メンバーシップ
https://www.youtube.com/channel/UC3PhGon63sMZNAuHyrBgGSw/join

「競馬場へ行こう!」のご視聴はこちらから!

46 Comments

  1. 交わせたのはイクイノックスの一頭のみだっただけに,パンサラッサは惜しかった.同じ手は,もう使えないでしょうね.

  2. ドスローのG1なんか見たくなかったので、面白かったです。馬券は外れたけど(笑)

  3. いつもの強いパンサラッサの逃げが今日出来た事でレースがかなり盛り上がったね
    強気の騎乗と勇気ある大逃げ判断をした吉田豊騎手は素晴らしかったです
    ハッキリ言って勝ってもおかしくない騎乗と馬のポテンシャルだった
    最後の最後もうひと踏ん張りで斤量の差が出たかな?と思いましたよ
    個人的にパンサラッサ本命だったので2着は悔しいけど、あれを差されたらイクイノックスルメールを褒めるしかない
    とにかくほんと興奮出来た素晴らしいレースだった
    レース展開でサイレンススズカを思い出す事も出来たしね

  4. 何となくジャックドールにセイウンスカイの香りがしたので切りました。
    自分の中で逃げ馬が番手差しで結果出した次走は買わない(笑)

  5. パンサラッサ陣営覚悟の逃げ、ジャックドールの騎手の覚悟のなさ。
    これが勝敗分けたかな。

  6. いやいやいや
    いかなきゃだめでしょ!
    2番手のラップ61秒
    実質スローですよ
    スローのヨーイドンでいい馬じゃないでしょジャックドールは!
    これはへぼ騎乗ですよ

  7. シャフリヤールは共同通信杯のようにスローからの瞬発力勝負はあんまり強くないのがなあ。今回の場合ジャックが控えてパンサラッサ以外は1000m61秒台になってたからしんどい。
    速めに先頭を捕まえる為にコーナーから各馬が仕掛け始めてのロンスパ合戦なら勝ち負けだったと思うんだけど、直線からのヨーイドンになると用無しだったかなあ。
    まあ追い出し方もあまりガツンって感じじゃないし結局叩きだった感じかね。今回のケースで勝ちたいならドバイみたいに実質二番手からじゃないと。

  8. 最後、ジャパンカップでは無く天皇賞秋のレース回顧ですよね?

    それはそれとして、パンサラッサの逃げは本当に素晴らしく、吉田豊騎手の思い切りの良いかつ冷静な騎乗に痺れました。
    対照的に、ジャックドールは無難な騎乗でしたね。この騎乗と結果は読めてました。藤岡兄にはもう少し覚悟を決めて勝負してほしかったです。今後もこのような騎乗をされるようでしたらG2番長で終わりそうな気がしました。

  9. またダノンベルーガは結局内に進路の選択。
    枠順が嫌な予感がしましたが、ダービーや皐月賞程より内の馬場が荒れてなかった分伸びてきたという感じですかね。

  10. 今年のG1のジンクスを打ち破ったイクイノックス、10馬身以上の大逃げを果たすパンサラッサ、今年最高の名勝負でした

  11. ジャックはジョッキーが下手くそすぎて話にならんかった。
    前走控えて結果出たもんだから控えすぎて取り返しのつかない事になってしまった。
    もっと早くパンサ捕まえにいくと思ってた。

  12. イクイノックス的中おめでとうございます。令和のシンボリクリスエスでしょうか。パンサラッサの大逃げも見事で今日はこの馬が支配しましたね。昨日に続いてのキタサン産駒勝利でG1馬誕生ですが激走の影響が心配。菊花賞のアスクビクターモア含めて春クラシック上位組はかなり強い馬が揃いましたね。これからの成長と順調度により主役はどの馬になるのか面白いです。ワイド2,3着で当たりましたよ。色々買い過ぎてまたガミでしたが😂

  13. 久しぶりに楽しく面白いレースを見せてもらいました。それにしてもパンサラッサはおしかったな、自分の買ったのを忘れてゴール前応援してました。頑張ったけどあと少しだったなあ。でもさすがルメールさんだね。

  14. パンサラッサは、ホントこの面子と東京でやるのは不利でした。適正的にも。しかしこの馬は腐ってもG1馬です。G1馬と言うのは身体能力だけではなれません。根性が無いと、G1は勝てない。パンサラッサには、それが有るんです。東京が合いそうも無いのに、根性で走る姿は立派ですよ。身体能力は、3、4、5着の馬が上です。強くても勝てないのが競馬なんです。パンサラッサ軸で正解でした。

  15. アーモンドアイ級の末脚やはりイクイノックスは本物だったダービー上位馬がきっちり力つけてるのは素直に嬉しいねダノンベルーガも大健闘した!

