第35期竜王戦七番勝負第3局
主催:読売新聞社・日本将棋連盟

解説者のSugarです。この度はご視聴ありがとうございます。
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので是非そちらもご覧ください。

【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw

<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。

本日の竜王戦は藤井聡太先生と広瀬章人先生の名局でしたね!

今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!

プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら

なんと…

無料ですべてを視聴できます!

✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説

スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c

さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで

無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89

━━━━━━━━━━━━━━━━

🔶現在3000人が登録中🔶
ほっしーの公式LINE

【🎁追加無料特典🎁】
✅高段者までのロードマップ
✅将棋AIの導入・基本操作
✅オススメ棋書の紹介サイト
✅藤井聡太竜王の棋譜解説
✅研究動画の配布
✅オンライン指導対局

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB

【登録者のレビュー】
・9歳 男性
指導対局のおかげで道場初段に上がれました。

・10代 男性
AI研究で初段から二段に上がることができました。

・40代 男性
『将棋同好会』で、いつも連敗している相手に勝ち越せました。

・50代 男性
コンテンツのおかげで、7連勝&三段達成率72.5%まで上がりました。

少しでも多くの方に
価値を感じていただくために
今後も有料級コンテンツを
随時追加予定です!

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB

━━━━━━━━━━━━━━━━

【楽しみながら強くなれるオンラインサロン】
https://x.gd/uGZ7X

・評価値放送チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoyGbqFdecki7qs-51CRvtQ

・元奨全国優勝ほっしーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOppop0zogaNo7pTIY05e5g

LAMP BGM

#将棋
#竜王戦
#藤井聡太

24 Comments

  1. とても分かりやすい解説なのですが、
    ときどき指し手の読み間違い(2八を、8二等)があるのが残念です。

  2. お疲れ様です!
    3局とも1日目終了時点では広瀬八段有利で持ち時間も長く残していて
    これまで一方的にやられていた広瀬八段が竜王戦で初めてタイトル戦で破るのではないかと思う勢いでしたが、
    やはり1手でもミスが出て形勢が一瞬でも逆転するとそれを確実に咎めて勝ち切る強さは異次元ですね!
    広瀬八段も1手のミスも許さないようなプレッシャーの中で闘ってると思います!
    第1局はミスのない完璧な将棋で勝ちましたが、第2.3局は1つのミスを確実に咎めて勝ち切ってますので、
    やはり1局は完璧な内容で勝ててもそれを7番勝負で4回やって先に4回勝つというのは…
    いかにタイトル戦で勝つことが難しいかがわかりますよね!
    他の棋士の方も、1発勝負なら決められることはあるけど、
    番勝負で先に3.4回勝つのは至難であるということを言ってますので
    でも3局とも1日目の時点では時間も形勢も有利な局面で進めていて、勝ったものの2日制7番勝負ではこれまでにないくらい苦戦している様に感じますね!
    それだけ広瀬八段が事前に相当の準備をされてるのだと思います!
    先に2勝したものの決して完勝譜ではなく、藤井曲線を1回もさせてないというだけでも凄いことだと思いますが
    やはり最後まで勝ち切らないといけないので、
    終盤力が異次元の相手に終盤で逆転されずに勝ち切ることの難しさがわかりますね!
    ついつい、藤井竜王の評価値が不利になると、負けてしまうのか?
    という心配もしてしまいますが、本当に最後までわからないですね!
    凄い熱戦で楽しませて頂きました!
    これまで7番勝負では4連勝のストレート、または初戦黒星からの4連勝しかしていないというあまりに異次元な成績ですが、
    初の7番勝負で2勝してタイトル戦後半の雰囲気を味わってほしい
    ということを言ってましたので、あと1勝して、初めてタイトル戦の第6局の雰囲気を味わさせると同時に初めて7番勝負で2回勝った棋士になるのか、両者とも全力応援でいきたいと思います!
    竜王を獲得したら九段昇段になるので、これまで8.99段とかほぼ九段とか言われてましたが、竜王獲得して胸を張って堂々と九段と言って欲しいですよね!
    まあ、竜王を獲得したら九段ではなく、とりあえず1年間は竜王を名乗ることになるんですけどね!
    九段昇段やっぱり、竜王のタイトル獲得で九段に昇段して欲しいと思っています!
    勝利数規定で九段昇段は意外と近いところまできてるんですよね!
    もし今回の竜王戦で負けると、勝利数での九段昇段が濃厚になってしまうので、できれば竜王を獲得してタイトル獲得通算3期での九段昇段をかっこよく決めて欲しいところです!
    竜王2期もしくはタイトル3期で九段なので、竜王1期とタイトル2期の広瀬八段にとってはどのタイトルでも九段ですが、やっぱり竜王で九段を決めとかっこいいですよね!
    竜王を獲得して九段昇段して、これまでほぼ九段や8.99段と呼ばれていた時代から卒業するか大いに注目ですね!
    竜王を九段昇段を決める姿見たいですし、全力応援です!
    もちろん、藤井竜王が負ける姿も見たくので、どちらにも勝って欲しいけど、ああ〜複雑な気持ちですぅ〜…
    第3局が終わって2勝1敗となって確率分析によると防衛確率は脅威の98%くらいですが、が起こるかわからないのが勝負の世界ですからね!
    第4局以降も目が離せない熱戦が続きそうですね!
    両者全力応援で見守っていきたいと思います!

