※【出典】今回話した「作品」は…
● エルピス—希望、あるいは災い—
https://www.ktv.jp/elpis/

#エルピス
#眞栄田郷敦
#長澤まさみ

《サブチャンネル》
●YouTube 『ごちそうさまです。オッカケ君 CHANNEL』
https://www.youtube.com/channel/UChy0VWJT_ziF0yGW6qYMNHA

《SNS》
●すけまる///Twitter:@gochi_enter

●冬秋///Instagram:gochi_enter
https://www.instagram.com/gochi_enter

《メッセージ・お仕事依頼》
go_chi@aol.com

ごちそうさまです!

32 Comments

  1. まっちゃん黒幕、村井とソーメン吹き出しました!まっちゃんは冤罪と思ってますが、エンディングみてるとあれれ裏切られるの?とか。
    先がわからなくてとにかく面白いです。来週が楽しみです!

  2. わたしも斎藤ははめられたと思います。女は別れた男の事は即忘れますから!

  3. 死刑が執行されたというニュースだったと思います。
    1話と2話でエンディング変わっててチェリーさんとケーキには重要な何かありそうですね
    安倍首相の福島原発の報道が流れて、カンテレすごいなと思いました。
    あと、フライデーボンボンではないですがスピンオフをTverで配信してますね。

  4. スピンオフ肉じゃがをカレーにと言う話がでてきます。あれれ。10分カレーできるよ。でも、チェリー🍒も、グチャグチャのケーキでも、初めてだったかも。でもら松本は、自白の強要だし。どうなる?

  5. 冬秋さんと同じように、長澤まさみさん演じる浅川が自分のマンションに斎藤を招き入れた後、わざわざ部屋の外でハグするのは、めちゃくちゃ怪しい!と思いました。
    どこか離れた所から誰かに写真を撮らせている感じがしますよね?
    今回の冤罪事件のことで浅川は斎藤に協力してもらっているけど、過去にキス写真が雑誌に載ったとき、斎藤は自分の身を守るだけで浅川のことを切り捨てたから、今回もそうさせないための〝保険〟として写真を撮らせたのかな?と想像しました。

    それにしても、斎藤は用心して浅川と二人でお店にも入らないし、ハグした後2回目に部屋をピンポンするのもしっかり踏みとどまるのに、「私の部屋でコーヒーを飲みましょう」と言われたら、そこはちゃんと部屋に入るんですね。
    なんかワキが甘いなぁ…と思ってしまいました。

  6. スピンオフドラマ観て、肉じゃががカレーになったと騒いでいたのは、松本が真犯人って暗示なの?って思ってしまいました。
    ケーキがぐちゃぐちゃになってたのはすり替えられたから?とか。
    1話、2話と4年前の話を遡ってるんですよね?
    最終回には4年後の現在になってるんですよね?
    そう考えるとこれからどんな話の流れになるのかとても楽しみです♪

  7. インターホンを押そうとして我にかえって押さなかった斉藤の心境
    「怒って巨大化して暴れだしたらどうしよう…やめておこう」

    (それだと、番組名が
    “シン・エルピス”になってしまうぞ)

  8. すけまるさんの謎の3択🤣
    3択にするなら「いじめられていた」もあると思いますよ。

    エンディングは気になりますね。
    ケーキの箱も映りますし。
    わたしもまっちゃんは冤罪だと思いますが、わたしはカレーを最初から10分では作れませんが、前日に煮込んでいて、当日カレールーを入れれば作れます。(カレールーを入れない限り、カレーを作ってる事は気付かれません)
    それにケーキもチェリーが崩れていた事を黙っていればいいこと。(ケーキはナマモノだから前々から買っておくのは難しい?)
    エンディングのケーキといい、何かある予感…🤔

    すけまるさんのいうように、大モノの息子が犯人でした〜だけでは終わらなと思います。単純すぎる😂 いろんな事が絡み合ってるのかなぁ… 楽しみ😊

  9. 私もスピンオフの肉じゃががカレーになってるーを見て、
    やっぱまっちゃんは犯人?って思ったけれど、それもミスリードなのかなー。
    でもまっちゃんのやってないっていう手紙は信じたいなー。
    フライデーボンボンのスピンオフドラマあったら金曜深夜見たいです😆

  10. えなの自宅から去る齋藤が「何なんだ」ではなく「何なんや」って言ってて、イントネーションが松本の話す言葉と似てる気がしました。もしかして齋藤は八頭尾山の地域出身で真犯人…?
    そうなると真犯人につながりそうな、スラっとしたロン毛の男の証言をわざわざえなに伝える理由がわからなくはあるのですが💦

  11. 2回目のコメント、失礼します。
    今、思い浮かんで、どうしても気になったので…

    冬秋さんが言われていた、事件当時の目撃証言「被害者と一緒にいたのは、ロン毛の若い男でカップルに見えた」という人物像は、滝川の他に〝チェリーさん〟=さくらも当てはまりますよね? 被害者の女子中学生と同じ位の年齢のさくらが男の服装をしたら、そう見えると思います。
    そして、事件当日さくらは帰宅時間が遅かったんですよね?
    でも、さくらだとしたら冤罪事件をそのままにしておいたほうが都合が良いはずなのになぜ?…とか、理屈に合わないこともいっぱいあるのですが、可能性が0では無いのかなぁと気になってしまいました。すみません!

