──────────────────────────────
─<<<動画の構成>>>─
0:00〜 1:罠と罠の意味
5:23〜 2:第41話のタイトルの意味
7:37〜 3:義時の闇落ち
12:46〜 4:その他秀逸なコメント
18:59〜 5:<史実のネタバレあり>初さんの違和感
21:32〜 6:<今後のネタバレあり>トウの微妙な表情
25:36〜 7:<今後のネタバレあり>最終回予想
──────────────────────────────
─<<<本チャンネルのトリセツ>>>─
・「鎌倉殿の13人」をより楽しんで頂くための、ドラマ解説チャンネルです
・ドラマの解釈は人それぞれですので「自分はこう思う」コメント大歓迎です
・秀逸なコメントは水曜日の「鎌倉殿 演出解説」動画でご紹介することがあります
=視聴者参加型チャンネルというスタンスを取っております
・歴史解説チャンネルではありません(歴史系YouTuberさんの競合にも値しません)
=ドラマで描かれない歴史背景質問への回答は対応致しかねます
・動画スタイルや話し方への指摘は基本対応いたしません
=日々改善の上で現在のスタイルとなっています
=サイレントマジョリティ理論で数十名から改善が出た場合は対応します
・ただし、誤字脱字や明らかな誤りに関しては、ご遠慮無くコメントでご指摘ください
・誹謗中傷、不快なコメント、大量コメントは、ミュート・ブロック・削除の措置を取ります
=YouTube側でコメントの「自動非表示」や「承認が必要」に分類されるケースも複数生じております
──────────────────────────────
─<<<「鎌倉殿の13人 関連動画>>>─
「鎌倉殿の13人」ストーリー解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdNTWWN65pHoTMdm61lqn6uE
「鎌倉殿の13人」徹底解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMsT1sG1Bp5WhSEi1eN-ZOM
「鎌倉殿の13人」俳優名で解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdODVntUconqZjahijZXbBuf
「鎌倉殿の13人」演出解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFrxnlYo0ydVAvTNFDu4mo
「鎌倉殿の13人」基本解説・人物史解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdM5VwL7KUJWmjB80EbFrJph
「鎌倉殿の13人」俳優解説集
>>> https://www.youtube.com/playlist?list=PL7MirelTZVdMFg4AsbT5V2quteK7B9kfu
──────────────────────────────
※画像使用について
動画内で使用している画像はNHKが公式に発信している画像のみを引用の上で使用しております。
スクリーンショット等の画像は使用しておらず、著作権者は(C)NHKとなります。
──────────────────────────────
#鎌倉殿の13人 #トウ #三浦義村 #北条義時
17 Comments
罠と罠、WANAとWANA、WADAとWADA、和田と和田、
和田和田和田和田和田和田和田和田和田和田😂
義母上義母上義母上義母上義母上義母上義母上
多くの方々のコメント紹介ありがとうございます
皆様、深く素晴らしいですね
解説ありがとうございました☺️
義時は最後まで最愛の息子のために行動すると思うので
自分の死後、のえさんの息子に跡継ぎを奪われないように
政子や広元に計画をお願いするかもしれませんね。(伊賀氏の変につながるように)
そこで自ら頼んで政子に殺してもらうのか、政子が義時を楽にさせようと殺すか
いずれにしろ殺される展開になりそうですね。
三谷さんはキャスターとして出演している生放送中でも
すぐ伏線と回収をやりたがると安住アナが言っていたので
政子と小四郎が幼い頃の首絞めたくなるというセリフも回収するのかな。
予想って外れてもとても楽しいものですね。それくらい今回の大河面白いです。
そして誰もいなくなった・・・とかは?
「偉大な人間にはその前に何かしらの土台がある」名言ですね😉
過去を振り返るなら
政子は弱った小四郎の首を絞めるのかも。
「首を絞めたくなる」と
言ってましたから。
泰時と初の離婚ですが、史実では今回描かれた和田合戦が1213年の出来事で、初は1212年には既に離婚しているはずなんですよね
予告を見ると初は次回も登場するようなので、三谷さんは矢部禅尼(史実の初)と後妻(安保実員の娘)を合体させてドラマ独自の初にする(離婚はしない)可能性もあるのでは…?