  3. 藤井さんが飛車を切ったら、お前はもう死んでいるって事ですよね。

  4. 作戦のたてやすい先手広瀬八段が棋風を変えてまで、研究してきた手順で苦労しながらリード
    したまでは狙い通りだったはず。ところがややぼんやりした8二角に対し「伝家の宝刀」飛車
    斬りから一気に広瀬八段に襲いかかり、広瀬玉を丸裸にする鮮やかな斬り返しが絶品!
    地下鉄飛車を1筋から7筋に展開するころには、恐らく終盤の局面が見えていたのではないか
    藤井竜王の斬り返しから攻撃に転じた見事な名局だったと思います。

  5. 藤井聡太が指すから神局とは如何だろうか。しかし、難解な将棋だった事は確かであり、二日目午後までは明らかに広瀬優位だった。そして
    手に詰まりしかも不利であることから戦線の拡大を求めて難解な局面に持ち込んだ藤井竜王。しっかりと耐える広瀬だがその後で竜王からの
    極めつけの飛車切、そしてこの後90手では次第に藤井へと形勢が傾き急速に広瀬の敗勢になっていった。2八角打ちからは広瀬八段から良い
    手筋が見当たらず、次第に元気もなくなりそこから僅かの手数で打つ手なし、投了。僅か一手の緩みを見逃さず一気に追い詰めていく竜王の
    手筋には驚嘆という言葉しか見つかりません。

  6. 藤井竜王の読みの深さ、強さは、誰も止められませんね!❗️次ぎの対局もこうなりますよ!‼️
    解り易い、解説有難うございます。👌❗️😁

  7. 解説の先生方を唸らせる手を指し続けて6年、今回も神の手が炸裂!
    今後も更なる活躍が楽しみな藤井竜王ですね。

  8. ちょっと信じられないくらい解説が上手い。。。
    全く澱みがないですね。
    何か人に教える仕事とかしていますか?塾講師とか。

  9. イヤ〜、リアルタイムで見てて、痺れましたよ〜、だから藤井君の将棋は面白い🤣🤣🤣。

  10. 今にも82の角に取られそうだった64の銀がバックステップで最後は討ち取ったのが面白かったです😆

  11. マス目の読み違いは勘弁してください。
    解説が良いので、もったいないです。

  12. ここの解説が一番わかりやすいです。ありがとうございます。
    藤井竜王相手に序盤3連勝の広瀬さんもすごいですね。竜王戦、最後まで目が離せません。

  13. 角打ちが悪手だったとは誰も思わないよな。
    切り返しはどのくらい前から読んでいたのか。

  14. こんにちは。広瀬八段、辛いです。終盤 絶対に間違うな と言われてもとても難しい、其れが弱点でタイトルが獲れませんでした。完全に弱みを握られてしまいました。。m(_ _)m