核戦力を備えた部隊の軍事演習を行ったロシア。核弾頭が搭載可能な大陸間弾道ミサイルや潜水艦発射弾道ミサイルが何発も発射されました。そしてプーチン大統領は「核攻撃をする意味はない」「核兵器が存在する限り使用のリスクは常にある」などと様々な発言をしています。そうした中で、筑波大学の中村逸郎名誉教授が、『ロシア内部の対立』を独自解説。中村名誉教授は、侵攻が手ぬるいと主張する側について、「プーチン大統領を引きずり下ろすために共闘してクーデターをするかもしれないという話が出てきている」と話します。
(2022年10月28日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/

▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1

#軍事演習 #核弾頭 #ロシア #プーチン大統領 #核兵器 #クーデター #中村逸郎氏 #解説 #MBSニュース #毎日放送

35 Comments

  1. オモロイから漫才見るつもりで来たよ。プーチンは当たり前のことを言ってると思うけど?NATOこそ内部分裂が進んでるけど、大丈夫かね❓どうしてもポチで居たいらしいね、日本は逆らえないもんなぁ。それで済めば良いけどね。粛清されると思う。

  2. これだけデタラメ解説でも、デタラメだから面白いのかな(笑

  3. 茶番は良いけど、信じる人もいるのでハッキリと「全部フィクションです」とずっと出しておくべきだ。

  4. もっと多くのロスキーが戦争をやめろと思っているはづハッキリものを言うと刑務所行きとなるからね

  5. センセイw
    当たらない予想で視聴率稼ぐスキームを確立😂

  6. 放射性物質を撒き散らす「汚ない電気」原子力を日本政府が使用する可能性がある

  7. ロシアは冬に強いとの認識は笑ってしまう。その程度でコメンテーターとして出て来るな!!

  8. そうなんだよなぁ……強硬派のプーチンを降ろせば露宇戦争は終結すると思われがちだけど後継者候補が軒並みプーチンよりヤベェ過激思想の人間だらけっていう

  9. ウ軍の兵士のほとんどが傭兵
    ゼ大統領に権限などなく
    米と英がやめると言わない限り止まらない

  10. 何にしても、最悪の事態の対応をすべきだろう、今は、自分が災いに合わないための行動をすべき
    安易な考えは、左翼のあほと同じ

  11. ウクライナ(ロシア系住民710万人が在住 ロシアのハーフ(キーウの市長)やクォーター等のウクライナ人も多い ウクライナ人とベラルーシ人とロシア人は9~13世紀の古代ロシア人を共通の祖先とし 14~15世紀以降にそれぞれ独立の民族として発展してきた 16~18世紀にロシア人の移住拡散が進行し ロシア全土に及んだ)侵攻は東部ドンバス地方や南部(ロシアの占領期間が長い東部や南部のウクライナ人はロシア語を話し ポーランド等の占領期間が長い西部や中部のウクライナ人はウクライナ語(ロシア語+ポーランド語)を話す ゼレンスキーはウクライナ語が苦手)でなお激しい戦闘が続くが ロシア国内でも争いが激化だ
    プーチン大統領が始めた特別軍事作戦が思うように進んでいないことに 国内の強硬派や過激派が批判を強め 勢いづいているためだ
    この内乱が政権崩壊を招く可能性もある
    ロシア軍内部や戦争推進派の間ではクレムリンが戦争勝利のために十分なことをしていないと 批判的な意見が増え続けている
    中でも過激なのが 元ロシア連邦保安局(FSB)幹部で かつてウクライナ東部の親ロ派武装勢力を率いたとされるイゴール・ガーキン氏だ
    軍事侵攻の目標が 当初のウクライナ全域からドンバス地方へと下方修正されたことを受け クレムリンは戦争の大義を放棄したと非難
    ウクライナの非ナチ化や非武装化という目的も忘れ去られ 敗北の脅威が増大し続けていると懸念を示した
    要するにプーチン大統領に向かってキサマは軟弱だ このままじゃ負けるゾと噛みついた
    こうした強硬論を展開するのはガーキンだけではないようだ
    プーチン氏とその側近たちは今や生ぬるい宥和主義者として これまで強力な支持基盤になってきた強硬派 軍事愛好家 元軍人 民族主義者から突き上げられている
    勢いづく強硬派が続々とプーチン大統領に批判を浴びせている
    軍内部の強硬派はプーチン大統領を見限ったのでしょう
    恐らく クビを取ることまで狙っていると思います
    今は表立って非難することで プーチン大統領の弱腰を浮き彫りにし 批判的な世論を形成する
    そして 世論が反プーチンに傾いたところで クーデターを起こすのではないか
    もちろん 後任まで用意しているでしょう
    後任として考えられるのは 旧KGB所属でプーチン大統領の上司だったパトルシェフ安全保障会議書記です
    何よりも安全保障を優先する人物で プーチン大統領よりも危険な思想の持ち主と言えます
    最近はロシアの国内メディアで大虐殺を肯定する発言まで飛び出している
    ロシア連邦議会の下院議員 アレクセイ・ジュラブリョフ氏が 国営放送の番組でロシアがウクライナに在住するロシア系住民710万人を迫害する ナチとみなす200万人のウクライナ人を虐殺すべきだと訴えたのだ
    過激な強硬派がプーチン大統領より危険なトップを据えたら 独裁者が去ってもロシアはもっと恐ろしい国になるだけだ

