円盤が売れないとはいえこの落差は衝撃
2022秋アニメ視聴リスト
アキバ冥途戦争
異世界おじさん
宇崎ちゃんは遊びたい!ω
うちの師匠はしっぽがない
うる星やつら
「艦これ」いつかあの海で
機動戦士ガンダム 水星の魔女
後宮の烏
ゴールデンカムイ 第四期
サイバーパンク エッジランナーズ
忍の一時
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
SPY×FAMILY 第2クール
聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal-
TIGER & BUNNY 2 Part2
Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
トニカクカワイイ ~制服~
ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra
夫婦以上、恋人未満。
不徳のギルド
不滅のあなたへ Season2
BLEACH 千年血戦篇
ブルーロック
ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION
僕のヒーローアカデミア(6期)
ぼっち・ざ・ろっく!
ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ
マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
モブサイコ 100 Ⅲ
ヤマノススメ Next Summit
4人はそれぞれウソをつく
弱虫ペダル LIMIT BREAK
令和のデ・ジ・キャラット
恋愛フロップス
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
虫かぶり姫
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
転生したら剣でした
新米錬金術師の店舗経営
陰の実力者になりたくて!
悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
異世界転生の原点にして頂点の傑作『無職転生』が堂々の完結へ至る!【無職転生〜異世界行ったら本気だす〜】【小説家になろう】【アニメ・ラノベ】
アニメ化もした人気作が完結した後の現在がヤバすぎた…【終末なにしてますか?俺ツインテールになります、ゲーマーズ、織田信奈の野望】【アニメ・ラノベ】
リコリコが全てのコンテンツで1位を独占!円盤,書籍,音楽,海外評価総なめで公式も過去のオリアニを全て超えそうなレベルになっている件について
2022夏アニメランキング評価SS〜Cランク~全42作品初動評価~【オーバーロード、異世界おじさん、よう実、メイドインアビス、よふかしのうた、リコリス・リコイル】
使用楽曲
https://dova-s.jp/bgm/
https://maoudamashii.jokersounds.com/
https://soundeffect-lab.info
#はたらく魔王さま2期
#円盤売上
#衝撃
#独占配信
#メリットデメリット
#炎上
#アニメ
#作画
#ディズニープラス独占
50 Comments
一期の作画を返してくれ(´;ω;`)
最近の傾向では円盤をボックス売りで行い、初回特典で色々盛るというやり方が多いですね。今季だと「うる星やつら」も1クール2ボックス売りの形態にしてますね。ボックス売りの場合単価を高くする事が出来る分「おまけ」に金をかけやすいのかもしれません。「ラブライブ!」「バンドリ!」などのメディアミックス作品でライブを行うようなものの場合第1巻に先行予約券が封入する事で一時的に円盤の売り上げ枚数を稼ぐ方法もありましたが、今では難しいんでしょうね。
1期の作画で見たかったから2期見てないです
まあ、円盤売れなくても続編できるんだからええやろ
ディズニー+は自社と傘下の作品だけ配信してろ
あざとい、とにかく安易な構成でのウケ狙いがストーリーをふや化す有り様にoffってしまった。ただ、ご冥福を…
今在宅ワークの人が配信アプリに登録して、録画しなくていいかってなって1話見逃したのかもね(実体験)
WHITE FOX、逃した魚はデカいぞ、、、、
ネトフリもだけど独占配信はどうしても視聴者の絶対数が少なくなっちゃいますね。制作側が潤うのならやむ無しとも思えますが…
分割2クールとはいえ、12話も使って内容が薄すぎた気がする…
やっぱり作画だろうな
ちーちゃんが別人すぎて最後まで慣れなかった😂
もう放送してたんですか!?
見てみようかなと思って待ってましたが気づきませんでした…
やっぱり、SNSとかで感想言ったりして語り合いたいオタクと独占配信の相性って悪いですよね。
やっぱり1番の要因は独占配信だと思う。
独占配信にするのはやはりスポンサー(製作費)が問題かね。
Netflix独占配信なら許せる
最近のアニメに言えることだけど変に作画変えるのやめてほしい
円盤が売れなければせめて視聴数で稼げたけれどそれすらディズニープラス独占という猛毒のせいで叶わなかったな。話題性も低かったし。
えっ!?懐かしすぎる😂放送してたことすら知らんかったけど、一期もとい昔ver好きだったから悲しい…てか作画退化し過ぎでは…
数年前より作画悪くなってる感がある。このすばもそうだけど、その作品にあってる作画の方向性ってのがあるからな。ディズニー君限定ってのも相当でかいけど😊
スターウォーズやマーベル見るならDisney+強いけどたった一つのアニメだけのために加入するのは勇気がいるよなあ
