2期目で政調会長を務めた菅野志桜里氏に、選挙と政治の場における女性活躍について伺いました!
女性議員を増やすには?女性議員が増えない理由は?海外の事例では……
初の女性総理に必要な条件は○○!

チャンネル登録お願いします!→ https://bit.ly/2CBIGem
◆切り抜き職人募集中◆
https://forms.gle/oUxCCaNUX5f4usNC9

出演者
鈴木邦和:https://twitter.com/kunikazu_suzuki
菅野志桜里:https://twitter.com/ShioriYamao
千葉佳織:https://twitter.com/kaolly13

選挙ドットコムは、全ての政党、全ての政治家、全ての立候補者を全力で応援し、有権者がもっと政治に参加したくなるよう努めています。ぜひご協力ください。

選挙ドットコム:https://go2senkyo.com/
日本最大級の選挙ポータルサイト「選挙ドットコム」衆参議員の国会議員から、都道府県知事、市区町村長、地方議会議員のすべての選挙情報を掲載。また、政治家自身が発信している政策やプロフィールもあり政治家選びに最適です。

facebook:https://www.facebook.com/thesenkyo/
Twitter:https://twitter.com/go2senkyo

#菅野志桜里 #女性活躍 #選挙

8 Comments

  1. 菅野志桜里さん、国会議員をお辞めになってから生き生きとされてますね。
    これからも、国民目線で分かりやすい政策の解説をお願いします。

  2. よその番組でも話題になりがちだが 政治家の前の世の中の常識として
    企業の役員や上場企業の社長の女性割合が高くなると 
    必然的に世の中として女性が上級職に就くのが常識となってゆき女性議員も女性大臣も増える
    世の中の流れと別な形で形式的に女性議員を増やしたり 能力以上の役職に就ける事が
    良い政治だとは到底思えない。

  3. 女性の政治家の数だ総理だの前に、元々分母が少ないんだから政治に関心のある女性を増やすことから始めた方がいいんじゃないですか?男性同士ってプライベートでも政治の話とかするけど、女性同士が政治の話してるような光景って普通に生活しててなかなか見受けられないと思うんですけど。

  4. 女性議員の数は根本的には議員定数を増やさない限り無理だと思う。
    あと女性首相および女性有力政治家は欧米で見ても右寄りの人が多くこれがなぜなのかは以前から興味がある。女性宰相が誕生するとジェンダーギャップ指数が制度設計上向上
    するが、日本で高市早苗、小池百合子あたりが首相になってもこの文脈でメディアは評価するとは思えない。
    女性の政治家ネタ全般って単に自分たちに都合のいい政治家が欲しいというのが本音では?

  5. 自殺された元奥さんや子供達はどんな顔してあなたを見ているのでしょうね

  6. そもそも、性差で増やす減らすって、それをコントロールしようとすることこそ、平等では無いですよね?
    手繋ぎゴール以外の何物でも無い。
    それに女性議員を増やしたかったら、選挙運動、政治活動への妨害、暴力についての言及が無いのは
    キレイ事にしか思えませんね。
    特に安倍さんのことがあってなんでそこへ話が繋がらないのか不思議です。
    「こんな人たち」を甘く許してしまうのは、特定の勢力だけでなく全民主主義に対する不利益です。

  7. 政治家が性欲強いのは半ば当然だと思うし愛人作っても全然いいと思うんですけど、それは相手方やパートナーを不幸にしない「政治力」が前提。
    そこで失敗してケジメもつけられないこの方が、政治に関して発言されてもなんだかな~って思います。
    というか、事実上自分の情欲をきっかけに他人の命を奪っちゃっている(でその件に関し公にケジメをつけていない)方なので、モラルとして「起用」しちゃいけないんじゃないかと。
    ご自身がご自身のメディアで発言なさるのは自由ですけど。

Exit mobile version