◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
フィンランドのマリン首相が4月10日から12日まで来日しています。
フィンランドはロシアと国境を接し今まで「軍事的中立」を守ってきました。
しかし、ロシアのウクライナへ侵攻を受け、フィンランド大統領府と首相官邸がNATO(北大西洋条約機構)への加盟の申請する方針を発表しました。フィンランドがNATOに加盟した場合は情勢はどう変わるのか?フィンランドからANNロンドン支局の佐藤祐樹記者が伝えます。
Q佐藤記者がいるフィンランドのイマトラはロシアとどんな関係があるのか?
Qロシアと国境を接していて不安はないのか?
Qロシアからの観光客が減っているようだが?
Qフィンランドとロシアはもともとどういう関係だった?
Qロシアすでに反発してしているが、なぜ今、フィンランドはNATO加盟を決意したのか?
QフィンランドのNATO加盟について市民や世論の反応は?
Qフィンランドではどんな対ロシア対策をしている?
QフィンランドがNATOに加盟することで、対ロシア情勢はどう変わる?
QNATO加盟に向けた今後のスケジュールは?
Q佐藤記者は最近ロンドンに赴任した ウクライナ情勢で日本と欧州で違うことは?
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#ウクライナ#フィンランド#NATO
46 Comments
Everybody in the world hates R country
なかなか誰でも出来る決断ではなく夢の様な人生経験の主人公の物語一度の人生立派です
色々と問題は、あると思いますが‼️
いつまで、つづくの😢ロシア軍人の方々には、愛する家族が、いないね‼️戦争で、心が壊れていますね‼️
他にやること無いのですか⁉️
ロシアの軍人の家族も泣いてますよ‼️けして、許される事ではない❌子供達に、笑顔を、人々に普通な平和な暮らしを‼️
ロシアとNATOを比べたらロシアに様々な魅力が無いだけのこと
そりゃフィンランドからすれば今、NATOに加盟しないといつやるんだ?!て話だよな。
ロシアがウクライナに侵攻してあげく苦戦してるのに、、ロシアが
息を吹き返す前に加入しないと、、にしても日本も軍備増強、憲法改正、核保有、核共有するとか何らかの手を打てよ。
尖閣、台湾有事の際には、台湾と共戦する法の改正もな
サムネ佐藤さん、マッキーに似てた
もうノルディックバランスもへったくれもなくなったな。
日本だってロシアは隣国ですよ。危険度はフィンランドと変わらないでしょう。日本も核抑止力や防衛力を強化しないとロシアや中国に侵略される恐れはあります。
岸田首相はもっと安全保障を真剣に考えてもらいたいですね。
とても心温まるニュースですね😊
フィンランドの英断を称賛します
ロシアに負けるな!
地雷がダメなら木雷なら良いだろう
人の動きを感知したら、木に取り付けた爆弾が破裂する
どーですか
原口あきまさ⁉️
この司会の人、いつもリポーターと会話が被っちゃってて聞きづらいんだよな〜、、、
👆👆👆
Been thought so much with Intellectweb 👆 👆👆indeed this platform helped me out with a legit bank hack to my account
👆👆👆
Been thought so much with Intellectweb 👆 👆👆indeed this platform helped me out with a legit bank hack to my account
フィンランド大統領「ロシアは鏡を見ろ」
この言葉を日本の政治家が言える日が来るのだろか。
むしろウクライナ犠牲にすればwin-winで終わるくない?欧米は最大の目的のロシア付近の同盟国確保できるし、ロシアからすればウクライナ領地になってプーチンの作戦成功という形で国内支持も得れる。中国と親密なら制裁とかなんとでもなるだろうし。もはやこのためにウクライナを犠牲にした気がしてならない。
佐藤記者パンサー尾形ににてるな
NATOに加入したからってロシアとの国境を閉鎖する訳ではないでしょう?アナウンサーと記者は何を伝えたいのか分からない。NATOに加入する事で抑止力になるんだけど、この2人は其れを理解してない?
リポーターいい顔してんなぁ
今のロシアにNATOを相手にできるほどの力は残ってないよ。NATOにさえ入ってしまえば安心。
イギリスいざとなったら助けなそう
わかりやす!
