【ゆっくり解説】 今回は妖怪ウォッチについて解説しました! 妖怪のせいなのか・・・? #ゆっくり解説 #ゆっくり解説 歴史 ゆっくりルーザーズゆっくり解説ゆっくり負け組物語シュバババ妖怪ウォッチ敗北図鑑 ゆっくりルーザーズ歴史 31 Comments 鈴木門道 3年 ago あの頃はスマブラ参戦も時間の問題と思ったのだが… タツ プン 3年 ago レベルファイブは爆発力はあるんだけど持続力がないんだよねぇ(主に社長の暴走のせいだが)レベルファイブの作品で商売するときは引き時を見極めないと大損こく 怪人パンダ男 3年 ago レベル5のコンテンツは、初期の頃は人気出るんだけど、続編が続くとドンドン衰退していくんだよな・・・コンテンツを育てるノウハウが無いというか、コンテンツを使い捨てる傾向があるというか、なんか勿体ないんだよね。 HK-223 3年 ago 今もバスターズやってるけど普通に人口多いw楽しい あごめ 3年 ago ケータ編が新章に伴って最終回になったと思ったらその後、新章終わる度に復活して今ではEDもゲラゲラポーで当時の再放送みたいになってるのにビックリアニメ放送中なのに新しい玩具が出ないどころか当時のを復刻+要素で販売してしまってるし女主人公を取り入れたり、劇場版の毎回違う色んな要素を試みてたスタイルは面白かった。ってか今見るとシャドウサイドは今のデジモンゴーストゲームと似てるな ネコえみし 3年 ago ミーバースやってた頃、ポケモンも妖怪もやってる子も居ましたけどねまだアニメもやってますしゲームも新作出せば少しは人気を取り戻すかも知れません d 3年 ago 何時もの事ながら既存の作品の真似は巧いがコンテンツを維持する才能は無いというか、飽きたんだろうなぁ・・・ LL House 3年 ago ポケモンのストーリーに大人は心揺さぶられないだろ単に育成対戦ゲームとして面白かっただけ妖怪ウォッチはメーカーが天狗になって企業努力を怠った結果で廃れてんじゃないの…? 居附快 3年 ago アンチ乙今は零式の重塗装版だったりフルデジタル液晶版も控えてんだよ(´ε` ) さやのりな 3年 ago まだ夕方アニメやってたんだ。フィーバーしてるころはすごかったなぁ AOMOA OMOA 3年 ago ポケモンはゲーム性が高かったのも高年齢層になってもプレイし続ける人がいた理由だと思いますけどね……。初代ポケモンが出た後、後追いのモンスターを集めたり、対戦したりするゲームが複数出ましたが、その中でシリーズ化できるくらいに成功したのはドラクエモンスターズとモンスターファームくらい。どちらも凝った戦闘システムやモンスター合成システムがあったけれど、一番最初に出たポケモンのゲーム性はそれらと同等以上でした。 海道将 3年 ago そもそもにレベル5は妖怪ウォッチに限らずイナズマイレブンやダンボール戦機も代を重ねるごとにどんどん台無しにしていってるから続編の才能はないんよな悲しい事に😢 エビチリ牛乳 3年 ago シャドウサイドさえ無ければ見ていたかもしれん… ぴろみ 3年 ago コマさんは兄弟愛が強くて好きだったズラ renka3973 3年 ago どんなジャンルにも終わりはあるし1つのジャンルとしてはかなり長く持った方だと思うよ。ゲーム、アニメ、グッズ色々出たし一時期はポケモンよりピーク来てただろうし十分十分。 たいやきさんたろう 3年 ago シャドウサイドとかを出さなければ今よりはだいぶマシだったのかな…最初の妖怪ウォッチはずっと見てたけど、新しくシャドウサイドが始まって、シャドウサイドは妖怪ウォッチらしさがなくなってて、飽きて見るのやめた。新しくケータが主人公の妖怪ウォッチ!が放送してからはまた見たけど、またすぐに終わって妖怪学園Yが始まって、これまたすぐ飽きて、いつの間にか妖怪ウォッチへの愛が無くなってた。 