2話位しか観てないけどなんかちーちゃんがえらくガタイがよくなってた気がしたのとキャラのリアクションや表情が昔のアニメ的な感じがしてなんか違う気がしたので観るの止めた
ごちうさと明暗が分かれてしまいましたね。
なぜ、こんなアニメと比べるのか?それは、魔王さまはごちうさとルーツが似ているからです。
1期の制作会社はWHITE FOX、アニメーションプロデューサーは吉川綱樹さんです。
ちなみに、この吉川さん、現在は独立してAtelier Pontdarcを設立し、現在は『異世界おじさん』を制作しています。
ごちうさは3期で制作会社がエンカレッジフィルムズに変わりました。当初は目ぼしい実績がないため、作画崩壊を危惧する人が多かったです。しかし、実際にフタを開けたら非常に安定性の高い作品となりました。円盤の売上も7000枚以上と上々。
一方、魔王さまも2期で制作会社が3Hzに変わりました。プリンセス・プリンシパル やGGOの制作実績がある分、エンカレッジフィルムズよりはマシです。しかし、ご覧の有様です。
見たいとは思うけど独占されちゃうと追う気力はない。
Disney+独占ほんまきらい
最初聞いたときは9年越しってので喜んだけどDisney+は入ってなかったかったからそのために入ったのに実際のは2013年よりクオリティが落ちてて一応最後まで見て見終わった瞬間にDisney+速攻解約しました。なんか長くまっただけに期待値が高くて余計にがっかりした感じですね
でも確かに見ててちいちゃん所々「ん?」ってなるシーンあったな。
話は面白くて見れたけど、ちょっと残念だったかなぁ
原作最後まで読了済みです。1期の絵柄と声で脳内再生しながら読みました。
サブスクばっかり入ると金かかるので2期視聴は諦めました。評判通りなら見なくても良いかな。
とにかく前作よりかわいいと思えないキャラデザだった。
円盤も売ろうと思ったら、配信先も選ばないとね
ちいちゃんが可愛くないんよ
アニメ2期の原作(3巻~5巻)はアニメ1期の前に既に発売されてる。
なので原作組的には1期放送の段階で
アニメはプロローグ部分みたいなもので2期は無いなと思ってる人も多くて
2022年にもなって今更こんな低クオリティで作るとは想像も出来なかったよ。
そもそも原作が12巻あたりからどんどん脱落者が出て最後まで読んだ人はそう多くない有様。
あ、やってたんだ、。
??「 だからっ!! 遅過ぎだと言ってるんだっ!!」
全て別人になってたから
まったくおもろくない
2期に転生したら、キャラがカエルになってた…
あー 独占って権利独り占めアフター商売にも関われんから「納期までに仕上げりゃいいや」っていう残念クオリティになるらしいね そしてその配信元がディズニーって・・・9年前の視聴者が加入する配信サービスじゃないと思うぞ。
うん、こうなるって知ってた。
ディズニー独占出来て良かったね!(ニッコリ
一期と全てにおいて同じならそれなりに普通に無難に結果出てただろうに……。
はた魔含めて9年前くらいの電撃文庫作品原作アニメって
円盤に原作のサブストーリー的な話を原作者が書き下ろししたラノベ本が特典について来る上に
円盤全巻揃えないとそのラノベの内容も良くわからない状態になる
っていうこの手のアニメの主な客層の需要を良くわかってる戦略取った結果売れまくったと言うか
製作者側もこのくらいしないと円盤が売れない時代にもう入ってるって事は内心わかってた様な時期だったから
その原作が数年前に完結してる過去の人気作品の第2期を今更作ってもそりゃあ円盤は売れんて
ATXでもやってました。
作画も酷かったけど話が全く面白くなかった
一期は神作
独占配信だと興味がわかないから見なくなる。
結果円盤買う以前の問題になる。
制作会社じゃなくてディズニー+とかいうアニメ視聴勢が誰も加入してない媒体で独占するのが原因やろ
独占配信で全く見えてないからできが悪いのかいいのかすらわからず、話題になってないのも致命的だと思う
限定配信のせいもあるかもですけど、正直、普通にそんなに面白くなかったですね…
1期は面白かったのに…何故なのか?
独占だと見れる人が少なくなってしまいますよね。アマプラ独占でもポプテピが1期より落ち着いているように、独占ってサブスク側にも制作側にもメリットが小さいように思います。ニコニコのコメントが人気の火付け役となるような作品もいくつもありましたしね。
独占配信ってのは配信先にファンが加入してくれるメリットはあるものの、その動画配信サービスに加入してない人は観れないから話題になりにくい傾向が強いですよね。
一期のアニメの出来は良かったからそこでファンになってDVDも小説も買ったけど、2期は制作するって知ったものの、アマプラ、ネトフリ、dアニメでの配信が無かったからそこでディズニー+に加入しようとはならなかったし、作画良くないって聞いてからはどうでも良くなった。
たまに一期は見直してる。
配信が独占ということはそこの払いだけでペイできるんでしょうね。
やるとは知ってたけどdアニメとアベマしか使わないからやってたことすら知らなかったw
最近はほかの配信サイトとの差別化で独占とか有料会員なのにさらにレンタル代を要求されたり(これのせいでdアニメでメイドインアビス二期見なかった)とテレビ持ってない人からしたら徐々にアニメを見るってことの敷居が高くなっていってる気がする。あとディズニー関係ないアニメなのにディズニー+が持って行ってるのが釈然としないなぁ・・・
面白けりゃ後から伸びるよ
「9年越し」かつ「キャラデ変更」の組み合わせだったから響いたんだろうな。
期間が空けば空くほど「1期の印象・固定観念」が強くなって「あのキャラデザが……」となり易いのだと思う。
期間空けずにさっさと2期作ってしまえば良かったのに、9年も期間を開けた挙句に制作会社を変えた出版社が全ての元凶。