とにかく明るい安村かと思った
ロシアの安全保障に脅威らしい。
特亜が飯伊する事はすなわち正義。
ロシア軍に侵略される前にNATO加盟を果したフィランドはロシアからの脅威を抑止する為にも良い事です。
佐藤君、普段はあまり話さない人かな。なんか現地/東京のやり取りがぎこちないね。
視聴者意見です。
フィンランドには北からロシアを牽制してもら、日本は東から連携して、ウクライナからロシア軍を追い払うのを、応援しましょう。
日本も呑気にしてられない
フィランドは、国を守るためにNATOに入るのにプーチン親分は、反発する。
目先の利益(観光)より安全保障重視が当たり前!フィンランドのシェルター対策が必然だ。
同時に10発の戦略核を日本に撃ち込まれたら2度目の無条件降伏になる。
日本にはシェルターと呼べる施設がないのは100年の国家体系を考えられる政治家がいないためだ。
フィンランドのNATO 加盟が実現すれば、ウクライナへの侵略戦争(緩衝地)の戦略的意味がなくなる。
「77年間の不法占拠」と日本の政治家全員に100回づつ言わせたい。プーチン政権崩壊時に必ず、平和維持軍として北方領土を取り返してください。
まずは土嚢を作りましょう!日本式土嚢は優秀です。
このMCって本当に無知だな。
誰もが自分が行くべきシェルターを知っているのは凄くいいことですね
アナの声ボソボソ…
ウクライナにあったソ連時代核兵器をロシアに変換するときロシアはウクライナを侵攻しないという条件の条約があるにもかかわらず、侵攻しているから、プーチン政権のロシアは信用できない。
フィンランドでは、核シェルターにすぐ変わる屋内プールがある、とのこと。日本にそんな国営施設がありますか❓❓❓❓❓❓ いかに日本が、防衛不備な国か、わかりますか? だから、9条改憲して日本国民を護ることが急務なのです ❢❢❢
ロシアの余裕がなくなっているうちにNATO加盟をしようって事も現実的には言えるよね。
周辺各国のNATO加盟についてはロシアのオウンゴールなのは周知のことだけども。怖いのは行き成りNBC兵器をぶっ放してくるとか…普通は考えない事を平然とやるのがアノ国だから
それでも憲法9条を守れとわめくマスコミって異常じゃね?
実際から言えば、既に諸々の調整は終わってて、署名さえすれば即日発効が可能な状態まで煮詰まってるでしょ、しかもNATO体制の配備準備まで出来てる筈
それこそ急を要するから調印は後回しにして口頭宣言のみで加盟承諾なんて手まで用意してるんじゃないのかな
ただこれでロシア西部の南と北がふさがると、次はおのずと東部(つまりこっち)にくるんだよなぁ、この三方面の共通点はズバリ『海』
ただただ世界の平和を願う、
例えフィンランドスウェーデンがNATO加入に申請しても、参加国30か国の一か国でも反対すれば加入できないということ。
現在、クロアチアとトルコはネガティブな答えをしているようだ!
NATOに入っていたらウクライナは侵略されなかった。ロシアの圧力でNATOに入れなかっただけで、ロシアが戦線を広げられない今が千歳一隅のチャンス。朝日系列なので疑ってしまうけど、アナウンサーの言い回しかちょっと気になる。NATO加盟を良からぬこととでも言いたいんじゃないよね。
国境しょぼいな
サザエさんの家の塀のほうがマシやん
ロシア独裁者国家プーチンと裏でつながつているトルコのエルドラアン大統領はナトウ同盟諸国を裏切る可能性があるので、ヨーロッパナトウ同盟諸国はトルコ大統領には要注意ですよ。
Turkey needs to be tolerance, Kurdistan deserves to have their own country like anyone els , Kurds are indigenous Mesopotamian nation, it’s shame British and French Empires divided Kurdistan among 4 other nations after WW1 , history was unfair that doesn’t mean Kurdistan should be vanished forever , it’s the land of 50 to 60 million people we are talking about, it’s time for justice for Kurds