ミント・ジュレップ(Mint Julep) Barの美学 [barism; バーイズム]
カクテル・ベース: ウイスキー、アルコール度数: 26度、テイスト: 中口、TPO: オール・デイ
ミント・ジュレップは、バーボン・ウイスキーのほのかな甘みとミントの爽やかな味わいがマッチした、ケンタッキー・ダービー名物のオフィシャル・ドリンク。
ベースはバーボン・ウイスキー。メーカーズマークは、蝋の封印がトレードマーク。現在でも1本1本すべて手作業でおこなわれている。
スポーツの中で最も偉大な2分間と称されるケンタッキー・ダービー。
ダービー当日、競馬場内で飲まれるミント・ジュレップは10万杯という説もある。
【レシピ】
・バーボン・ウイスキー…60ml
・砂糖…2tsp.
・ソーダ水…2tsp.
・ミントの葉…適量
グラスにミントの葉と砂糖を入れ、ソーダ水を注いでステアし、砂糖を溶かしながらミントの葉をつぶす。
グラスにクラッシュド・アイスを詰めてバーボン・ウイスキーを注ぎ、グラスの表面に霜がつくまで十分にステアする。
ミントの葉を飾り、ストローを添える。
【お酒にまつわる格言】
「競馬場の芝の上では、人間は皆平等であり、芝の下に眠るときも皆平等である。」
ジョージ・ベンティンク
●Barの美学 [barism; バーイズム]
バーの扉の向こう側には違う時間が流れ、カウンターを隔てて、バーテンダーが客と向き合い至福の一杯を紡ぎ出す。
そんなオーセンティック・バーの魅力をご紹介する[barism; バーイズム]。
“Barの美学”は、バーテンダーの流れる様な無駄のない所作、グラスの輝き、カクテルの美しさ、澄んだ氷の音、バーにある美を紹介します。
(参考文献)
NBAオフィシャル・カクテルブック/日本バーテンダー協会著(柴田書店)
人気ランキング、限定オリジナル動画も公開!
スゴ得 ビデリシャス-おいしい動画-
https://www.dcm-b.jp/cs/cpsite.html?id=01cpn231001
使用楽曲
Cafe Soho (Opening)
https://jp.audionetwork.com/browse/m/track/cafe-soho_47325
The Man
https://jp.audionetwork.com/browse/m/track/the-man_11602
———————————————————–
– Title
Mint Julep | Aesthetics Of The Bar [barism]
– Description
“Mint Julep”
Whiskey Base, 26%, Medium, All-Day
Mint Julep is well known as the official drink of the Kentucky Derby, which matches the taste of faint sweet of bourbon and refreshing taste of mint.
Bourbon is the base. The seal of wax is the trademark of Maker’s Mark. It has been made by hand one by one even today.
Kentucky Derby is said to be the greatest sport event played in only two minutes. It is also said that a hundred thousand cups of Mint Julep are sold on the Derby day.
– Recipe
60ml Bourbon Whiskey
2tsp. Sugar 2tsp.
2tsp. Carbonated Water
Proper Number of Mint Leaves
Putting mint leaves and sugar in a glass, and pouring soda, then crush the mint leaves while dissolving the sugar.
Pouring Bourbon into the glass filled with crushed ice, and stir enough until the glass surface is frosted.
Ornament the glass with a mint leaf and put a straw.
– Aphorism
“On the turf all men are equal – and under it.”
Lord George Bentinck
– Aesthetics Of The Bar [barism]
A touch of marvelous atmosphere flows at the moment when opening the door of the bar, where a bartender facing a customer across the counter is pouring a glass of bliss.
This is to introduce the charm of such authentic bar, which is called “Barism”.
“Aesthetics of the bar” introduces the beauty in the bar such as the way of bartender’s movement, brightness of the glass, beauty of the cocktail and the sound of the clear ice.
REFERENCES
NBA Official Cocktail Book / Nippon Bartenders Association Authoring (Shibata Shoten)
MUSIC
Cafe Soho (Opening)
https://jp.audionetwork.com/browse/m/track/cafe-soho_47325
The Man
https://jp.audionetwork.com/browse/m/track/the-man_11602
———PLEASE FOLLOW US HERE—————-
videlicio.us | ビデリシャス
http://www.youtube.com/videliciousness
http://www.facebook.com/videliciousness
Tweets by videliciousness
http://www.instagram.com/videliciousness
http://www.videlicio.us
#videlicious
20 Comments
ジュースかと思ったらお酒だった( ๑´•ω•`๑)
ミントめっちゃ入れるやん(´ω`)
なんだかモヒートに似てますね!
お酒全く知らんけど…
えぇバーやでホンマ!
これってどこのバーですか
モヒートみたい
作っている最中にBGMをとめて音までも楽しませてくださる演出大好きです…
マドラーを水の入ったコップに入れるときの動きでさえ美しい( ・ ・̥ )
混ぜたやつをコップに入れる時好き
かっこいいしてがどうなってるんだ
植えミント
このバー行ってみたい
炭酸入れてから、かき混ぜたらシュワシュワする口当たりが、炭酸が弱まる気がするんですが…どうなんでしょう?
でも、飲んでみたいな。
めっちゃミント贅沢に入れてくれてる~!
飲んだ瞬間、青青とした草原にトリップしちゃいそう。お見事。
モヒート、カイピリーニャと並んで、ミント・ジュレップは夏に飲むと美味しいカクテルの代表格です。
これもうウイスキーの砂糖水割りミント添えじゃん
Why I've needs to be added in small batch?
紐育のドライマティーニ見てから、すごい気になってました
グラスって、全てバカラなんですか??
ブラックラグーンでレヴィが言ってた酒ってこれか!
早く再開してくれこのチャンネル
バーボンを知った、記念すべき1本