#271系#281系#関空特急#はるか 【会社/Company】JR西日本 【種別/Type】特急 【列車名/Name】はるか4号 【区間/Section】関西空港→京都 【座席/Class】普通車指定席 271系281系JR西日本グリーン車はるか関空特急 19 Comments s.h 3年 ago 271系の基本編成はできるのかな?そうしたらグリーン車が楽しみです! パズズ 3年 ago 281系って北斗だけだと思ってたけど特急はるかにもあるんですね281系の北斗は引退したので現在は特急はるかしかないですよね 耕司 勘川 3年 ago 初めてコメントさせていただきます。北陸新幹線が敦賀まで開業したら、特急しらさぎ号に転用してほしいです。そしたら、たくさん乗りますよ。 アルセーヌ・堀・リョンリョン Ⅲ世🎩💰 3年 ago 西日本唯一のSiC搭載の車両でもあるんで勿体ないですよね💦 kei 3年 ago デビューした時に乗りました。当初は新型車両なのに自由席で、旧型が指定席で逆転現象でしたね。 鉄道系動画K 休止中 3年 ago はるか号を全便運行再開するなら、271系の運用を増やしてほしいですね! わぁぁぁぁあぁぁああ 3年 ago 271の基本編成が楽しみやな。西日本の特急はこれから271ベースになりそう あっちこっち 3年 ago 日曜日は席が沢山あいていますが平日は通勤の人も多くて立っている人も多いのかなと思います。 歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️さすがに 日曜日だと空いてましたね。可愛い列車です。ハローキティ満載でした。列車にもかなりの年の差が有りましたけど頑張って 走れるだけ走って欲しいです。ハローキティと言えば何処かの航空会社がハローキティとコラボして飛ばしてましたよね🙄? 違ってたらご免なさい。😊✌️ 鉄分なメガネっ娘 3年 ago 空港特急も、NEXやミュースカイも通常運行再開してますし、今回の271系はるか号もやっと光が見えてきた気がします。今後は3年後の大阪・関西万博に向けて、大阪駅地下駅の停車等、需要ニーズは期待できそうですね。 豊 中平 3年 ago いやー新型車両がようやく徐々に運用に入ってばかりでまだ新車のにおいがあるってそれなりにいいですね~ K 3年 ago 定番683系4000番台ベースのシートもやくも新型車両で初めて普通席に可動式枕付きますね。 びわこライナ 3年 ago 今はB特急料金なので関西空港~京都間100キロまでギリギリなので安いのですが来年度2023年からはA特急券料金となり実質値上がりとなります。B特急券制度廃止となりますので京阪神エリアでのB特急券制度廃止は痛いです。決まった事は仕方ないいとは言え。2023年からA特急券制度になり現在のB特急券制度廃止・・・実質値上げでため息しかないです。ところで、マトさん2022年10月30日クラブツーリズムの団体列車の運行を持って485系「華」ラストランとなりました。12月11日には、485系リゾートやまどりが旅行会社主催の団体列車運行で引退ラストランとなります。485系の形式も消滅ですね寂しくなります。 ぼびっち 3年 ago 271系のシート色は意外と落ち着きのある色なんですね。空港特急なんで勝手に明る目のブルーとか想像してました。京都初の変態ルートを走るのも面白いですが、やっぱり新大阪~京都をかっ飛ばす姿も良いですね。 host xing 3年 ago 这车就像东日本的NEX一样 坂口通 3年 ago 自由席より安いチケットレス特急券👍特に新大阪18時発のはるかは天王寺まで座れないことが多いですがチケットレス使い始めてからガラガラの指定席堪能しています😁 totsugeki 24 3年 ago 来年くろしお・はるかは大阪駅経由になるからかなり利便性が向上して利用者がかなり増えそう。南海電車は「関空へはラピートが「はるか」におトク!」なんて言ってる場合じゃないですね。(古い宣伝文句ですが) Rebecca Lee 3年 ago はるか觀光客よく利用します、コロナ禍前に😅 第二小神谷 3年 ago 増結編成の方にも車掌は乗務してるんでしょうか?
歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️さすがに 日曜日だと空いてましたね。可愛い列車です。ハローキティ満載でした。列車にもかなりの年の差が有りましたけど頑張って 走れるだけ走って欲しいです。ハローキティと言えば何処かの航空会社がハローキティとコラボして飛ばしてましたよね🙄? 違ってたらご免なさい。😊✌️
鉄分なメガネっ娘 3年 ago 空港特急も、NEXやミュースカイも通常運行再開してますし、今回の271系はるか号もやっと光が見えてきた気がします。今後は3年後の大阪・関西万博に向けて、大阪駅地下駅の停車等、需要ニーズは期待できそうですね。
びわこライナ 3年 ago 今はB特急料金なので関西空港~京都間100キロまでギリギリなので安いのですが来年度2023年からはA特急券料金となり実質値上がりとなります。B特急券制度廃止となりますので京阪神エリアでのB特急券制度廃止は痛いです。決まった事は仕方ないいとは言え。2023年からA特急券制度になり現在のB特急券制度廃止・・・実質値上げでため息しかないです。ところで、マトさん2022年10月30日クラブツーリズムの団体列車の運行を持って485系「華」ラストランとなりました。12月11日には、485系リゾートやまどりが旅行会社主催の団体列車運行で引退ラストランとなります。485系の形式も消滅ですね寂しくなります。
ぼびっち 3年 ago 271系のシート色は意外と落ち着きのある色なんですね。空港特急なんで勝手に明る目のブルーとか想像してました。京都初の変態ルートを走るのも面白いですが、やっぱり新大阪~京都をかっ飛ばす姿も良いですね。
totsugeki 24 3年 ago 来年くろしお・はるかは大阪駅経由になるからかなり利便性が向上して利用者がかなり増えそう。南海電車は「関空へはラピートが「はるか」におトク!」なんて言ってる場合じゃないですね。(古い宣伝文句ですが)
19 Comments
271系の基本編成はできるのかな?
そうしたらグリーン車が楽しみです!
281系って北斗だけだと思ってたけど特急はるかにもあるんですね
281系の北斗は引退したので現在は特急はるかしかないですよね
初めてコメントさせていただきます。
北陸新幹線が敦賀まで開業したら、特急しらさぎ号に転用してほしいです。
そしたら、たくさん乗りますよ。
西日本唯一のSiC搭載の車両でもあるんで勿体ないですよね💦
デビューした時に乗りました。当初は新型車両なのに自由席で、旧型が指定席で逆転現象でしたね。
はるか号を全便運行再開するなら、271系の運用を増やしてほしいですね!
271の基本編成が楽しみやな。西日本の特急はこれから271ベースになりそう
日曜日は席が沢山あいていますが平日は通勤の人も多くて立っている人も多いのかなと思います。
きんたです🤚☺️
さすがに 日曜日だと空いてましたね。可愛い列車です。ハローキティ満載でした。列車にもかなりの年の差が有りましたけど頑張って 走れるだけ走って欲しいです。ハローキティと言えば何処かの航空会社がハローキティとコラボして飛ばしてましたよね🙄? 違ってたらご免なさい。😊✌️
空港特急も、NEXやミュースカイも通常運行再開してますし、今回の271系はるか号もやっと光が見えてきた気がします。
今後は3年後の大阪・関西万博に向けて、大阪駅地下駅の停車等、需要ニーズは期待できそうですね。
いやー新型車両がようやく徐々に運用に入ってばかりでまだ新車のにおいがあるってそれなりにいいですね~
定番683系4000番台ベースのシートもやくも新型車両で初めて普通席に可動式枕付きますね。
今はB特急料金なので
関西空港~京都間100キロまでギリギリなので安いのですが
来年度2023年からはA特急券料金となり
実質値上がりとなります。
B特急券制度廃止となりますので
京阪神エリアでのB特急券制度廃止は
痛いです。
決まった事は仕方ないいとは言え。
2023年からA特急券制度になり
現在のB特急券制度廃止
・・・実質値上げでため息しかないです。
ところで、マトさん
2022年10月30日クラブツーリズムの団体列車の運行を持って
485系「華」ラストランとなりました。
12月11日には、485系リゾートやまどりが
旅行会社主催の団体列車運行で引退
ラストランとなります。
485系の形式も消滅ですね
寂しくなります。
271系のシート色は意外と落ち着きのある色なんですね。空港特急なんで勝手に明る目のブルーとか想像してました。
京都初の変態ルートを走るのも面白いですが、やっぱり新大阪~京都をかっ飛ばす姿も良いですね。
这车就像东日本的NEX一样
自由席より安いチケットレス特急券👍
特に新大阪18時発のはるかは天王寺まで座れないことが多いですがチケットレス使い始めてからガラガラの指定席堪能しています😁
来年くろしお・はるかは大阪駅経由になるからかなり利便性が向上して利用者がかなり増えそう。
南海電車は「関空へはラピートが「はるか」におトク!」なんて言ってる場合じゃないですね。(古い宣伝文句ですが)
はるか觀光客よく利用します、コロナ禍前に😅
増結編成の方にも車掌は乗務してるんでしょうか?