2022年第20戦メキシコシティGPの日曜日を総括します。

決勝はマックス・フェルスタッペンとルイス・ハミルトンの優勝争いに。ミディアム〜ハードのハミルトンに対し、フェルスタッペンはソフト〜ミディアムで勝利。メルセデスAMGは戦略ミス? それがなければ勝てたのか?

角田裕毅はトップ10が視野に入る展開だったものの、ダニエル・リカルドとの接触でマシンにダメージを負ってリタイア。リカルドには10秒加算ペナルティが科されたものの、リカルド本人は「100%僕が悪いとは思わない」と語り、中団トップの7位フィニッシュでドライバーオブザデーに。これは妥当な裁定だったのか?

『F1LIFE』のよねやんとTAROが分かりやすく解説します。

▼▼▼SUPER TAROチームシャツ販売はこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアム���ロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

12 Comments

  1. DODは腑に落ちないですけど、去年のサウジアラビアもハミルトンファンからすれば「えー?」でしょうし。

  2. RBの空力開発制限(ATR)ですが、適用開始日がABA締結日なのですよね。ただATR期間がそれぞれ決まっているはずなので、文面上の理解をするとATR期間跨ぎが発生してしまってルール的どうなのかなと思いますが。自分の理解が間違っているかもしれませんが。
    例えばATR期間4の途中でABA締結から1年満了となった場合、その時から空力開発制限の10%分が使えるとなるのか。
    とはいえそうしてしまうと空力開発制限の割当量が増えてしまう訳で、ペナルティの意味があるのか。
    こう言った実務面で考えるなら、次のATR期間のスタートから1年というのが一番しっくり来ますけどね。
    その場しのぎでABA締結してないかなと思ってしまいます。
    なかなかマニアックな疑問なので解説されないでしょうけど。

  3. 今日は解説難しそうっすね~。ご苦労様です。

    自分はガスリーファンなんで今回は残念でしたが、
    またブラジルで頑張ってほしいですね!頑張れガスリー!

    あぁ!カートイベントの動画良かったっすね!車載カメラの
    ガンガン抜いていく様子は見てて爽快でした!

  4. 今回のレースとは関係のないことなのですが聞きたいことがあります。
    周回遅れのGAPを秒数で知りたいのですが、どの情報を見ても周回数しか表記されていません。トップとのGAPをグラフ化したレースチャートを作られていますが、周回遅れとTOPのGAPはどのようにして調べていますか?
    また、メディアしか見れない情報などがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。

  5. リカルド、角田くんのインスタフォローしてないのは昔から??

    わかる人いたら教えて下さい!

    角田くんの事嫌いなのかな。😢

  6. 寝落ちしてしまいました。後ほどみさせていただきます。それにしても角田選手は残念。

  7. 角田くんの件については、角田君に非があるとは言いませんが、引いても良かったのかなと思います。あそこでブロックしてもロングスティとのミディアムとフレッシュなソフトでスタジアムセクションで抜かれるのは目に見えていたので。リカルドは、若干「避けてくれるだろう走法」で入ったのは間違いないとは思います。

  8. 角田とリカルドの件は、もちろんリカルド側に非は有るものの、角田としてもやれる事をやれていなかった事が接触を誘発してしまった、という解説がとても腑に落ちました。
    角田を応援してるファンとしてはもちろん残念な結果だったのですが、リカルドが無謀なドライビングをするとは思えなかったので。

  9. 家に鍵かけないで盗まれるはいい比喩ですね。
    映像見返した感じ、角田はスペース残さないなら残さない、空けるなら空ければ良かったなと思いました。
    中途半端な動きでリカルドの突っ込みを誘っちゃったかな。

  10. 角田とリカルドの件、私も米家さんと同じような見解でした、ズレてなくてよかった。前が角田じゃなく他のベテランドライバーだったら事故起きてないかもですよね。あんなにインを空けないし、もし来られても後ろ見てるからあんなに締めない。米家さんも言っておられましたがゲームででも走った事があれば、あそこは追い抜きや並ぶポイントになるところ。無防備すぎた。いくら相手が悪いとはいえ自分のレースを失っては仕方ない。来年もチャンスも貰ったんだし対応力を身に着けて、強力な新人に負けないようにがんばって欲しいですね。

  11. 避けてあたってなかったら結局ペナルティーは出なかったんじゃないかなぁ

  12. 質問なのですが、マクラーレンのタイヤ交換時間が1.98秒だったそうですが、これ違反じゃないのでしょうか?100分の何秒まではバッファがあるのでしょうか?