#150周年#新幹線#混雑#上越新幹線#自由席#オフィス 【会社/Company】JR東日本 【種別/Type】とき 【列車名/Name】とき341号 【区間/Section】東京→新潟 【座席/Class】普通車自由席 今週末も150周年切符期間なので自由席利用の方は覚悟しといた方が、、 平日でもめちゃくちゃ混みます。。 150周年jr 東日本 新幹線じゆうせき混雑トキ上越新幹線新潟東北新幹線混雑自由席 40 Comments E2010tama 3年 ago サンライズとき? 真波けんち 3年 ago 上毛高原は群馬県 Tsukuringo 3年 ago こういう時にE4系は強かった Miyahi 3年 ago 座席で相席になるよりも、人が少ないデッキの方が快適なのは非常に分かります。滅多に開くことの無い右窓側が取れればなお良いですね。 大宮撮り鉄 3年 ago これまさか今日とか? あっちこっち 3年 ago 新幹線は綺麗な色ですね。とても混んでいますね。 白衣鉄道 / Lc_Railway 3年 ago デッキの方がらくらく、、 歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️お疲れさまです。お恥ずかしい話ですが オフィス車両の存在をマトさんの この映像で初めて知りました。このアイディアは いいですね😃 パソコン、電話、会議 もオッケーなのは、でも 正直 自分もマトさんと同じで電話が掛かってきたらデッキへ行っちゃいますよ。本来はダメなのに慣れてるから、良いと言われてもって感じですね。それと、ナンですか この混み方は そんなに遠距離通勤、通学の方が居るんですね。これだと新幹線って呼ぶ感じじゃ無いですね。通勤特急新潟○号なんて感じ。ちょっと大袈裟に言うと、デッキまで人混みじゃ 普通の山の手線、埼京線あたりと変わらない感じします。新幹線って聞くと キチンと座って高速移動を楽に出来る乗り物と思ってました。盆暮れ等もかなり混むでしょうね。😌✌️お疲れさまでした。 wind20000 3年 ago いろんな編成があるからホーム柵つけられないですね。 特急E353系 3年 ago 8:38に流れた発車メロディー、いいですよね きみどりん 3年 ago 上越新幹線は高崎までは通勤利用が多いんですよね。昔新聞の投書欄に、病気の子供を高崎から東京の病院に連れて行った時、新幹線の自由席に乗ったら誰も席を譲ってくれなかったと、批判がありましたが、自由席といえども特急料金払っている以上、譲る人なんていません。 元也 村山 3年 ago 夕方東京発のときは高崎過ぎると、後はガラガラ。高崎迄は通勤利用客。 バナナちゃん 3年 ago 夜の東京駅綺麗ですね。 上田幸弘 3年 ago 通勤利用も兼ねてるから混雑度凄くギャップがある😭😭😭マトくんお疲れ様です🚄🚄🚄プラス鉄道開業150周年おめでとう🎉🎉 新島敏博 3年 ago このとき341号は19時に仕事終えて、用事あって熊谷駅に向かう途中でよく車から見かけるとき号ですが、通勤客と旅行客が一緒になって、まさかこんな大変な混雑になっていたとは…。途中まで立ち乗車お疲れさまでした。熊谷駅も新幹線通勤客が本当に多く、平日夜に下り新幹線と下り高崎線が同時に到着すると在来線改札が凄く混み合います。 上田幸弘 3年 ago E-2系引退とても寂しい😣⤵️ 上田幸弘 3年 ago 東京駅凄くカラフルです😆🎵🎵 大谷昌之 3年 ago 3月の改正前までは、この新幹線の前に上野始発高崎行きのたにがわ号があったので、多少は分散したとは思いますが、この混雑なら、復活させても良い気がします。 ぼびっち 3年 ago 先日はくたかの最終便に東京駅から乗りましたが、高崎で7割弱が降りていきました。空席が目立つのではなく、ほぼ空席でした。種別行き先問わず 通勤需要が凄く高いんですね。東京~大宮の容量もいっぱいでしょうから根本的な解決は期待薄ですね。 Magichan 3年 ago マトくんにオススメしたい高速バスがございます。それは僕が岐阜県高山から大阪へ向かう、濃飛バスと近鉄バスの高速バス・飛騨高山線です。普通大阪へ向かう高速バスは、名神吹田で高速を降りて、新御堂筋を下って行くのが常套手段ですが、このバスは京都駅を立ち寄ってから大阪へ向かうのに、ちょっと面白いルートを辿って行きます。それはどんなルートかと言いますと… それはマトくん乗ってみてからのお楽しみです!! Ta Ma 3年 ago バングラデシュの鉄道の屋根から手振ってるやつ見せてるからマウントでも新幹線は高いから座りたいな… コメント投稿 3年 ago 本日、この逆の新潟20時代発のとき自由席乗りました。