市川團十郎という歌舞伎界の巨星がこの世を去り、市川宗家の大名跡を襲名する重い宿命を背負った男、市川海老蔵。私たちのカメラは、そんな海老蔵に6年前から密着取材を開始。運命と闘いながら、歌舞伎の可能性を信じて、奮闘する海老蔵。2014年1月に放送した「疾風怒涛の“KABUKI”者 市川海老蔵に、ござりまする。」では、そんな市川海老蔵の歌舞伎に打ち込む日常に密着、ドキュメンタリーとしてお茶の間にお届けしました。しかし、実は、膨大な取材映像は、まだまだ存在していました。そこで、「日テレかわら版 市川海老蔵に、ござりまする。」では、そんな未公開映像の数々はもちろん、更に新しく取材した映像も交え“誰も知らない市川海老蔵”をたっぷりお届けします!

Link: http://www.hulu.jp/i-am-ebizo-ichikawa

エピソード2「ABKAI新作舞台誕生の裏側に密着」

2014年8月新橋演舞場で行われた「市川海老蔵 第二回自主公演 ABKAI 2014」。古事記をモチーフに作られた新たな舞踊劇「SOU~創~」。海老蔵演じる日本神話の神・スサノオの迫力あふれる舞台がどう出来上がっていったのか? そのメイキングを一部公開。稽古の過程で海老蔵自身のアイディアが次々と形になっていく。観客を圧倒した踊りが作られる瞬間をカメラは目撃した。

©NTV

6 Comments

  1. 素晴らしい💕
    常にお身体を鍛えてる
    賜物ですね。
    👏👏👏👏👏

  2. 我が歌舞伎アーカイブに残ってました、2014年1月3日放送の本編が120分という長尺物。これを機にこれから見直してみようw

    四の切の部分が見当たらぬ、幼い海老蔵丈『外郎売』何を言ってるか分らんww