高校野球で初の試みが実施されます。
11月13日(日)に初めて行われる宮崎県の選抜チームとの交流試合へ向け、鹿児島のメンバーを決める最終選考会が開かれました。
土曜日(10/29)の鹿児島実業野球部グラウンドでは、鹿児島県内6地区から推薦・選抜された39校64人の選手がそれぞれの学校のユニホームを身にまとい、緊張した表情を浮かべていました。
目的は3つ、鹿児島県の高校野球の普及、発展、強化。
11月に宮崎選抜と戦う鹿児島の選抜メンバーを決めるのも大きな目的ですが、他校の選手と交流する事で互いに刺激し合い、自分たちのチームに還元するというのもこの選考会の大切な役割の1つです。
選考会は守備から始まり、休憩をはさみながら最後のバッティングまででおよそ5時間。
時間が経つにつれて学校を越えたコミュニケーションを図る姿も見られました。
選抜チームに選ばれたのは25人。
バッテリーを軸に複数のポジションを守れる選手を選抜したというメンバーです。
ピッチャー陣は4人ともこの夏に登板のあるピッチャーばかりで経験は十分。
キャッチャーには一つ上の代からマスクを被る鹿児島城西の黒川らが選ばれ、外野手ではこの秋優勝の神村学園から4番を務めた秋元が選出されました。
内野手には投手もできる選手が多く選ばれ、140キロのストレートを持つ鹿屋中央の村山やバッターとしても注目の、鹿児島城西・明瀬ら11人が名を連ねています。
鹿児島選抜と宮崎選抜の交流試合は11月13日(日)、宮崎県の都城市営球場で2試合行われます。
試合の模様はKKBの動画アプリKAPLIでも配信します。
詳しくは動画をご覧ください。
KKB動画アプリ「KAPLI」でもたくさんの動画を配信中!
■KAPLIダウンロードページ
http://www.kkb.co.jp/kapli/
■KKB 公式Twitter(めざせ1万人!!)
https://twitter.com/kkb5mobile/
#高校野球
#鹿児島選抜
#宮崎県選抜
#交流試合
#都城市営球場
#鹿児島
#KAPLI
WACOCA: People, Life, Style.