新潟駅の時点ですでに着席率ほぼ100%でした 普段はガラガラなのに…150周年パスの影響ですね Bりゅうたろ 3年 ago 上毛高原は新潟県じゃないですよ🎉 豊 中平 3年 ago いやー自由席がかなり混雑で、16両で運転したほうがいいかと思いますね~ 1300 Nosuke 3年 ago やはりあのフリー切符の影響がでかいのかな。 梨山みかん 3年 ago 新幹線混んでいる方が、面白いですけどね☺️ シュータースワン 3年 ago いなほ接続便だから新潟までの人は他のに乗るべきだねぇ 大空ステップ 3年 ago 新幹線通勤出来る企業は羨ましい、。在来線でロングシートに座って立って通勤してる人がいるので人それぞれですね。 Rebecca Lee 3年 ago Tokyo Station 素敵❤ 大澤会テツ&チリch 3年 ago この時間帯は、E4系の16両編成がよく充当されてましたね 7ライナー 3年 ago E2系とE7系と定員人数はどうなんでしょうね。上毛高原は群馬県です。 7ライナー 3年 ago E4系2階建て新幹線が走っていた頃は普通にE2系走っていたな。E7又はW7系のみ上越新幹線になるとE2系の廃車が進むのかな? ウィーンマルガリータ 3年 ago 仙台→東京→新潟でオフィス車両で快適に移動した 齋藤圭一 3年 ago 今から約20年前、「三連休パス」で旅行した時、連休最終日の午後長岡-越後湯沢間で新幹線を利用した時(当時は200系)デッキ迄密状態だったのを思い出しました。 Takkun 踏昆 ทักกุ้ง 3年 ago 飛行機でも真ん中席だけは。。。LCCで自動割り当てされると凹みますね。 Yu Ko🎭💸 3年 ago 上越新幹線は少し本数がねぇ かき 3年 ago 東京高崎は、在来線では2時間掛かるんだ。ここから通勤するのは大変だなぁ。新幹線代、会社から出るのかなぁ?? 鉄道の世界 Tetsudounosekai 3年 ago 新幹線E2系は走りなくなってるのですか? 黒木安徳 3年 ago 新幹線は誰もがいろいろな目的で使う高速鉄道。順次でいいから16両編成に全てを統一するようにすべきだよ。この混雑異常だよ。 nekomimi panda 3年 ago 本庄早稲田じゃないのか
歌舞伎ちゃん 3年 ago きんたです🤚☺️お疲れさまです。お恥ずかしい話ですが オフィス車両の存在をマトさんの この映像で初めて知りました。このアイディアは いいですね😃 パソコン、電話、会議 もオッケーなのは、でも 正直 自分もマトさんと同じで電話が掛かってきたらデッキへ行っちゃいますよ。本来はダメなのに慣れてるから、良いと言われてもって感じですね。それと、ナンですか この混み方は そんなに遠距離通勤、通学の方が居るんですね。これだと新幹線って呼ぶ感じじゃ無いですね。通勤特急新潟○号なんて感じ。ちょっと大袈裟に言うと、デッキまで人混みじゃ 普通の山の手線、埼京線あたりと変わらない感じします。新幹線って聞くと キチンと座って高速移動を楽に出来る乗り物と思ってました。盆暮れ等もかなり混むでしょうね。😌✌️お疲れさまでした。
きみどりん 3年 ago 上越新幹線は高崎までは通勤利用が多いんですよね。昔新聞の投書欄に、病気の子供を高崎から東京の病院に連れて行った時、新幹線の自由席に乗ったら誰も席を譲ってくれなかったと、批判がありましたが、自由席といえども特急料金払っている以上、譲る人なんていません。
新島敏博 3年 ago このとき341号は19時に仕事終えて、用事あって熊谷駅に向かう途中でよく車から見かけるとき号ですが、通勤客と旅行客が一緒になって、まさかこんな大変な混雑になっていたとは…。途中まで立ち乗車お疲れさまでした。熊谷駅も新幹線通勤客が本当に多く、平日夜に下り新幹線と下り高崎線が同時に到着すると在来線改札が凄く混み合います。
ぼびっち 3年 ago 先日はくたかの最終便に東京駅から乗りましたが、高崎で7割弱が降りていきました。空席が目立つのではなく、ほぼ空席でした。種別行き先問わず 通勤需要が凄く高いんですね。東京~大宮の容量もいっぱいでしょうから根本的な解決は期待薄ですね。
Magichan 3年 ago マトくんにオススメしたい高速バスがございます。それは僕が岐阜県高山から大阪へ向かう、濃飛バスと近鉄バスの高速バス・飛騨高山線です。普通大阪へ向かう高速バスは、名神吹田で高速を降りて、新御堂筋を下って行くのが常套手段ですが、このバスは京都駅を立ち寄ってから大阪へ向かうのに、ちょっと面白いルートを辿って行きます。それはどんなルートかと言いますと… それはマトくん乗ってみてからのお楽しみです!!
40 Comments
サンライズとき?
上毛高原は群馬県
こういう時にE4系は強かった
座席で相席になるよりも、人が少ないデッキの方が快適なのは非常に分かります。
滅多に開くことの無い右窓側が取れればなお良いですね。
これまさか今日とか?
