9月9日は「重陽」、菊の節句です。
菊は邪気を払う力をもつ霊草と信じられていたこともあり
重陽の節句には菊の花を観賞したり
菊の花を漬け込んだ酒を飲んで
無病息災や不老長寿を願います。

まだまだ暑いですが
菊は比較的もちが良い花です。
そろそろ生花を楽しんでゆきましょう♪

【重陽①】と同じような花で器を変えて活けました。
毎日の水替えの時に器を変えて
違った雰囲気にするのも楽しいですよ✨

今回使用した菊は
よく仏花用に使用されている大菊。
オシャレなお花屋さんにはないかもですが
仏花を扱っている生花店では
だいたい手に入るものだと思います。
コスパも良いです👌

ワレモコウが入るとぐっと秋らしく。

ビバーナムで華やかさを。
こちらは田舎なのでビバーナムは
あまり見かけません😅
たまたま見つけて即買いでした。

【使用材料】———–
菊(大菊・赤) 2本
スプレーマム 2輪
ビバーナム・コンパクタ 適量
ワレモコウ 適量
———————–
今回使用した器は
【東洋佐々木ガラス 徳利 片口 杯 冷酒カラフェ 】
▶ https://amzn.to/3emlKGh
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

日常に飾る花を
小さな花瓶やグラスを使って。
自分のために、家族のために。
はじめてみませんか?

———————–
音楽:Epidemic Sound
下記リンクからサインアップすると、お試し期間30日間無料です。
https://www.epidemicsound.com/referral/djuhb8/
———————–

WACOCA: People, Life, Style.