  12. チェリーさんの誕生日の話は泣いちゃいました。死刑執行されていませんようにと願っています。

  13. 斎藤が浅川の家から帰ろうとした時、浅川の視界には斎藤の携帯が入ってるように見えました。
    そして斎藤が玄関を出るまでじっと待ってるようにも。
    写真を岸本に撮らせたのかなぁ。
    10分カレーでも完食できて、岸本にはストレスフリーなんですね。

  14. カレーの具材が小さければ10分でできないこともないけどなぁ
    男性が慣れない手つきで作るのならあり得ないか
    ちなみに生煮えの具材ゴロゴロカレーは許せません

  15. エンディングのチェリーさんの描写が1話と2話で絶妙に違っているのが気になっています、、😏

  16. 最後ハグのところは怪しかったですね🤔奥の建物が映ってた気がしたので、そこから誰か写真撮ってるんじゃないの?!て思いました😶‍🌫
    私もまっちゃんは無実と信じています!

  17. 松本は冤罪だと思いますね。
    肉じゃが→カレーの件はミスリード
    ケーキは4年前と素材が変わって崩れやすくなったとかの後だしがなければ問題なし。
    わざわざ浅川が斎藤を部屋に招き入れたり人目がありそうな外でハグしにいったりしてるのが不自然だったので例えば事件当日の斎藤の行動を思い出して懸念があり何かを確認してるのかなと思いました。
    女の恋愛は上書き保存なので未練があるとは思えない。
    面白いですね、深い考察になりそうです。

  18. 今日のニュースで、1966年に強盗殺人放火事件で死刑判決を受けて以来、無実を訴え続け再審となっている袴田事件で、当時証拠とされた衣類の血痕がやはり捏造だったことを示す実験の結果が報道されていましたね。逮捕当時、炎天下で17時間にも及んで尋問するなど、拷問のような自白強要が行われていたことが判明している事件です。また、足利事件として知られる幼女殺人・死体遺棄事件では、1990年事件発生の翌年に逮捕された被疑者が18年の服役の末、再審によりDNA再鑑定で一転無罪、釈放へ。足利市の同じ場所で同様の事件は連続で発生し、結局真犯人は現在まで見つかっておらず、実は警察が初動時に真犯人の目撃情報を把握していたことを報道マンが調査を重ねて明らかにしました。この足利事件と同様に、旧来の不正確なDNA鑑定によって判決の出たもう一つの事件に飯塚事件があります。1992年に起こった幼女誘拐殺人で死刑判決を受けるも一貫して無罪を主張。再審請求をしていましたが、2008年に足利事件のDNA再鑑定が行われるというニュースが発表されたわずか12日後に、死刑が執行されてしまいました。いまも遺族によって二度目の再審請求が出されており、当時の目撃者が、幼女を車に載せていた運転手と被疑者とは似ても似つかない容貌だったと証言しています。

    有名な冤罪事件(冤罪疑惑事件)としてはこの3つがありますが、第2話はとくに、これら3つの事件のエピソードを彷彿させる描写が多かったように思います。カレーやケーキの件での弁護側検察側の食い違いは、とことんリアルな内容を映像化しているのでは。だとするとかなり挑戦的なドラマになるので、スピンオフで「冗談ですよ~、ケーキもカレーも、どうにでも嘘つけますし~、そもそもテレビなんて誰も見てませんしね~」と敢えて ”これ、エンタメですから!” とおちゃらけて見せているように思います。危険回避の術、だと踏んでます。

    構想から6年、プロデューサーは長澤まさみから「ぜひやりたい」と快諾を得るもTBSではハードル高すぎだとボツにされ、これをやりたいがために結局TBSを退社。各局に打診をし続けてカンテレでようやく実現したのだとか。社会派ドラマの金字塔になる予感。

  19. レシート考察
    豚こまに317円のシールが貼ってあったけど、レシートは181円。
    317円-181円=136円
    136……イザム…ロン毛の男性ってまさか!

  20. 浅川の家で2人が昔話をする場面で、プロポーズされたかったと言っていたので斎藤は独身だと思いました。(もしかして嘘ついてたら酷い男ですけど)

    いつもお二人の掛け合いを楽しく拝見してます。芸人さんなのかしら?(←今更な質問でしたらすみません)

  21. エンディングで気になったことがひとつ。
    英語でpiece of cakeって簡単、楽勝みたいな意味があるそうです。
    ケーキが作れないあさかわは真実に辿り着くこと、伝えることが困難を表し、テレビを観ている側でケーキを食べていたチェリーは、視聴者側の方が真実を知る、伝えるの朝飯前なんだよ、の象徴とか?
    ぜーんぜん、関係ないかもしれませんが笑笑

  22. 3択目かぶりに冬秋さんの鋭いツッコミと、「すまん」と素直に謝るすけまるさんがめちゃくちゃ面白かったです!
    鈴木亮平さん、めちゃくちゃ色っぽくて素敵ですよね!!✨
    どんな真相であれ、鈴木亮平さんと長澤まさみさんは幸せであってほしいです😢

  23. 冤罪テーマでカレーが出てくると、和歌山の事件を思い出す。あの事件も冤罪の可能性があると言われていますね。