突入したものの昨日FOMCでのパウ爺発言で

    思惑が完全に削がれたから、中間選挙後はやはり各種指標発表をトリガーとして崩れてくる可能性が高い気がする。

    短期はALT循環による日替で個別銘柄がPUMPしてる状況が継続してるけど、XrpのSwellが

    終わる11月17日あたりに一巡終わって仮想通貨全体セリクラ↓ってことも十分ありえるよな。

  24. 現在20時49分で7時間前にアップされたと思うんですけど、再生回数が1万回です。
    私もですが、みんなメリーさんのBTC分析を待っていたんだなあと。。
    メリーさんいつもありがとうございます。

  25. 仮想通貨は少なくとも年内はアップダウンしながらも上昇が続くと思います。その理由は、S&P500の1950年~2017年の中間選挙の年は10月末~12月末にかけて上昇しているからです。

  26. 21年9月20日底値と22年1月24日底値を結んだラインに抑え込まれていると思っています。これって21年9月21日左肩、22年3月28日右肩の巨大三尊の底値ラインなので、三尊がまだ機能していると思ってます。それに、半年もレンジ相場続いてるので心理的に一度楽観に振らないと落ちないと思います。早く落ちてほしいですね。

  27. 日足の200MAも落ちてきてるので、レンジ抜けは近いかなぁ。FOMCタカ派見ると今月上は目指しにくいと思うけど、さて、、

  28. BTCは来年2月~3月頃から少しづつ拾って行きたい(仕込んで)と思ってます。世界経済結構ヤバそうな感じですよね?戦争も新たに起こりそうだし 向こう1年は、まだまだ未確定な事も含めて世界経済悪化すると思ってます。経済の歴史調べると利上げが終わってから株価暴落してるので暗号資産もまだまだ暴落余地ありますよね

  29. 昨日のFOMC後のパウエル会見の内容は楽観視できるような状況にあるとは思えませんでした。
    下目線継続ですが、中間選挙前に18000ドルサポートを大きく割る事は時間的に難しくなったと思います。
    VIX指数も依然下がり続けている事から近々に大きな下落はなくレンジ内で推移すると思います。
    選挙後にレンジ内から大きく動く起点イベントとして、先ずは11月10日のCPI発表に注目しています。
    ここで下抜けないと12月のCPI発表、FOMCまでレンジ継続の可能性もあると思います。

  30. いつもありがとうございます。すこし上げてくるかもしれませんね。うまく波に乗りたいものです。

  31. FOMCの結果、株、仮想通貨、その他リスク資産は上振れしても限定的になる見立てが強くなったため結局メリーさんの言う通りになりそうです。

  32. 今年の仮想通貨のトレンドは、下落になると思いますが、日々の状況によって変わるので、メリーさんの言うように、斜めのレジスタンスラインを超えてくるようなら、考え方を改めようかと思いますが、大局は、下目線です