高校野球の本来の目的は野球が上手くなり、野球を通じて人間的に成長することです。

高校3年間、長くても実質は約2年半、その期間で真剣に野球に打ち込み、自分自身を律して身の回りのことに責任を持つ環境で、真剣に野球と向き合うことで、野球の実力だけでなく、人としても成長することができる大切な期間です。

チーム内でのレギュラー争いをはじめ練習試合・公式戦を通じて他校との実力の差を知ることで生まれる心の葛藤や理不尽な思いを感じる機会もあるはずです。

野球に対して真剣に向き合い、目標を達成するために努力を重ね続けるほど、これらの経験が成長の機会になります。

#上下関係
#大阪桐蔭
#西谷監督

1 Comment

  1. PL学園の悪しき伝統の上下関係を反面教師して、自分の事は自分でやると自己管理主義こそが現在の学生スポーツのあるべき姿だと思う
    自分を管理できない部員(先輩)は人(後輩)に怒る資格はないし自己の成長を阻む
    学生スポーツに付き人制度は必要ない
    (大相撲やプロレス団体じゃあるまい)