リーキのゆっくり地理解説動画です。
ロシアのウクライナ侵攻について解説します。
後編動画→https://youtu.be/mAX7VssqA_8
これからも定期的に動画投稿いたしますので、
高評価、チャンネル登録をお願いいたします。
是非他の動画もご覧ください。
Twitter
Tweets by Liki_Yukkuri
リーキのゆっくり地理解説動画です。
ロシアのウクライナ侵攻について解説します。
後編動画→https://youtu.be/mAX7VssqA_8
これからも定期的に動画投稿いたしますので、
高評価、チャンネル登録をお願いいたします。
是非他の動画もご覧ください。
Twitter
Tweets by Liki_Yukkuri
41 Comments
勉強になりました。そういう理由があったのですね。
言い分はわかるが結局ロシアは話し合いをせずに自分らの言い分のみで武力進行した時点でただの言い訳
ロシアの言い訳なんざ価値はない
どちらかというと立場的にロシアが連邦でウクライナがジオンだよね
まずチャンネル主さん、
昨今の反ロシア一色の情勢でこのような
相手の視点に立った動画製作ありがとうございます。
国際政治を学ぶ身として、
この動画の投稿は非常にリスクを伴った決断であることを理解すると同時に、
「感謝」という言葉では足りないほど勇気のある行動です。
今回のような危機的な状況下でこそ、
多角的な視点を有することは重要なので
今後の動画も楽しみにしています。
攻撃ドローンで挑発しておいて、いざ戦争となれば他国に支援を求めるウクライナさん…
戦争に正義も悪もない。ただ敵か味方か、それだけだ。敵は〇す、それだけだ。
戦争ってそんなもんじゃないすかね・・・虐殺なんて飴理化も核使ってやってるし。
それに納豆諸国のほとんどは批判するだけで何もしない。
傍観者は加害者と同じなんだよ。露刺唖を悪と言うなら動けよ。何か行動しろよ。
露刺唖は加害者だ。しかしそれを批判するだけで何もしない奴は加害者に協力してるようなものだ。
ミンスク合意が駄目になった原因がウクライナ側のドローン使用だなんて何デタラメ言ってんの?2015年の合意から1年経たないうちに戦闘が再び激化して、合意はとっくに無意味になってる。ウクライナのドローン使用はその数年後の話で合意が駄目になった事には何の関係もない。これが合意が駄目になった原因だというなら、これ以前に親露派地域側の方が同等以上の事してる。
条約やぶり、カイロ宣言無視では、私は賛同できんな。
君達は歴史を解っても感情を理解してない。人の気持ちが解らない国は亡ぶよ。反省しないなら、もう一回核爆弾を落とされた方が良い。
今がどうかの問題じゃない。歴史と今を別と考えるのが間違い。 先に取ったもの勝ちって成りますね。
今ロシアが進攻してることは何れ過去になるだから、今がどうかの問題であるなら、時間が経てば過去。なら進攻に問題ありますか?
過去は関係ないですよね? あなたの兄弟が殺されて、過去の事でしょうと切られたら納得できますか?
今の法律は裁けません。と訴え返されてあなたは納得できますか? 西欧の矛盾が解りますか?
