日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!

【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。

皆様と一緒に勉強できることを楽しみにしております!

■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。

「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。

YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!

【今回のみどころ】
・日経平均200MAブレイク!
・米決算 イマイチ?
・コレが急騰でアツイ展開も!

【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】10/26 日経平均 三角持ち合いを上抜け! NY市場が揃ってレンジブレイク!

【日経225オプション考察】10/25 日経平均 10月3度目の200MA割れ! 上値が重くなった理由はコレだ!

【日経225オプション考察】10/24 日経平均 上ヒゲ陰線で下落継続! 目先下落のチャートで米SQへ!

【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!

自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。

ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1

また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option

またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!

■日経225オプション 初心者向け講座

■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai

#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物

10 Comments

  1. 大きな資金の流れが、一時的に株式に戻って来てますね😊

  2. 有り難うございました。

    朝、コールOP で小すくいをやりましたが、高値 27578円(先物 27590円)が

    10/3 からの戻り相場 (5 波動の 2 波目) のピークかもしれない、と思い、後場

    は売買を見送りました。(夕場に入って、また小すくい狙いで買っています)

    29222円から 25621円までの下落の半値戻し:27421円をクリアしましたので、

    0.618戻し:27846円を試すかもしれない、と見ております。

    その高値で、日足のストキャスティクスが%K、%D 共に 100% にタッチする

    感じになりますので「戻り相場が終了する」のではないか、と見ております。

    ピークアウト後 (来週後半?) は プットOP で追いかけよう、と考えています。

  3. 今日もありがとうございました✨今日の一枚(チャート)チェックします!

  4. やはり中間選挙で頂点に誘導するには上げるための下げも必要で中国株のハシゴ外しで下を叩いてからの復活で
    おっかなびっくりでついていっても手ひどい下げで買いついた玉は助かりそうにないっすよね^^;
    日付けを変えて上値を叩くどころではなく決算も相当手酷いの連発っしょ
    9月だけで日本も2兆の赤字でファンダメンタル的に最悪もいいとこ

  5. ありがとうございます。
    まだ余力はありそうだけどGSの動向が不気味ですね。

  6. GAFAM以外は堅調な感じでラッセルなんかはプラスで終わり、上昇気配は見せている感じですが、
    米国3ヶ月国債の利率がとうとう10年債利率を超えてきましたね。
    もうリセッション確率100%とかいうニュースは出てますけど…

    コモディティ価格も景気に左右されてしまう面があるので、確かにビットコインや金への投機は今からだと良さそうな感じがしますね。

  7. おはようございます☀
    本日もありがとうございます😊