あむーる 3年 ago 最初の妖怪ウォッチの昭和ネタパロディが大好きでした!金○先生や太○にほえろ!のパロディが大人視点から見ても笑える内容で、仕事から帰ってきてみるのが楽しみでした☺️最近は、パロディが無いのが残念です。 Rascal 3年 ago みんなで妖怪ウォッチDSでやったなーあの頃はアニメの内容も面白くて大人気だったのに 卵焼き 3年 ago 妖怪ウォッチはもうゲーム(2と3)しかしてないw(あんなに好きだったのに…) 卵焼き 3年 ago シャドウサイドもおもしろかったけど、変えなけえば良かったのかもしれないのに…(あとシャドウサイドのキャラが成長したと言っているが、(子供もいるが)全くの別人が主人公なのでうp主が全く見ていない(もしくは調べていない)ことがよくわかる) saitou a 3年 ago 主人公ずっとケータで良かったんよ。ドラえもんだってクレしんだってずっと変わらんわけで年に一回だけ大長編で映画化するだけでやっていけたんよ 6Dメタモン(すなお) 3年 ago レベル5って爆発的な流行出すけどオワコン化するのも結構な早さなんだよな。イナズマイレブンとかも聞かなくなって久しい気がするぞ。 תאכל קימצ'י ~ 3年 ago なんだこれ?妖怪ウォッチの良い所をほとんど取り上げないわ、投稿者の主観入りまくりだわ間違った情報ばかりだわで印象操作の塊のような動画だなもはやこれ妖怪ウォッチが「オワコンになった理由」じゃなくて「私が妖怪ウォッチが嫌いな理由」だろ カイミク ウタちゃん神 3年 ago この動画は作ってる主さんが妖怪ウォッチが嫌いな理由をずっと語ってる用に感じる、とても酷い内容すぎてる。 13wagon 3年 ago 妖怪ウォッチがブームの時、ポケモンのパン、お菓子、カップ麺など食品が全然売れなくて半額シール付いたやつが多かった。「ポケモン、マジでオワコンになった、今は妖怪だもんなぁ」って感じだった。 鬼威 3年 ago イナホちゃんがリストラされたからつまらン。モンゲ~のゴリ推しウザイし。 りんごMax 3年 ago ポケモンみたいな世界最強コンテンツに一瞬でもライバル呼ばわりされる方がヤバい ゆきぽん 3年 ago 妖怪体操があった時が絶頂期。後は下り坂だったな。 篠田昌芳 3年 ago 妖怪ウォッチやレベルファイブというより夕方アニメがオワコン化しとる ぴんくもち 3年 ago 昨日電気屋行ったら3DS関連商品と妖怪ウォッチの商品がワゴンセールになってて、私の楽しかった小学生時代を思い出した…3DSも妖怪ウォッチも好きだった くるみもりさわ 3年 ago 妖怪ウォッチ初期は結構パロディが面白かったですね。ただめだるとウォッチの改変スピードが早すぎて資本者の親に嫌われたのが失速の最大の原因。親に買ってもらえない子供から順に「妖怪ウォッチつまらない」と始まってブーム終焉。グッズ販売の失敗とシャドウサイトが何よりの原因でしたね
怪人パンダ男 3年 ago レベル5のコンテンツは、初期の頃は人気出るんだけど、続編が続くとドンドン衰退していくんだよな・・・コンテンツを育てるノウハウが無いというか、コンテンツを使い捨てる傾向があるというか、なんか勿体ないんだよね。
あごめ 3年 ago ケータ編が新章に伴って最終回になったと思ったらその後、新章終わる度に復活して今ではEDもゲラゲラポーで当時の再放送みたいになってるのにビックリアニメ放送中なのに新しい玩具が出ないどころか当時のを復刻+要素で販売してしまってるし女主人公を取り入れたり、劇場版の毎回違う色んな要素を試みてたスタイルは面白かった。ってか今見るとシャドウサイドは今のデジモンゴーストゲームと似てるな