  12. ジョー・バイデン米大統領は10月10日 ロシアのミサイル攻撃は侵攻の「残虐さ」を再び示すものだとし ロシアによる戦争犯罪の責任を追及すると表明した
    その後 ゼレンスキー氏と電話で会談し 高性能防空システムを含む軍事支援を継続していくと確約した
    だが バイデン氏もその側近たちもこの戦争をどう終わらせられるか の手立てもロードマップも持ち合わせてはいない
    米国民の「判官贔屓」的ムードは薄れてきている
    最新の世論調査では バイデン氏の対ウクライナ政策を支持する人は46%だが 対ロ政策を支持する人は38%  対ロ政策を支持しない背景には戦争のエスカレート化を案ずる人が65% 核戦争の可能性を懸念する人が58%にまで上昇していることがある
    このままの状況が続けば 米国が核戦争に巻き込まれるという危機感が草の根レベルに急速に浸透している
    ロシアによるウクライナ侵攻以前からウクライナ情勢をフォローしてきた米シンクタンクの研究員D氏は現状をこう見る
    「核戦争の危機を懸念すれば まず停戦するしかない 戦闘をやめさせるには プーチン氏が国際世論に耳を傾け 停戦交渉のテーブルにつくか ウクライナがロシアの4州併合を認めるかだ」
    「その際 両者に譲歩の余地が出てくるかだ
    そして誰が停戦に持っていくネゴシエータになるかだ」
    米国民は薄々そう感じている
    これが続けば核戦争 第3次大戦だ
    そのへんの素人感覚をとらえていることでは天下一品のドナルド・トランプ前大統領が10月8日 保守系ネット「Real America’s Voice」のインタビュー番組で「交渉役」に打って出る意欲を示した
    インタビュアーのウェイン・ルート氏が「バイデン大統領があなたを和平交渉の交渉役として送り込むという手はありませんかね」と話を振るや トランプ氏は待っていましたとばかりにこう言い放った
    「私はゼレンスキーともプーチンとも馬が合う
    覚えているだろうが 私は電話で何度か(軍事支援問題で)話し合ったことがある 彼はいい人物だ」
    「この電話をめぐっては いろいろニセ情報が流れたが 一国の大統領が他の国大統領に電話して何が悪い」
    トランプ氏とプーチン氏との関係は知る人ぞ知るだ
    トランプ氏は2月にプーチン氏がウクライナ侵攻した直後
    「彼は天才だ」とツイッターで絶賛
    米国メディア 世論が激しく批判したが トランプ氏は撤回していない
    それどころか 9月17日 オハイオ州で開かれた集会では バイデン氏のウクライナ政策を批判し さらにこう言ってのけている
    「元はと言えば プーチン氏にああさせたのは米国であり 米国の指導者たちだった
    馬鹿らしいレトリックでプーチン氏をけしかけたようなものだ」
    「もし今も私が大統領だったらウクライナ侵攻など起きなかった」
    トランプ氏は 10月8日 ネバダ州での集会でこうも発言している
    「ウクライナでの戦闘がエスカレートし 第3次大戦が起こる可能性がある
    当然核兵器が使われるだろう」
    「そうなったら地球上には何も残らない
    愚者には解決の手がかりなどない
    今こそ 停戦交渉を始めるべきだ
    そうしなければ第3次大戦に突入する
    そして地球は滅亡する」
    トランプ氏の和平交渉推進について米シンクタンクの研究員はこうコメントする
    「トランプ氏が交渉役になったとすれば、4州併合を認めてロシア軍の撤退というロシア寄りの和平交渉になることはほぼ間違いない」
    「トランプ氏は NATOが旧ソ連圏へのこれ以上の拡大に反対するプーチン氏に理解を示してきた」
    「問題なのは バイデン氏はもとより 民主 共和両党のエスタブリッシュメント エリートメディアにはこうした考え方は全く受け入れられないことだ」
    「トランプ氏の考えは 民主主義とか自主独立といった米国の伝統的な外交のタテマエの前には通用しないのだ」
    訴追目前でそれどころではないが・・・ そのエスタブリッシュメントの代表格 元外交官で民主党支持のK氏はこう語る
    「彼が和平交渉の交渉役だって! 冗談を言うのもいい加減にしてほしい
    司法省がトランプ氏を訴追するのは不可避だ
    時間の問題になっている」
    「訴追される理由は機密文書秘匿だけではない
    下手をすると反逆罪容疑も出てきそうだ」 「今 ウクライナ問題などホットポテトを取り上げているのも 何とかメディアの注目を集め 目減りする支持者層を死守するためと政治資金を集めるためだ」
    一見 奇抜に聞こえる「トランプ交渉役」説
    実現するする見込みは薄いとはいえあり得ない話ではない
    裏を返せば それだけウクライナ問題の解決策が見つかりそうにない現実を反映していると言える

