2011年3月11日の東日本大震災後、いばらきネットテレビ(原 STUDIOタイムカプセル)では茨城県内各地の被害状況を撮影しYouTubeなどで配信してきました。この番組はその総集編(後編・水戸〜潮来)で、10月16日に国営ひたち海浜公園で開催されたオータムフェスティバル用に編集したものです。
現在、震災発生時や津波の様子、震災後の様子など一般の方々が撮影されたビデオ(携帯可)、写真などをご提供いただき、私どもの撮影した素材とあわせ一本のビデオにして後世に残そうと考えております。ご協力いただる方はぜひご連絡いただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
6 Comments
ナレーション下手。
誰もが立ち上がろうとしていますね。有事にも強い人々に感動しました。
🙋✌✌💪💪
茨城県民だからこそ、知っているところがこんなに被災していたのかと思い知らされ、悲しい気持ちになりました。
偕楽園など今はちゃんと復旧しています。
I don't know what was said but knew in my heart and soul that all those who were interviewed will not and have not given up! They are not waiting for the government to help them with whatever help is needed, they are pitching in and WORKING, HELPING, CONSOLING those who need it (see the little boy at the end of this video hugging a grown man in tears!
兵庫の明石に住み続けてます。阪神大震災の時も住んでいました。神戸と比較して被害が少ないために当時から情報が少なく、軽視されてきた気がします。改めて、大きな被害があったところとの比較で忘れられがちなんだなと気付かされました。微妙な気持ちを抱き続けるでしょうけど頑張って欲しいです。