Blue noteにて「僕らは死んでゆくのだけれど」を櫻井大介氏としみじみと演奏。

まるで異国のクラブにいるような、余韻しかないひととき。

客席からグラスの音が聞こえてくる。

**************************

僕らは死んでゆくのだけれど
今はこうして生きてるような
涙も知らぬ静かな夜は
あなたを抱いてただ眠りたい

僕らは死んでゆくのだけれど
夕日はそれでも奇麗なそうな
重なる影を飛び越してゆく
家なき子らに未来はいらぬ

僕らは死んでゆくのだけれど
何故にわざわざ生まれてきたか
誰も教えちゃくれないけれど
死にゆく者は皆したり顔

僕らは死んでゆくのだけれど
風も吹かないあの交差点
言葉の向こうに散りゆく花よ
それを見ているあなたが好きで

僕らは死んでゆくのだけれど
死にゆく時を誰も知らない
出会いの綾を指で絡めて
次の列車をまた待ちぼうけ

作詞:森山直太朗・御徒町凧 作曲:森山直太朗・御徒町凧

**************************

■楽曲
https://umj.lnk.to/bokuraha

■ロケ場所
場所:ブルーノート東京
住所:〒107-0062 東京都港区南青山6-3-16
URL: http://www.bluenote.co.jp/jp/

■森山直太朗 SNS
Official Site:https://naotaro.com/
Twitter:https://twitter.com/naotaroofficial?s=20
Facebook:https://www.facebook.com/NaotaroMoriyamaOfficial/
Instagram:https://www.instagram.com/naotaromoriyama/?hl=ja
Tiktok:https://vt.tiktok.com/ZSJ2y57S4/

#にっぽん百歌​ #僕らは死んでゆくのだけれど #ブルーノート東京

23 Comments

  1. 😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭  
    聴くことができて幸せです。

  2. 色気があって素敵な歌声。森山直太朗さんって色んな顔持ってるんだね。天才👏

  3. 何回も聴ける!聴きたい!絶対聴く!最高です✨

  4. この曲はジャズクラブで聴くのが一番合うと思っていたのでツアー中篇で聴けたときは(しかもオープニング!)鳥肌ものでした。ほんとに素敵でした。今回もお二人の雰囲気最高です!またライブで聴けたらいいな。

  5. 中篇ブルーノートの1曲目にピッタリの曲ですね💕
    ジャズテイストのアレンジはブルーノートの空間に相応しく、素晴らしいと思いました✨

  6. 透明感のある高音と色気を感じさせる低音の、まるでコラボ。凄い!

  7. 音楽に身を任せているような心地でした。流石の一言です😄
    中篇の導入歌だったことを思い出して、またこの曲が好きになりました✨

  8. 心が病んで出た自転車旅中に繰り返し聞きました。真夏の晴れた日でした。この曲を聞くと柔らかくて温かい気持ちになれます。ありがとうございます。

  9. セクシー💜なんて素敵なんだろう🥺素敵って言葉の意味を考える…歳を重ねてこんな艶やかな声で伸びやかに美しく、深く、モノクロにも色鮮やかにも聴こえる直太朗の声は最高で大ちゃんの最高のピアノと重なりあってただただ魂が幸せ💜

  10. 😊jazzぃ~な大人songは、夜更けにピッタリですね😊

  11. 雰囲気がまた、良いですね〜🥰💕
    たまに、カメラ目線が、いいですね👍😆
    好きな曲なので、嬉しい❣️😆
    素敵な歌声、ありがとう💫

  12. あの映画の中、ヒロインの心の動きは美しいのだけれど、なかなかつらい話。それをやっと見届けた最後にこの歌が流れて、すごく心に響いて救われたのを覚えています。
    単独でもこの歌は、傑作で大好きです🌹🥰