津波とは、地震や火山噴火、海底の地滑り、隕石の落下などの直後に訪れる、複数の巨大な波のことです。

記録上最も巨大であった津波は1958年7月9日に、アラスカのリツヤ湾で目撃されています。その波の高さはなんと524mにまで達しました。

突然津波に襲われた際に取るべき行動について、小さなポイントを確認していきましょう。

タイムスタンプ:

陸地にいる場合

・津波の予兆 0:42
・動物の行動 1:03
・避難 1:19
・警戒を解いてはならない理由 3:10
沖にいる場合
・安全な深度 4:15
・岸から離れることに成功したら 5:20
九死に一生を得た男性 6:15

概要:

-突如水が引き、海底が露出した、あるいは地平線に水の壁が見えたときはすぐに避難してください

-動物が群れ始めたり、穴に隠れたり、攻撃的になった場合は自然災害の予兆の可能性があります

-津波警報を知ったらすぐに避難を開始してください

-岸から離れ、高台を目指しましょう

-内陸へ3km、海抜30mの高さまで避難すると安全です

-道路も津波が引いた後は大打撃を受けます。帰路を見つけるのが困難になることを覚悟しましょう

-電線や壁、橋などからは身を離します。丈夫そうに見える建造物も、津波の後は倒壊の危険性を持ちます

-全てが去ったと思っても、警戒を解いてはいけません。津波は複数の波として襲い来る可能性があります

-ラジオの情報などに耳を傾け、信頼できる情報を得るようにしましょう

-感電のリスクにも警戒します。切れた電線によって水が帯電している恐れがあります

-津波は沖合で時速800kmの速度で移動します。岸へ近づくとその速度は時速50km程度へ落ち込みます

-沖へ出ている際に津波に襲われたら、より沖合へと移動します

-津波は多くの場合、時速30km〜50kmで移動し、3m〜30mの高さとなります

-世界の津波の80%は、世界で最も火山活動と地震の頻度の高い、環太平洋火山帯で生まれていると言われています

音楽:

https://www.epidemicsound.com

ストックマテリアル (写真、動画など):
https://www.depositphotos.com
https://www.shutterstock.com
https://www.eastnews.ru

エピデミックサウンド https://www.epidemicsound.com/

ブライトサイドのチャンネル登録 https://goo.gl/31w525
——————————————————————————————-

5分でできるDIY Youtube https://goo.gl/ffui6
落書きキングダム https://bit.ly/2Sy1lPk
123 GO! Japanese https://bit.ly/2JUFBwB
私たちの実録日記 https://bit.ly/2OHK5sk
わんぱくスライムサム https://bit.ly/2PheoFI
—————————————-
声の出演:加賀美祥(Studio Kiwi)

23 Comments

  1. 津波の姿って、水が盛り上がってるんですね。 サーフィンの波の様に激しい波かと思っていました。

  2. 秋篠宮夫妻
    小室さんから神経おかしく
    そんなかたに手助けしてる
    のよね
    話されてる事と
    してる事がおかしいね

  3. 俺は良く親に言うけど
    想定外の出来事を想定内に
    なる様に地震に備えなあかんよって言うてる、皆さんもテント ソーラー充電器などやビタミンのサプリメントは持って置きましょう
    もちろん非常食など!