「嫁に殺意抱いたことない」メタノール飲ませ妻殺害容疑 夫が否認
東京都大田区の自宅マンションで今年1月、同居する妻に有毒のメタノールを摂取させて殺害したとして、警視庁捜査1課は16日、同区西馬込1の会社員、吉田佳右(けいすけ)容疑者を殺人容疑で逮捕した。吉田容疑者は製薬大手「第一三共」の研究職社員。捜査1課は飲食物に混ぜて摂取させたとみており、メタノールの入手先や動機について慎重に調べる。
逮捕容疑は1月14日から16日ごろまでの間に、自宅で妻容子さん(当時40歳)にメタノールを何らかの方法で摂取させ、16日午前に急性メタノール中毒により殺害したとしている。吉田容疑者は「嫁に殺意を抱いたことはなく、家にメタノールを持ち込んだことはありません」と容疑を否認している。
捜査1課によると、吉田容疑者は1月16日午前7時45分ごろ、容子さんが寝室で意識がない状態で倒れているとして119番した。通報時には「1月15日朝から妻の体調が悪く、様子を見ていたら自室内で意識のない状態で倒れている妻を発見した」と説明したという。容子さんは病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。遺体を解剖したところ、体内から致死量を上回るメタノールが検出され、死因は急性メタノール中毒だった。
捜査1課は、何者かが容子さんに摂取させた疑いがあるとみて捜査を開始。容子さんが自らメタノールを飲む理由が見当たらないことや、自宅マンションの出入り状況などから吉田容疑者以外の第三者が関与した可能性はないと判断し、逮捕に踏み切った。
メタノールは工業用アルコールや接着剤などに含まれる。無色透明で、摂取するとめまいや嘔吐の症状が出て失明したり死亡したりすることもある。
WACOCA: People, Life, Style.