AOMOA OMOA 3年 ago ポケモンはゲーム性が高かったのも高年齢層になってもプレイし続ける人がいた理由だと思いますけどね……。初代ポケモンが出た後、後追いのモンスターを集めたり、対戦したりするゲームが複数出ましたが、その中でシリーズ化できるくらいに成功したのはドラクエモンスターズとモンスターファームくらい。どちらも凝った戦闘システムやモンスター合成システムがあったけれど、一番最初に出たポケモンのゲーム性はそれらと同等以上でした。
たいやきさんたろう 3年 ago シャドウサイドとかを出さなければ今よりはだいぶマシだったのかな…最初の妖怪ウォッチはずっと見てたけど、新しくシャドウサイドが始まって、シャドウサイドは妖怪ウォッチらしさがなくなってて、飽きて見るのやめた。新しくケータが主人公の妖怪ウォッチ!が放送してからはまた見たけど、またすぐに終わって妖怪学園Yが始まって、これまたすぐ飽きて、いつの間にか妖怪ウォッチへの愛が無くなってた。
あむーる 3年 ago 最初の妖怪ウォッチの昭和ネタパロディが大好きでした!金○先生や太○にほえろ!のパロディが大人視点から見ても笑える内容で、仕事から帰ってきてみるのが楽しみでした☺️最近は、パロディが無いのが残念です。
卵焼き 3年 ago シャドウサイドもおもしろかったけど、変えなけえば良かったのかもしれないのに…(あとシャドウサイドのキャラが成長したと言っているが、(子供もいるが)全くの別人が主人公なのでうp主が全く見ていない(もしくは調べていない)ことがよくわかる)
תאכל קימצ'י ~ 3年 ago なんだこれ?妖怪ウォッチの良い所をほとんど取り上げないわ、投稿者の主観入りまくりだわ間違った情報ばかりだわで印象操作の塊のような動画だなもはやこれ妖怪ウォッチが「オワコンになった理由」じゃなくて「私が妖怪ウォッチが嫌いな理由」だろ
13wagon 3年 ago 妖怪ウォッチがブームの時、ポケモンのパン、お菓子、カップ麺など食品が全然売れなくて半額シール付いたやつが多かった。「ポケモン、マジでオワコンになった、今は妖怪だもんなぁ」って感じだった。
くるみもりさわ 3年 ago 妖怪ウォッチ初期は結構パロディが面白かったですね。ただめだるとウォッチの改変スピードが早すぎて資本者の親に嫌われたのが失速の最大の原因。親に買ってもらえない子供から順に「妖怪ウォッチつまらない」と始まってブーム終焉。グッズ販売の失敗とシャドウサイトが何よりの原因でしたね
31 Comments
あの頃はスマブラ参戦も時間の問題と思ったのだが…
レベルファイブは爆発力はあるんだけど持続力がないんだよねぇ(主に社長の暴走のせいだが)
レベルファイブの作品で商売するときは引き時を見極めないと大損こく
レベル5のコンテンツは、初期の頃は人気出るんだけど、続編が続くとドンドン衰退していくんだよな・・・
コンテンツを育てるノウハウが無いというか、コンテンツを使い捨てる傾向があるというか、なんか勿体ないんだよね。
今もバスターズやってるけど普通に人口多いw楽しい
ケータ編が新章に伴って最終回になったと思ったら
その後、新章終わる度に復活して今ではEDもゲラゲラポーで当時の再放送みたいになってるのにビックリ
アニメ放送中なのに新しい玩具が出ないどころか当時のを復刻+要素で販売してしまってるし
女主人公を取り入れたり、劇場版の毎回違う色んな要素を試みてたスタイルは面白かった。
ってか今見るとシャドウサイドは今のデジモンゴーストゲームと似てるな
ミーバースやってた頃、ポケモンも妖怪もやってる子も居ましたけどね
まだアニメもやってますしゲームも新作出せば少しは人気を取り戻すかも知れません
何時もの事ながら既存の作品の真似は巧いがコンテンツを維持する才能は無い
というか、飽きたんだろうなぁ・・・
ポケモンのストーリーに大人は心揺さぶられないだろ
単に育成対戦ゲームとして面白かっただけ
妖怪ウォッチはメーカーが天狗になって企業努力を怠った結果で廃れてんじゃないの…?