今の法律では裁くことは出来ません。とスターリンを兄弟殺しをしたウクライナが正しいと言われるのです。
論外。
国際法の視点がすっぽり抜け落ちてる。
「どちらが」なんていう安易な相対化ではなく、「あるべき国際秩序(=国際法)」の視点から考えなければならない。
二国間で問題が起きたときには、「どちらが正しい」ではなく、「その二国も含めたより上位概念としての国際秩序の視点でみた場合」「当該行為は是か非か」と考えるべき。
つまり、上位概念を措定して、当該「行為」(「誰が」という主体の属性ではなく)の是非を論じる、としなければならない。上位概念の措定をしないで議論するから、橋下みたいなのが跳梁跋扈するんだよ。この動画もその流れのうちにある。
論外。
国際法の視点がすっぽり抜け落ちてる。
「どちらが」なんていう安易な相対化ではなく、「あるべき国際秩序(=国際法)」の視点から考えなければならない。
二国間で問題が起きたときには、「どちらが正しい」ではなく、「その二国も含めたより上位概念としての国際秩序の視点でみた場合」「当該行為は是か非か」と考えるべき。
つまり、上位概念を措定して、当該「行為」(「誰が」という主体の属性ではなく)の是非を論じる、としなければならない。上位概念の措定をしないで議論するから、橋下みたいなのが跳梁跋扈するんだよ。この動画もその流れのうちにある。
1000年以上独立主権国家を保ち続けれている日本民族には到底理解しようも無い問題なので正直関わる必要はないと思う。
あそこら辺の人種は1000年以上前からぐっちゃぐちゃに血みどろの戦争を繰り返してきてるんだからウクライナの領土をどっちも自分のものと思っててどっちも自分が正義と思ってるんだからよそ者がどうこう言える問題ではないですね。
死ぬまでやっとけアホ…って感じでしょう。
まーアメリカ外交の失敗って言うけど、散々ソ連の工作員に国内政治をごちゃごちゃにされたアメリカ側からすればいちいちロシアの感情まで加味してられなかった部分もあるのでは。
ちょっと前、イギリスからアイルランドが脱退する話があったけど、そのアイルランドがロシア側につくって話にもしなってたら、
多分、イギリスがアイルランド侵攻して、西側諸国はロシアを悪者にするんだろうなって思ってる
侵攻のニュースの偏り具合をみてると、そう思う
やっぱり戦争だからどっちも正義だと思ってるよね
昭和天皇のことやリメンバーパールハーバー発言などウクライナの態度が最近ちょっとね
動画アップありがとうございます。一方の大本営発表に偏らないで済むための良い資料で聴きごたえがありました。しかし気になったのはさらりと流されましたがクリミアへの水補給をウクライナが断つと謂うのは人道的に大問題でもっと焦点が当てられても良いのでは。(ロシアは西へのガス補給を止めていない)
又今回のロシアの侵攻を断罪しようとする者たちは過去のパナマ、アフガン、イラク、リビア、ユーゴ、シリア国家主権侵害侵攻、又選挙外での前ウクライナ政府転覆、現ウクライナよる東部蹂躙等などには目をつぶったままでは単なる御都合主義、偽善ではないか。何も結審していないままだ。尚西側が端緒からウクライナ政府の8年に亘る東部侵攻を見てみぬ振りをせずロシアの忠告を聞いて止めさせていればこんな事に繋がらなかったと解説を聞いていて思いましたが、西側が止めないなら誰が当地に居る自民族を護るのかと謂う現実を突き付けられたとしたらその民族が真のリーダーだったらどうするか。詰まりロが怒るまで西側が何が起こるのかを知りながら挑発を続けさせた言う構図では無いですか。(この9月にはキーフで過去8年に亘る紛争から得た経験を活かしたと喧伝されている兵器展がひらかれるそうですが)西側が御都合主義的偽善ばかり装わず真摯に解決に向けて動いて欲しい。
要するにロシアンビビってる!ヘイヘイヘイ!って事?
進撃の巨人
ヒトラーの言い分も聞いてやらんとな。そら、一次大戦の戦後賠償でドイツ国内の経済はめちゃめちゃにされてな。だから暴れても仕方ないよな。にはならない。NATOもアメリカも約束守らないからミサイル雨あられ病院やマンションにアタックしまくりなんでう!とか。
ゴルバチョフは偉大だよなあ
ロシアがウクライナをはじめとした東欧や中東を侵略していたのだから、冷戦後のNATOの東進は完全にロシアのせいだな。
特に今回のウクライナ侵略でフィンランドとスウェーデンもNATOに加盟申請したな。
Кто возьмет на себя ответственность за Украину?
I think what this video says is exact. Although we can understand the reason of Russia's invasion of Ukraine, it is never justified due to the breach against the established international order.
