#村田諒太 #ryotamurata #中達也 #ボクシング #BOXING #空手 #KARATE
今回も日本空手協会中達也師範とお話させて頂き空手について学ばせて頂きました。今回はより実践的な動画となっています。
【中達也・村田諒太】空手師範の左フックが完全にボクサーだった!

【中達也先生と村田諒太選手の共演シリーズ】
シリーズ全動画はこちらから
【第1回】https://youtu.be/haP6z4zTqQg
【第2回】https://youtu.be/WUMeatgeABg
【第3回】https://youtu.be/zSq3rl1RgrQ
【第4回】https://youtu.be/76iCNtuWwiA
【第5回】https://youtu.be/sMPhx7V0pvI

■村田諒太関係
・facebook: https://www.facebook.com/ryota.murata.official/
・instagram: https://www.instagram.com/ryota_murata_official/
・サポーターズクラブ: https://ryota-murata.com/
・後援会: http://www.ryota-murata-koenkai.com/wp/

34 Comments

  1. 過去10年ほど空手選手やってて、ここ4年程ボクシングエクササイズやってます。
    同じ格闘技なのにワンツー等突きの軌道が空手とボクシングでは全く違うのでびっくりしています。
    パンチはボクシングスタイルで腰の使い方を空手にするだけでスピードもキレも変わってくると思います。伝統空手のスピードって腰からきてるので。ただ腰の使い方を空手にすると体力奪われるので、何ラウンドもあるボクシングでは難しいかもしれません。
    伝統空手の突きのスピードはYouTubeで形を見ながら一緒のタイミングで突いてもらうとわかりやすいと思います。

  2. えっ〜、スッゴイ動画を発見。
    第1回から4回まで二度見してしまいました。25日の動画を楽しみにします。
    身体の使い方、心の姿勢、体と心をつなげる呼吸。心に身体に響きます。🙏

  3. ボクシングと空手をやることはこの先無いと思いますが、素直に面白いです!
    突き詰めるとスポーツ、武道を通り越して、科学なんでしょうか。

  4. 初めまして 私は 沖縄県 出身です 空手道部 でした 沖縄の 空手は 歴史が あり 護身術です 薩摩が 沖縄 乗り込んで きた 時 沖縄 武器 没収され 闘う 術 なかった それで 生まれたの琉球空手

  5. 知らない方でしたが、正拳突きを一瞬見ただけでヤバさがわかりました。伝統空手と言えども、極めた人はやはりオーラが違う。

  6. 村田選手の強さの1番の秘訣は 「不器用なこと」なのかな?と思いました。

    一つの事を覚える時に覚えが遅いけど、覚えたら凄い威力になるタイプの人がたまにいるけど 多分村田選手は典型的なソレのタイプな気がしました。

  7. ボクシングは。
    空手のよいな、突き❗
    一本‼️とかないぞ❤️

  8. この中って人に自衛隊徒手格闘の達人と勝負してもらいたいなぁ
    徒手格闘と日本空手どっちが上なんでしょうかね

  9. 立派な、努力家、勉強家の村田選手でも、空手から学ぶことがたくさんあるんですね。ボクシングに応用できて、さらなる高みにいかれますように、祈念しています。

  10. これまで色んな人の培ってた経験を学び伝わっているところはボクシングも他の武道と同じなんだなと感じました。
    理屈では語られていませんでしたが例えば武術に「ジャブ」は無く、ボクシングに「ジャブ」が存在するのもグローブによってパンチの衝撃の伝わり方が違う。ジャブは素手で打つよりグローブを着用して打つ方が効果的ということを経験から学び応用までされている様子を垣間見れたのでボクシングにもやっぱり歴史がちゃんと息ずいているのだと感じましたね。

  11. 村田選手の真摯な態度がめちゃくちゃカッコイイ。空手の精神的な部分や身体の使い方の技術をボクシングに活かせないか考えてる感じが伝わってくる。

  12. KEBANYAKAN TEORI ITUKAN GERAKAN LAMBAT, LATIHAN, , SEMUA DIATUR, DIKONDISIKAN, NYATANYA DALAM TARUNG NYATA, LAWAN PETARUNG MMA SEMUANYA PADA KO, SEMUA TUMBANG.. SANGAT MENYEDIHKAN.. HEHE

  13. 右左右の三連の一度目の右拳の後の右腰の引は居合の鞘を引くの動きに似ていますね。

  14. タイソンのスイッチて先生のいうスイッチに近いですよね。
    もともとサウスポーだからそれがタイソン上手かったのもありますが。
    村田さんは硬いのが良さだけど柔らかさ出たら更に凄いんだろうなあ

    ストレートはボクはゴムの
    イメージですね。
    輪ゴムの指でやる鉄砲

  15. 難しいのは百も承知。
    でも
    ゴロフキンに勝ってくれ‼️

  16. 中先生は、空手の技、身体の使い方を全て理論的に説明出来る素晴らしい先生です。(日本空手協会の師範代ですからね)
    中先生にしろ、宮平先生にしろ、中途半端な格闘家は、コラボ出来ないですね。

  17. ガチンコで勝負すれば、どっちがが強いかすぐわかるのにw

  18. 競技のボクシングと戦場のル一ル無しの実戦空手とでは根本的にその目的が違い過ぎます。

  19. 村田さんスタイルいいな~足長いし顔ちっさいし手長い

  20. 2:00 ボクサーって軽かったりするんですよw村田さんの本音はそうだよな。パンチの重さなんか日本ランカーでも軽いのばかりだし。

  21. 村田さんは宮本武蔵っぽいよな。既に最強だと思うけど、求道をやめない。

  22. 鞭とか一体の話を聞いてると、烈海王と愚地克巳もこんな感じで語り合ってマッハ突きを習得したんじゃなかろうかと感じたw