鮨徳
https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4025745/

【寿司141】すし尽誠

【寿司142】鮨處やまだ

【寿司143】なか條

【寿司144】鮨徳

過去の寿司動画
【寿司1~80】https://www.youtube.com/playlist?list=PLMgfk05jIdQdQFU9mGhPIRhPZScoS3Fyb
【寿司81~】https://www.youtube.com/playlist?list=PLMgfk05jIdQd709XuGMxwIW1cGn05mED4

【MUSIC】
Depth (feat. sorateras)/ ALL BGM CHANNEL (P) & (C)Star Music Entertainment Inc.
Go to Hell (Instrumental Version) – Mindme
Go to Hell (Instrumental Version) STEMS INSTRUMENTS – Mindme
Slo-mo STEMS INSTRUMENTS – Aiyo
Portrait – Jimmy Wahlsteen
Set In Stone – Cerulean Skies
Dandelion Feathers – Cora Zea
Fading Star – Lama House
The Light from Within – Howard Harper-Barnes

★instagram
https://www.instagram.com/ikkos_films/

★サブチャンネル「IKKO’S FILMS EXTRA」
https://www.youtube.com/channel/UC_b7JhrPKWAv0lU3509_xOA

★「品川イッコー 公式ブログ」
https://ikkos-films.com/

★Twitter

#鮨徳 #鮨竹 #sushitoku

28 Comments

  1. 地元の愛知県の方じゃ客人に
    新築の未使用トイレの中で抹茶を振る舞う習わしがあります

  2. 貸し切りは何時も楽しそうですね😁
    鮨が本当に美味しそう。地方の鮨は甘いですね。
    姐さんとてもチャーミングな方ですね凄く惹かれました❗

  3. 再び宮城編ありがとうございます!お鮨大好きなので、是非行ってみたいお店です。

  4. 姐さん専用カメラが欲しい!こういう世界で生き抜くのは相当大変な筈なのにキャラが軽やかw

    大将も控えめながら、秘めた闘志がありそうでイイと思います♪

  5. また新幹線で鮨食べに行かれておられる。。。(^^;
    貸し切り会の雰囲気明るい。
    姐さんがみんなに慕われておられる。
    IKKOさんがおっしゃられる通り、温かい師弟愛!
    烏賊での盛り上がり。
    IKKOさんが幸せそう、雰囲気素晴らしい!

  6. 寿司もおいしそうで気になっちゃうんですが、皆さんのトークが面白すぎてそっちに気が行っちゃいます(笑)
    素敵なお友達がいてうらやましいです(^_^)

  7. 当たり前かもしれないけどキレイなカウンターだなぁ。お寿司屋さんは清潔感あるだけで全然違いますよね

  8. また仙台来てくれたんですね😂
    ありがとうございます!
    今度地元帰ったら行ってみます!

  9. one of the reason i love this channel is not only about food, but so much laugh, chill and friendly 👍

  10. 鮨竹の回の「なんで寿司屋になろうと思ったんですか?」「やめとこう、その質問は何人にもされてるだろう」の気遣いがとても印象に残っています。
    陽気な親方で、動画の時のギャップにビックリです。

  11. いつも行ってる鮨屋の大将のこうゆう姿を見るのが新鮮過ぎて、なんかニヤニヤしますねw

  12. 地元なのでスルーできませんね、華の79年世代引き連れて行ってみます。

  13. Ikkoさんも、もうそんな歳になったんかあ…確かに数年見続けてるもんなあ…

  14. 素晴らしい動画をありがとうございます!

    美味しいものを食べてさらに交友関係も広がって…
    動画越しにこちらも幸せな気持ちになります!

  15. 地元が仙台です 存じませんでした。ありがとうございます 今度お伺いします!!

  16. いい場所に出しましたね。
    ぜひ行ってみたいと思います!

  17. イッコーさんこんばんは(*´▽`*)
    キムタクや元・貴乃花と同じ72年世代の杉並親方でございます。

    竹内親方の岩沼大将を温かく見守る目線がとても素敵でしたし、居眠りしていらっしゃる姿もチャーミングだなと感じました♪

    登場するネタがほぼ地産地消なのも好感度高いです。素材のクオリティの部分で苦労されることもあるかもしれませんが、地方に行ってお鮨を食べるのならこういったお店がいいなと思った次第です。

    竹内親方の弟子という事は、清水親方の孫弟子で、ということは新橋鶴八さんの系譜ってことですかね??凄いお店だな・・・

    次回の動画も楽しみにしてますね(*´▽`*)

    今日も素晴らしい動画を(人''▽`)ありがとう☆ございました!

  18. なんて心地よい「しょうもない」にあふれた世界でしょうか😇店を紹介する=食レポ動画である必要はない。今回ほどこのロジックに合点がいったことはありません🤗オジャマシマス

    動画に描かれているのは、鮨職人の師弟、門出、しょうもなさ😆正(まさ)しくドキュメント😃イッコーさんズルいなぁ😁冒頭であの岩沼大将の笑顔をもってくるのは😆あのシーンで動画の余韻ご飯三杯イケちゃう😋音楽もエモさ炸裂チョイス🤗あえて一曲選ぶならPortraitですかねぇ😇

    竹内大将を始め皆さんの姿は仕事着を脱いでいればこそですね😁竹内大将は職人の強がりや弱さ、外に向かって張る見栄諸々ひっくるめて「しょうもない」と笑い愛してる。女性大将が言うと尚更響きますねぇ🤗烏賊のくだりもそんな話に聴こえました😇

    師弟の形。同性でないのと最初の修行先でなく師弟前から顔見知りの関係だったのが大きいですね😄1、2年が7年に。弟子から同志に盟友に😁エモいなぁ😇

    地産地消の難しさ。築地豊洲を知っていると「粗」に目が行く職人の眼力。素材、客、仕入先、同業者。都内で一流一級で鳴らした兵が地方で大成しない話はいくらでも😑「育てる」もまた生き残りの戦術。竹内大将の言葉は軽くなかったですね🤔

    シャリ玉と酢。郷に入れば郷に従えでどこまで変えるか。迎合となり自分を失うリスクを抱える地方鮨の舵取り。大成と発展を祈りましょう🤗オジャマシマシタ

  19. 飲みながらの、旨い✋😆✨鮨、一緒に楽しく、美味しく楽しみたぁ~~~い😘ワイン🍷も、いいねぇ~~~🤣千葉から北へ行ったことがないので、旨さも格別なんだろうなぁ~~~😋
    因みに、全然鮨とは関係ないけど、らぁ麺林田の"食べログ"のコメント見たぁ~~~😉そこってあごだしじゃなかったぁ~~~🤔