第2話 エンディング・テーマ
ずっと真夜中でいいのに。 「残機」
作詞・作曲 ACAね
編曲 100回嘔吐 / ZTMY
(EMI Records / UNIVERSAL MUSIC)

楽曲配信リンク:https://lnk.to/ZTMY_TL

2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始
2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信
2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信

漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中!

▶イントロダクション
『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。
親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、
裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、
悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。

【スタッフ】
原作:藤本タツキ(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:中山 竜
脚本:瀬古浩司
キャラクターデザイン:杉山和隆
アクションディレクター:吉原達矢
チーフ演出:中園真登
悪魔デザイン:押山清高
美術監督:竹田悠介
色彩設計:中野尚美
撮影監修:宮原洋平
音楽:牛尾憲輔

オープニング・テーマ:米津玄師「KICK BACK」
挿入歌:マキシマム ザ ホルモン「刃渡り2億センチ」
エンディング・テーマ:
ano「ちゅ、多様性。」
Eve「ファイトソング」
Aimer「Deep down」
Kanaria「大脳的なランデブー」
syudou「インザバックルーム」
女王蜂「バイオレンス」
ずっと真夜中でいいのに。「残機」
TK from 凛として時雨「first death」
TOOBOE「錠剤」
Vaundy「CHAINSAW BLOOD」
PEOPLE 1「DOGLAND」
マキシマム ザ ホルモン「刃渡り2億センチ」

アニメーションプロデューサー 瀬下恵介
制作 MAPPA

【キャスト】
デンジ:戸谷菊之介
ポチタ:井澤詩織
マキマ:楠木ともり
早川アキ:坂田将吾
パワー:ファイルーズあい
姫野:伊瀬茉莉也
東山コベニ:高橋花林
荒井ヒロカズ:八代 拓
岸辺:津田健次郎
天使の悪魔: 内田真礼
サメの魔人:花江夏樹
暴力の魔人:内田夕夜
蜘蛛の悪魔:後藤沙緒里
沢渡アカネ:大地葉
サムライソード:濱野大輝

#chainsawman
#mappa
#チェンソーマン

31 Comments

  1. 2話ED “残機” (Time Left)曲担当しました
    2話のコンテいただき ここからはじまる3人の新生活、どこか舐め鎖り精神を大切に魂込めてつくりました 楽しかったです。。穏やかなひとときが続きますように、早川家の未来さいこおおであれ
    I made the ED music "Time Left" for the second episode of Chainsaw Man. After receiving 2nd episode’s storyboard, I put my soul into the beginning of a new life for three people. It was super funnn. I’m greateful for the ED movie… Loveです…good luck for the future of the早川家 ACAねより

  2. もう少しボイトレ重ねたらもっと良くなると思います。アジア人特有の声の細さが気になります。
    MAPPAのアニメーションは最高。

  3. 戦闘パートでは熱い感じの曲で日常パートではしんみりした感じの曲なの良いなぁ

  4. Yeah

    しょっぱいぜ 初めて嗅いで舐めた出会い
    自暴自棄です 平均的な正論が貧乏
    いらっしゃいませ ニンニク増しで目指した健康体
    腹歌満たしてる
    優等生 無知なフリして踊っちゃって
    欠点です 現状把握しちゃうから中断中
    もう譲渡 見せびらかし合いましょ劣等感妄
    変えられゃしないってわかってるからぁ?

    直感で自己中な理解不能プレイヤ
    求められたなら惨事会
    くだらん口喧嘩でマシになんだ
    モットーもっと?もう意外と辛いのに

    うざいくらい 叫んだって喰らったって
    譲れない日々よ 栄養になってまた 汚しあえ
    残機わかんなくて 上がんなくて
    脊髄反射の涙腺は 濁った声で歌えば感謝です

    試したいわ あたたかくて
    絶体絶命な 夜は気持ちい
    平凡な生活 ゆめみたけど
    先手必勝が 気持ちいいな

  5. I LOVE THIS ENDING BUT at 1:14 they made power look like a loli and i dont like it other than that its amzing

  6. Deon's Chainsaw Journey Day #14 [週 #2]: I don't know why but as a suicidal person, the scene when Denji falls through the sky from the puddle of water definitely represents my mood of endless clinical depression & darkness around me as my heart feels so much pressure that I could die at any moment! 🫀💥 = ☠

    The only thing I could ever asked for which I feel it's even too much for people is to befriend with another human being without getting my spine shattered of mistrust as Denji isn't all alone. Forgotten the character's names beside him as I only know Mamika at the moment lol but the isolation & lack of platonic connection from anyone is the reason why I feel every human being is mean to me since I don't offer much to form a bond to any human being.

    Ugh… I am thinking too much as I can't assist it lol but THANK YOU SO MUCH FOR HAVING A HEAVENLY VOICE ZUTOMAYO! 👼

    I feel less overstimulated hearing her voice than ending 3 (Maximum Hormone) as the heavy metal sorta triggered me at first but LOVE that soundtrack when it comes to being outside in public and having my blood flow when it's bone-chilly early at night.

    This ending however, is more for listening to at home so that I can feel safe. At least momentarily so that I can wake up every night knowing that ZUTOMAYO exists and that MAPPA is going to be posting more soundtracks for me to listen to which is what I desperately need! 🎧

    -愛、デオン

    2022 年 10 月 28 日 / October 28. 2022 @ 11:10pm. 🗾

  7. 今のところ、これが1番「ED」っぽくて好き
    他2曲は良い意味でEDらしさがなくて、OP向きのインパクトがあるんだけど、ただそちら側には解釈の悪魔こと米津玄師がいる訳でな。。。

  8. 他のアニメ出して申し訳ないけど、この歌批判してる人、スパイ○ァミリーの2期のオープニングもあんま好きじゃなさそう。結局ロックとかそっち系が好きなんだろうね。どの人種も系統違うのに比較してて草😂世界に一つだけの花の僕ら人間はどうしてこうも比べたがるって歌詞思い出したわ😊

  9. 0:48 Makima putting the sugar inside the cup is a parallel to how Denji falls to his "death" in 0:56, which shows a more "manipulative" side of Makima in future stuff

  10. Wish I had shows like this when I was a teenager. I would've avoided real hardship. 2000s cinema lived in a world of delusion where all girls were perfect and craved love lmfao

  11. Kinda feels great that this ED also subtly explores the themes of the country and city mouse.