  16. 良いレースでしたけど、どう考えても制裁対象になってもおかしくないタックルされ、それでも、最後の直線で頑張ったマリアエレーナ号に感動しました。

  17. ジャックドールは香港カップの招待を受諾したということなので年内出るなら香港です。

  18. 現地観戦でした。勝ったイクイノックスは勿論、逃げ粘ったパンサラッサへの称賛も多かったです。
    メンコを外すタイミングを変えてみたり、やはり今日は厩舎の戦略も上手くはまった様に感じました。
    馬券は外れてしまいましたが素晴らしいレースでした。

  19. 名勝負楽しませていただきました。レース予想のチャンネルはたくさんありますが、レース後の敗因や勝因を解説分析してくれるチャンネルはほとんど観たことないのでとても勉強になります、感想戦ぜひ続けて頂きたいです!

  20. 大逃げは2番手のジョッキーに左右されるよね。
    ノリだもんな、、、

  21. 面白すぎるレース
    3コーナーで15馬身離した場面は鳥肌立ったわ

  22. これでまだイクイノックスは本格化前って見られてるんですよね…古馬になってからとか…末恐ろしい馬です。

  23. イクイノックスが注視されているけど、馬場の影響を考えるとダノンベルーガもかなりの素質があると思う。イクイノックスに素質で及ばないみたいな感じに見られてるけど引け劣りない素質馬だと個人的には感じている。ダービー、今回の天皇賞秋は最後の直線で不利な進路どりだったのでそこは鞍上の川田に少し問題があると思う。個人的にダノンベルーガを応援しているので頑張ってほしい。

  24. 馬単アタリで3連複2頭軸でハズレという何とも馬券ベタな結果になりました。

  25. パンサラッサの大逃げ、
    実況のアナウンサーの方はツインターボの名前出したけど、スズカを思い出してゾクゾクした。
    お願いだから、パンサラッサが無事で帰ってくるようにと競馬見ながら久しぶりにレース中から祈りました。
    この展開になるだろうと思っていたけど、
    テレビが映すあの大欅の画面が…

    無事走りきり、大逃げ2着立派!
    そして、あの末脚のイクイノックス。
    素晴らしい差し脚!!
    久しぶりに物凄い良いレース見せて頂きました!!
    お疲れ様でした!!

  26. シャフリヤール、一枚劣りますか….海外帰りの影響、仕上がりに問題はなかったでしょうか?マリアエレーナを妨害した騎手は、まずは年相応の髪型にすべきではないかと?感じました。一番人気の呪いはイクイノックスで溶けましたね。

  27. 吉田豊騎手が ベテランのアジを魅せましたね 大胆に大差で運び 馬の持ち味を発揮させ その丁寧なレース運び 馬主さんも安心して任せられます。

  28. ジャックドールは他の差し馬と同じ動きしてどないすんねんと…

    明らかにイクイノックス、ベルーガと比べると差し足劣るのだから4コーナー前に少し前に行く姿勢を見せて欲しかった。
    同時によーいドンでは勝てるものも勝てんやろ…。好きなだけに本当に悔しい。

  29. ルメール騎手はダービーのとき内に進路求めてた結果前が壁だったから外へ、というロスがあったからこその彼を信じた外への持ち出しなのかなと感じます
    疲れがあるようだったらここはしっかり休んでもらってドバイ始動して欲しい

  30. 春はドゥラメンテ産駒、秋はキタサンブラック産駒ですか。この2頭の父がいたダービーは過去に無いくらいのハイレベルだったのかも。
    なお、パンサラッサは香港カップですね。
    2000m超えては掲示板外れてるからでしょうな。

  31. 藤岡兄には勝ちにいく乗り方をして欲しかったです。
    あそこからスパートしてイクイノックスより先にゴールできると思って乗っていたなら…😭

  32. パンサラッサ
    ワンターンでの粘り込めた
    これから4つコーナーで結果を出せば本物
    ジャクドール
    やはり鼻に行って自分の競馬しないと初の58キロしんどい
    シャフリ
    ジャパンカップのたたき台
    初の東京二千
    初の58キロ
    スローからのよーいドンなら