  13. 中村先生に ロシアは必ず 核を使うと断言してほしい。 先生のお言葉から
    安心を得たいのです😊

  14. 11:15 中村センセイのお考え・・・強硬派による・・・プトラー総統閣下に対する・・・軍事クーデター・・・か。このセンセイ・・・確か・・・プトラー総統閣下の引退・・・確率90%・・・それとも・・・99%だったか・・・とかおっしゃっていたね。

  15. 中村先生はなぜか憎めないです。予想が外れるのは気にしないで下さい。こういうキャラで売ってます

  16. プーチン大統領をかばうつもりは
    一切無いが
    プーチン大統領を煽る奴らが
    存在する
    先日娘を殺された奴は数年前から
    プーチンにけしかける煽る

  17. アナウンサーは言葉を大切にしなければ。「過半数を超えた」とは日本語として意味を持ちません。おそらく誰も気づいていないのでしょうが。

  18. 中村先生髪のセットが崩れないな
    丸田先生膝枕してくれ

  19. 🥹🥹🥹🥹🥹🎤🍮🍮🍮🍮🍮ーさん。何を考えているか、わかりませんね。🤠🤠🤠🤠🤠予測不能で、何をしでかすか、ーわからないものですね。😟😟😟🍶ポセイドン、魚雷潜水艦、核搭載。ー海底爆発執行が、非常に怖いですね。😭📟📱ー大津波500メートル、広島原発の1000倍、放射能を世界に地球に、ワイドにばらまかれてしまうことなのです。😟😟😟😟😟ー非常に心配しています。

  20. 軍事演習は定期的なもんだってちゃんと説明しろよな、見え透いた印象操作がクソなジャーナリストもどきとかクソな政治家の共通点だわ。