仰る通りオリエント急行殺人事件の流れは有り得ます( ̄▽ ̄)
あの話の実行犯の人数は奇しくも13人だし、しかも警察に逮捕されてないし。
この犯人の人数といい評定衆の件と言いまじで色々と出てきますね。
私は義村とトウはあの戦いが初対面でその後面識を持ったという予想です!なので芝居ではなかったと思います
義村はそれまでトウのことを知らなかったが、りくさんを殺そうと(もしくは脅す)していたことに気づいた時点でトウが義時の刺客であることを瞬間的に勘ぐったのではないかと思いました。一騎打ちで自信満々に刀を捨てたのも義時の刺客だから自分を殺すことはありえないという確信があったからこそかと。
その後義村が義時へ確認した、もしくは義時から説明したことによりトウと義村はお互い認識したんだと思います。
義盛お前は悪くないと言うセリフを義時が、声を詰まらせて言うとしたらアツい‼️
闇堕ち問題ですが、大江広元が『力のあるものが・・・』
の後に『消えてもらうか』の『か』との間にある微妙な間と、『か』のイントネーションに注目してもらいたいのですが、完全決意の場合だとあの間は意味を持ちません。
若干の疑問符を含んだ『か』の中に一瞬の若かりし頃の義時がチラリと垣間見えて、その後の流れも、義時にとっては救いだったのではないかと。
でもそれが、渦に巻き込まれ結果義盛を殺す時に、『義盛、お前は悪くない』と義時が涙を堪えながら言ったとすると・・・。予想でしかありませんが泣けませんか?
三谷幸喜さんて過去にオリエント急行殺人事件のドラマやってますね!
史実で言うところの源仲章は義時と間違って大階段で暗殺された説、でこのドラマが進むとしたら、、、トウが仲章を殺さなかった結果、義時は大階段で殺されなかったのかと思いざわざわしました
皆さん細かいところまで見られてて、コメントめちゃくちゃ興味深いです!
これからも楽しみすぎます♪
オリエント急行も13人!!
最終回のパブリックビューイングには、宮沢りえさんも来られるそうなので、りくさん再登場なるか?も楽しみです😊
最終回予想で、クリスティの「そして誰もいなくなった」のオチは、途中で死んだと思われていた人間が実は真犯人なので、義時も過去に殺してきたメンバーを幻影か何かで見て、彼らに精神的に追い詰められて殺される(気が狂った様に死んでいく)というのもありかなと思いました。
義時は、心が砕けて狂い死にとかもありそうですね…
もしも、オリエント急行殺人事件を使うなら、亡き亡霊も入れて12人の刺殺の後が残るのか…?
最後まで楽しみです!
トウは源仲章の暗殺に失敗するのですか!
仲章は雅な都人 和歌は優れていても、トウを撃退するほどの武力はないでしょうね。
だとしたら、誰かが援護したと考えると、トウを撃退できるのは 義村ですね、実績もありますし。
義時は仲章を殺害したい。
義村は仲章を助けたい?
義村は実朝と義時が共に鶴岡八幡宮を歩くのを知っている、さらに公暁が命を狙っていることも。
でも結果的に仲章を暗殺しなかったことにより、偶然にも太刀持ちを交代でき、命拾いをしました。
ドラマでは、どんなつながりにするのかな😃
『鎌倉殿』撮影終了時の制作統括のラストシーンのコメントが
『北条義時の、手負いの獣のような姿』でした。
予想です。
***
盟友三浦義村が最後の最後に義時を裏切り、
『上総介、梶原、比企、畠山、和田、源氏と皆滅んだが、三浦は生き延びている。
常に小四郎に付いてきたからだ。いまこそ、お前が滅ぼした彼らの恨みを晴らす』
と病床の義時に、『これは上総介の分』、『これは梶原の分』・・・と一本づつ刃を立てる。
その数は
上総介、義仲、義経、頼朝、梶原、全成、比企、頼家、畠山、和田、実朝、公暁そして義村、
でちょうど13本。
**
こんな最後にすれば、手負いの獣だし、ご自身も日本版を脚本されたオリエント急行になりますね🤣