アンチ乙今は零式の重塗装版だったりフルデジタル液晶版も控えてんだよ(´ε` )
まだ夕方アニメやってたんだ。フィーバーしてるころはすごかったなぁ
ポケモンはゲーム性が高かったのも高年齢層になってもプレイし続ける人がいた理由だと思いますけどね……。
初代ポケモンが出た後、後追いのモンスターを集めたり、対戦したりするゲームが複数出ましたが、
その中でシリーズ化できるくらいに成功したのはドラクエモンスターズとモンスターファームくらい。
どちらも凝った戦闘システムやモンスター合成システムがあったけれど、一番最初に出たポケモンのゲーム性はそれらと同等以上でした。
そもそもにレベル5は妖怪ウォッチに限らずイナズマイレブンやダンボール戦機も代を重ねるごとにどんどん台無しにしていってるから続編の才能はないんよな悲しい事に😢
シャドウサイドさえ無ければ
見ていたかもしれん…
コマさんは兄弟愛が強くて好きだったズラ
どんなジャンルにも終わりはあるし1つのジャンルとしてはかなり長く持った方だと思うよ。ゲーム、アニメ、グッズ色々出たし一時期はポケモンよりピーク来てただろうし十分十分。
シャドウサイドとかを出さなければ今よりはだいぶマシだったのかな…
最初の妖怪ウォッチはずっと見てたけど、新しくシャドウサイドが始まって、シャドウサイドは妖怪ウォッチらしさがなくなってて、飽きて見るのやめた。新しくケータが主人公の妖怪ウォッチ!が放送してからはまた見たけど、またすぐに終わって妖怪学園Yが始まって、これまたすぐ飽きて、いつの間にか妖怪ウォッチへの愛が無くなってた。
最初の妖怪ウォッチの昭和ネタパロディが大好きでした!
金○先生や太○にほえろ!のパロディが大人視点から見ても笑える内容で、仕事から帰ってきてみるのが楽しみでした☺️最近は、パロディが無いのが残念です。
みんなで妖怪ウォッチDSでやったなー
あの頃はアニメの内容も面白くて大人気だったのに
妖怪ウォッチはもうゲーム(2と3)しかしてないw(あんなに好きだったのに…)
シャドウサイドもおもしろかったけど、変えなけえば良かったのかもしれないのに…
(あとシャドウサイドのキャラが成長したと言っているが、(子供もいるが)全くの別人が主人公なのでうp主が全く見ていない(もしくは調べていない)ことがよくわかる)
主人公ずっとケータで良かったんよ。ドラえもんだってクレしんだってずっと変わらんわけで
年に一回だけ大長編で映画化するだけでやっていけたんよ
レベル5って爆発的な流行出すけどオワコン化するのも結構な早さなんだよな。
イナズマイレブンとかも聞かなくなって久しい気がするぞ。
なんだこれ?妖怪ウォッチの良い所をほとんど取り上げないわ、投稿者の主観入りまくりだわ間違った情報ばかりだわで印象操作の塊のような動画だな
もはやこれ妖怪ウォッチが「オワコンになった理由」じゃなくて「私が妖怪ウォッチが嫌いな理由」だろ
この動画は作ってる主さんが妖怪ウォッチが嫌いな理由をずっと語ってる用に感じる、とても酷い内容すぎてる。
妖怪ウォッチがブームの時、ポケモンのパン、お菓子、カップ麺など食品が全然売れなくて半額シール付いたやつが多かった。
「ポケモン、マジでオワコンになった、今は妖怪だもんなぁ」って感じだった。
イナホちゃんがリストラされたからつまらン。モンゲ~のゴリ推しウザイし。
ポケモンみたいな世界最強コンテンツに一瞬でもライバル呼ばわりされる方がヤバい
妖怪体操があった時が絶頂期。
後は下り坂だったな。
妖怪ウォッチやレベルファイブというより夕方アニメがオワコン化しとる
昨日電気屋行ったら3DS関連商品と
妖怪ウォッチの商品がワゴンセールになってて、
私の楽しかった小学生時代を思い出した…
3DSも妖怪ウォッチも好きだった
妖怪ウォッチ初期は結構パロディが面白かったですね。ただめだるとウォッチの改変スピードが早すぎて資本者の親に嫌われたのが失速の最大の原因。親に買ってもらえない子供から順に「妖怪ウォッチつまらない」と始まってブーム終焉。
グッズ販売の失敗とシャドウサイトが何よりの原因でしたね