新幹線は綺麗な色ですね。
とても混んでいますね。
デッキの方がらくらく、、
きんたです🤚☺️
お疲れさまです。お恥ずかしい話ですが オフィス車両の存在をマトさんの この映像で初めて知りました。このアイディアは いいですね😃 パソコン、電話、会議 もオッケーなのは、でも 正直 自分もマトさんと同じで電話が掛かってきたらデッキへ行っちゃいますよ。本来はダメなのに慣れてるから、良いと言われてもって感じですね。
それと、ナンですか この混み方は そんなに遠距離通勤、通学の方が居るんですね。
これだと新幹線って呼ぶ感じじゃ無いですね。通勤特急新潟○号なんて感じ。ちょっと大袈裟に言うと、デッキまで人混みじゃ 普通の山の手線、埼京線あたりと変わらない感じします。
新幹線って聞くと キチンと座って高速移動を楽に出来る乗り物と思ってました。
盆暮れ等もかなり混むでしょうね。😌✌️お疲れさまでした。
いろんな編成があるからホーム柵つけられないですね。
8:38に流れた発車メロディー、いいですよね
上越新幹線は高崎までは通勤利用が多いんですよね。
昔新聞の投書欄に、病気の子供を高崎から東京の病院に連れて行った時、
新幹線の自由席に乗ったら誰も席を譲ってくれなかったと、
批判がありましたが、自由席といえども特急料金払っている以上、
譲る人なんていません。
夕方東京発のときは高崎過ぎると、後はガラガラ。高崎迄は通勤利用客。
夜の東京駅綺麗ですね。
通勤利用も兼ねてるから混雑度凄くギャップがある😭😭😭マトくんお疲れ様です🚄🚄🚄プラス鉄道開業150周年おめでとう🎉🎉
このとき341号は19時に仕事終えて、用事あって熊谷駅に向かう途中でよく車から見かけるとき号ですが、通勤客と旅行客が一緒になって、まさかこんな大変な混雑になっていたとは…。途中まで立ち乗車お疲れさまでした。
熊谷駅も新幹線通勤客が本当に多く、平日夜に下り新幹線と下り高崎線が同時に到着すると在来線改札が凄く混み合います。
E-2系引退とても寂しい😣⤵️
東京駅凄くカラフルです😆🎵🎵
3月の改正前までは、この新幹線の前に上野始発高崎行きのたにがわ号があったので、多少は分散したとは思いますが、この混雑なら、復活させても良い気がします。
先日はくたかの最終便に東京駅から乗りましたが、高崎で7割弱が降りていきました。空席が目立つのではなく、ほぼ空席でした。種別行き先問わず 通勤需要が凄く高いんですね。
東京~大宮の容量もいっぱいでしょうから根本的な解決は期待薄ですね。
マトくんにオススメしたい高速バスがございます。
それは僕が岐阜県高山から大阪へ向かう、
濃飛バスと近鉄バスの高速バス・飛騨高山線です。
普通大阪へ向かう高速バスは、名神吹田で高速を降りて、
新御堂筋を下って行くのが常套手段ですが、
このバスは京都駅を立ち寄ってから大阪へ向かうのに、
ちょっと面白いルートを辿って行きます。
それはどんなルートかと言いますと…
それはマトくん乗ってみてからのお楽しみです!!
バングラデシュの鉄道の屋根から手振ってるやつ見せてるからマウント
でも新幹線は高いから座りたいな…
本日、この逆の新潟20時代発のとき自由席乗りました。新潟駅の時点ですでに着席率ほぼ100%でした
普段はガラガラなのに…150周年パスの影響ですね
上毛高原は新潟県じゃないですよ🎉
いやー自由席がかなり混雑で、16両で運転したほうがいいかと思いますね~
やはりあのフリー切符の影響がでかいのかな。
新幹線混んでいる方が、面白いですけどね☺️
いなほ接続便だから新潟までの人は他のに乗るべきだねぇ
新幹線通勤出来る企業は
羨ましい、。在来線でロングシートに座って立って通勤してる人がいるので人それぞれですね。
Tokyo Station 素敵❤
この時間帯は、E4系の16両編成がよく充当されてましたね
E2系とE7系と定員人数はどうなんでしょうね。上毛高原は群馬県です。
E4系2階建て新幹線が走っていた頃は普通にE2系走っていたな。E7又はW7系のみ上越新幹線になるとE2系の廃車が進むのかな?
仙台→東京→新潟でオフィス車両で快適に移動した
今から約20年前、「三連休パス」で旅行した時、連休最終日の午後長岡-越後湯沢間で新幹線を利用した時(当時は200系)デッキ迄密状態だったのを思い出しました。
飛行機でも真ん中席だけは。。。LCCで自動割り当てされると凹みますね。
上越新幹線は少し本数がねぇ
東京高崎は、在来線では2時間掛かるんだ。
ここから通勤するのは大変だなぁ。
新幹線代、会社から出るのかなぁ??
新幹線E2系は走りなくなってるのですか?
新幹線は誰もがいろいろな目的で使う高速鉄道。順次でいいから16両編成に全てを統一するようにすべきだよ。この混雑異常だよ。
本庄早稲田じゃないのか