NATOは絶対悪
西側から見れば北の田舎の貴族が不凍港を狙って常に南下してきて土地も広く遠いので届かない位置から常に権益を脅かす存在だったわけだ
東の脅威を主張するがそもそも西南に影響力を増やしていったのも事実なのでロシアの言い分だけを聞いてるとおかしなことになるよね
クリミア半島を盗み、ルガンスク、ドネツクにロシア兵と政府関係者を秘かに派遣し、常に対ウクライナの内戦を仕掛けていたのに被害者面は笑うしかない
エリツィンの時に巨万の富を得たオリガルヒがプーチンを擁立し、富と権力の独占で互いにwin-winの関係
米共和党政権は子ブッシュのイラク戦争が有名で、トランプにしても嘲笑の的にされがちだが、米民主党政権も相当酷くて、今のウクライナはオバマがレッドラインと言ったシリアで自らレッドラインを取り下げバイデンもウクライナ利権で儲けていたのに、米国内では表立って批判すらないわけで、米メディアの酷さがよくわかる
やったこと、やってることはロシアが悪いけど歴史的に見たら西側が悪い、プラマイ若干ロシアがマイナスくらいかぁ・・・あとロシア国内ではプーチンは屈指の穏健(パワー)派ってのも問題ですよね。極右政党は何故か日本に核ぶっ放せとか言ってるし。じわじわ腐ってく民主資本VSどんどん狂ってく社会共産(+独裁)が現状か・・・
違うよ、アメリカは戦争がしたいもしくは誰かにやらせたいんだよ。儲かるもん
とてもわかり易い噛み砕いた動画を有難うございました。今までは「自分こそが真実を知ってる!」と言うような方々ばかりで何がフェイクで誰が真実を言ってるのかが分からずモヤモヤした気持ちでいました。
納得出来る動画にやっと辿り着いた。
そんな気持ちです。ロシアの侵攻は決して許す事はできませんが、その背景に何が有ったのかを知る事ができスッキリいたしました。
ぬ
偏った報道ばかりだからこういう切り口は大事
正義っていっぱい有るからね。
帝政ロシア時代の領土を取り戻すプーチンの野望が原因。だがロシア人自体の染み付いた考えがあるのかもしれない。他国の領土を無理やり奪うやり方はもはや前時代的なんだが。第二次世界大戦から75年以上経過してるのに、まるで過去に囚われたまま思考停止したみたい。もはや今のロシアと分かり合えることは無理ですわ。
「戦争は外交努力の失敗」って聞いたことがあった。まさにこれだなって思った。
NATO東方拡大は東欧諸国の意向もあったけど、せめて妥協案を練ることはできなかったのかな?
お互いがお互いを理解し合えず譲歩できなかった結果が今の有様と考えると本当に哀しい…。
政治ど素人のコメディアンが政治家になるだけでも問題なのに、
大統領になんてなるから大問題になったんじゃないの🤔
まぁ共通敵がいないとどっちみち平和にならないんだよねぇ
とりあえず言いたいのは選挙結果は尊重しなければいけない。それが民主主義の基本だと思う
ウクライナ国民は親露派の大統領選んだんだから尊重すべきで暴力で追い出してなかったことにするのは論外だし、都合が良いからとそのままにする西側もおかしいと思う、西側は自国でそんな事起きて許せるのか?
親露派だからと殺害容認も、ロシア語禁止して自分の都合の良い教育もおかしい、だから争いが無くならないのでは?
緩衝地帯云々はもちろん重要だけど、それ以外のウクライナ国民の問題を解決するには非武装化してウクライナ国民の安全確保してからちゃんとした選挙すべきだと思うわ。
一方的な視線だけでは偏見になってしまうから、例え酷い相手でも相手の気持ちを考えることが大切
ロシアの方を持つわけではないけど欧米諸国も過去散々やってるのに正義面してるのホント意味わかんない
東側の情報も欲しかった。日本人だけど東側の意見に共感する。
アメリカとか西側が、東欧に対して、自由と民主主義を押し付け、ロシアだけ孤立させるのは、かわいそう。
どちらにしろ、平和的に解決することがいいと思う。