【動画の目次】
0:00 挨拶
0:35 財務省 外国為替平衡操作の実施状況
0:47 過去20年の米ドル円チャート(週足・終値)
0:58 1991年・1992年の為替介入
2:30 1993年・1994年の為替介入
4:25 1995年・1996年の為替介入 
6:09 1998年・1999年・2000年・2001年・2002年の為替介入
7:59 2003年・2004年の為替介入
9:29 2010年・2011年の為替介入
10:58 雑談
12:22 スクショ保存用スライド
13:22 免責事項

#為替介入#円安#円高#為替#米ドル円#投資塾

23 Comments

  1. 地合いが悪いので本業が忙しいと思いますが動画のアップありがとうございます。
    円安・円高、株安・株高に一喜一憂する事なく積み立て投資を続けるだけですね。

  2. 為替介入の意味がチャートを見てスッキリとわかりました!
    めちゃくちゃ勉強になりました😂
    ありがとうございます!!

    日経の記事がどれだけ的外れかもはっきりと理解できました

  3. 6月が底と言ってましたが
    今はどこが底の見解でしょうか?

  4. マイナス5%ルールは既にこのチャンネルで勉強済み。為替変動の緩和も長期投資で勉強済み。額はともかく継続すること。しかしスクショ用スライドまで作るなんて神ですよね。

  5. 自分で調べなくてはいけない常識をこのような形で投資家に広く提供していただいていることを考えると感謝しかありません。本当にありがとうございます。

  6. 考えようによっては数日でも効果あればいいのかもしれない

  7. せっかく作成してくださり恐縮ですが為替介入の内容より11:30の積み立て投資の内容がインパクトが大きかったです。

  8. 動画ありがとうございます。2年前ぐらいにドル転した米ドルがあったので、勉強を兼ねて個別債券買ってみました。
    これもゆうさんの動画のお陰です。
    最大のリスクの為替も90円以上の円高にならないと損はないので、どうなるのか今は楽しみです。

  9. リーマン時の株安、円安なら良いが今は株安、円高なので、積み立て投資していても数年後に株高、円高になった時に円ベースでの資産は増えない結果が見えているのでより厳しい。

  10. 面白いテーマの動画ありがとうございます!
    為替介入における米国との関係について気になってましたが、なんとなく分かりました。

    為替介入には単独介入と協調介入があるんですね!

    やっぱり双方にとって適正じゃないってアナウンスと行動がなければ、効果はあんまりなさそうですね!

    為替ってやっぱり難しすぎますわ。適正レートがまったく分かりません!

  11. いつも勉強になる動画をありがとうございます!

    長期的な視点で利上げ時と利下げ時でどのように投資効率が変わるか、検証していただけると嬉しいです。

  12. 1991年の介入後の円高は、ロシアの金融危機で円高になったのであって、介入で円高になったのではないと思います。
    日銀にとっては、ラッキーな円高だったと思いますが。
    介入する事によって必ず、日銀の思うような為替操作が出来るとは思いません、今回の介入もしかり。

  13. まとめ
    ・介入から為替相場反転までは数週間~数年かかる。
    ・単独であればさらに効果は薄い。
    ・日本は歴史的には円高に苦しんできた。
    ・過去円安から円高へ反転したきっかけは
    1991年:介入+バブル崩壊
    1998年:介入+アジア通貨危機・ロシアデフォルト
    2015年:チャイナショック
    ・今回介入規模2.8兆円(残弾10~20兆?)

    今回為替反転のきっかけになるとしたら全世界株安、米インフレ収束、日銀政策変更、日米協調介入、台湾進攻、核使用、大地震 このあたりですかね。。

  14. ゆうさんの6月底予想が外れたことに対して心無いコメントをされている方は、今後ゆうさんの動画が観られなくなっても良いのでしょうか?
    発信者は当然、外れることも考えながらその時の率直な予想を伝えてくれているはずです
    それに対して我々が文句を言っては発信者からすれば何も教える気になれません、そりゃそうですよね、外れたら執拗に叩かれるわけですから
    コメントされている方だって少なくともゆうさんの動画を参考に、楽しみに試聴しているはずです、どうでもよければコメントなんてしません
    発信者のモチベーションを削ぐことが、ゆうさんにとっても視聴者にとってもプラスに働きますか?
    投資は自己責任、そんなことは当たり前のことですから、文句を言うんじゃなくて、勇気を持って予想を伝えてくれたゆうさんに感謝こそしても良いんじゃないでしょうか?
    長々と纏まりなくすみません、自分は今後もゆうさんの動画を楽しみにしているので書かせていただきました

  15. 気になっていたニュースについて、データを交えた解説をしていただきありがとうございます。
    やはり、介入で為替を操作するのは難しいのですね。
    また、為替を見て株の購入のタイミングを考えても難しいということがわかりました。
    相場は厳しいですが、先を見据えて淡々と積み立てを行いたいと思います。

  16. 介入後、半年くらいすると、効果出てきそう感じに見えてきました!