伝説の男が今よみがえる――。昭和後半から平成初期に競馬界を席巻した天才ジョッキー・田原成貴(63)が紙面では語り尽くせなかった胸中を明かす。
▼フルバージョンはこちら
https://tospo-keiba.jp/race-strategy/12176
▼第1話はこちら(完全無料公開中)
https://tospo-keiba.jp/race-strategy/5086
▼田原成貴氏のTwitterはこちら
Tweets by tabaraseiki0115
#田原成貴 #ファイトガリバー #桜花賞 #東スポ競馬 #競馬 #JRA #中央競馬
東スポ競馬サイトはコチラ
https://tospo-keiba.jp
東スポ競馬Twitterはコチラ
Tweets by tospo_keiba
東スポ写真部Instagramはコチラ
http://instagram.com/tokyosports.photo
29 Comments
田原節、桜を見ながら(笑)
貴方は天才!
🌸を見ながら🌸東スポ買います😆✨👍️✨🌸
田原さん!自分は中学生の頃にファイトガリバー田原に魅せられて俺は競馬ファンになったんです!
今でもファイトガリバーの可愛い容姿は忘れられません^^
今でもファイトガリバーは桜花賞で1番に印象に残ってるわ。
田原成貴最高だぜ。
確かに田原成貴、藤田、四位、小島太、武豊と皆んな上手かったなぁw
「またまた田原、また田原」
騎手の名前が馬より目立つのは田原さんだけ
ファイトガリバー本命で万馬券取らせていただきました。いい思い出です
ハイペース必至の桜花賞
内枠4番から脚を貯めた無印のファイトガリバーが連に絡むことを期待し万馬券頂きました!
田原さんの回想で当時の記憶が蘇ってきました。
なによりも記憶力がすごい。G1以外のレースも詳細に記憶しているから、ほんとすごいと思う。
「投げキッスがよく似合います、田原成貴!」というフレーズはJRAのCMにもなりました。
「どんなふうに乗る?」と言われて「好きに乗ります」と言えてしまうのが田原さんだなあ。実際そうやって地位を築いてい来たわけだし
勝っといてなぁ、勝っときますって田原成貴、武豊じゃないと成立しない会話だよなぁ、しかもちゃんと勝ってくる
当時、桜花賞前、ファイトガリバーは抽選で桜花賞に出れるか出られないか解らない状態で田原騎手は「出られれば何とか持って来る自信はあるよ」と何かの競馬新聞かに小さく載っていて枠順が決まって出走が叶った時、田原騎手が大好きだった事もありこの馬を買い万馬券を取りました、実況の馬場さんが最後「外からファイトガリバー‼、田原ダァーッ‼」って絶叫した時には「キターッ‼」ってシビレたのを覚えています、ゴール後の投げキッスに馬場さんも「投げキッスが良く似合います‼」って田原騎手とファイトガリバーに脱帽でしたが馬場さんの実況にも脱帽でした、自分の中で1番印象に残る思い出の桜花賞です。
馬場さんの名実況の中でも、このレースの実況は特に好きです。因みに、イブキパーシブでなく、リトルオードリーが一番人気でしたね。
顔面に大流星、四肢に天然のソックス
グッドルッキングホース、歴代牝馬で最も好きな馬
二着に敗れたがオークスで追い込んで来る姿も強烈でした
ファイトガリバーは確か中尾調教師から入厩してから、この馬は田原君に任せると言われて、レースのローテーションなども田原さんが決めていた記憶があります。
ファイトガリバー、あんまり人気なっかんだ。。。そんなこと、忘れてました。
勝ち方も田原さんもカッコよすぎて、
「勝つべくして勝った」イメージしか残ってません。
お顔が好みで可愛かったな♡
https://www.youtube.com/watch?v=H0nLPRl_T6w
今レース映像見ましたが、ゴール前にはかったように差し切った見事な騎乗でした!
桜花賞ペースを予測してアネモネSから控える競馬を教えてたとのことで会心の勝利だったのではないでしょうか。
複勝1万円一点勝負。7倍以上ついた記憶がある。単勝は流石に買えなかったが桜花賞の中でも一番の思い出。馬場さんの実況もワンダーパフュームとともにしびれる実況だった。
豊さんと杉本清さんの食わず嫌いのオープニングに、この桜花賞のシーンがあった。
当時も現在も桜花賞は内枠不利の中で2枠で勝利した田原は本当に凄いと思ってる。
関テレの馬場アナウンサーが吠えた声で "外からファイトガリバー田原だぁ~~~!" その視線を見ながら進むレースを見て,嘘だろっ!てな気持ちで呆然してた.同時に興奮しましたよ😆👍投げキッスホンマにキュンとしました.
最後飛んで来ると思ってた! 調教師復活して欲しい。
改装前の阪神マイルは今の中山マイルみたいな直線の短い変則コースだから、今のスローよーいドンがデフォの桜花賞とは全然違うレースでしたよね
田原さんが語るとほんと納得です
勝てる気では無く乗る気でいたのですね
流石ですね
レースで馬に教え込んでいく
名手はそうやって馬を仕上げていく
ワンダーパヒュームも四位との共同作業の結果だったね
勝っといてなぁ→はぁーい、天才同士はスゴイね。
競馬で初めて万馬券をとらしてもらったのが、ファイトガリバーです
アネモネSの追い込みを見て、エアグルーブに対抗出来るのはこの馬だけや!と思いました
結果名牝グルーブが発熱回避?やったかな?
が出走しなかったおかげで万馬券とれました
豊さんとの関係もいいですね。最高。
田原成貴と武豊の会話。その世界の頂点の会話!