こんにちは!
「京おんなのはんなり旅」のアンジュです。

いつもご覧いただきありがとうございます!
ぜひチャンネル登録お願いします🌏
https://www.youtube.com/channel/UCk0Hxfdi9fL1NMmmfRcWD5A

今回は2022年9月10日の中秋の名月をお届けします。
夕方に雨が降り、満月が見えるかどうか?不安でしたが
綺麗に見れたので、皆様にもお届けします。
一緒に鑑賞した気分を味わっていただけたら嬉しいです。

18時半
神泉苑
http://www.shinsenen.org/kangetsue.html

大覚寺 「観月の夕べ」
https://www.daikakuji.or.jp/kangetsukokuchi/

♪────────────────♪
お出かけが大好き。旅行好き!
行き先を考えたり、
新しい発見を楽しみながら、
配信出来ればと思っております。

人生折り返し地点!
後半の人生、楽しくマイペースで。

【music】
VLLO内の音楽

【撮影、編集】→ iPhone12pro

【ジンバル】DJI OM4

#京都
#中秋の名月
#大覚寺
#神泉苑
#観月の夕べ
#そうだ京都行こう
#Kyoto
#japanvlog
#Kyotoavlog
#vlog
#インスタ映え
#お月見

9 Comments

  1. 貴族文化が花開いた京都。雅に溢れてますねぇ。
    神泉苑のステージで唄ってはったのがアンジュさん?

  2. 中秋の名月を、京都ではこういう見方があるのだということが大変よくわかりました。さすがに京都らしい観月の様子ですね。雲の中からの満月もなかなかよいものですね。 昨日、私も夜の散歩の道すがら、お月さんを楽しみましたが、田舎では、夜が真っ暗なので、雰囲気的には月明かりに照らされて散歩をする感じです。懐中電灯を消しても歩けますので、田舎はちょっと違った感じです。 京都らしい、中秋の名月にちなんだ数々のイベントに、一度は行ってみたいと思いました。ありがとうございました。

  3. 神泉苑から見る月はいいですね。大沢の池はライトアップされてきれいですね。雲の間から見える月も素敵ですね。
    いい動画ありがとうございます。

  4. 池に舟を浮かべてお月見なんて、平安貴族の美意識の高さが偲ばれますね🌕
    雲間のお月様がまたいいですね😊
    京都の十五夜堪能させていただきました❣️ありがとうございました😊

  5. 神泉苑はこんなにたくさんの方が来られてるんですね〜。船も雅です!きっと昔も同じように見てたんでしょうね〜🌕緑の丸映り込みますよね!前に広沢池で中秋の名月を撮りに行った時、後から画像見て一瞬UFO⁉︎ヒトダマ⁉︎💦って焦りました🤣

  6. いにしえ(古)の皆様方が中秋の名月を眺めながら楽しまれたことでしょう。船を浮かべながらなんて雅です(^^)

  7. アンジュさんこんばんは🌇
    もうこの時期の夜は暑いという事もないのでしょうか、なんか涼しげでとても落ち着きます。心配されたお月様も顔を出してくれて普段の行いの賜物ですね 笑
    大沢池を舟に乗ってお月見なんて優雅の時間の過ごし方もあるのですね!静岡の田舎者も貴族気分を味わえましたよ😅
    やっぱり夜の京都も素敵ですね、旅行に出かけた際は夜もぶらぶらするのも楽しみの一つですよね。
    ホントいつも素敵な動画ありがとうございます♪次回の動画も楽しみにしております😊

  8. お昼の神泉苑にはいったことがありますが、夜はまた幻想的ですね。この音楽も素敵。
    私も観月会、どこかに行ってみたかったのですが、夜出かけるのが難しく、こんな素敵な映像でみせてもらえてうれしいです🤗