00:00 オープニング
00:50 下剤を飲む時のおすすめアイテム
02:18 2リットルの下剤作成
03:59 最初の1杯
04:16 モビレップの食レポ
05:39 1杯目制覇〜2、3杯目
06:29 最初のトイレ
07:02 2回目のトイレ
07:37 水の尊さ
08:01 7回目のトイレ
08:16 ニフレックとモビレップの違い
08:37 ウォシュレットの尊さ
08:58 11回目のトイレ
09:14 2リットルの下剤半分終了
09:34 20回目のトイレ
09:46 お尻をヒリヒリさせないで
10:13 ズボンの話
10:40 25回目のトイレ
11:02 30回目のトイレ 排泄物がどうなれば検査可能か
11:42 最後の1杯
12:07 病院へ
12:30 まとめ(ここだけでも観てほしい)
大腸内視鏡 -検査前日編-はコチラ↓
お元気ですか?げんきです!
今回は大腸内視鏡検査、当日のドキュメンタリー動画をお届けします。
総集編や睡眠用BGMを除き、過去最高に長い動画になりました。
長く険しい闘いということが、お伝えできたら幸いです。
同じように検査を受ける方の参考になればと思いますが、
あくまでも参考程度にしてください。
必ず病院の指示に従ってください。
エンディングでも話しましたが、
なんかお尻から血出てるな〜と思ったら、
必ず検査を受けてください。
世の中には根性だけで乗り越えられることと、乗り越えられないことがあります。
「腹筋鍛えれば下血が止まる」ということは絶対にありません。
また、検査にもリスクはあります。
当然下剤も内視鏡も体へのダメージは大きいです。
大学病院の「経過観察」の建前で、実験のように短期間で何度も何度も検査をするのは、「それでは良くなるものも良ならない」というのが、実体験からの感想です。
(あくまでも私見です)
それでは次回もまた、げんきにお会いしましょう!
⭐︎関連動画⭐︎
【潰瘍性大腸炎】大腸内視鏡 -検査前日編-【検査食 ダルムスペース リッチ3】
【安倍総理】と同じ潰瘍性大腸炎患者の私が伝えたいこと。【安倍晋三】
【潰瘍性大腸炎】ステロイドの副作用【マスクの重要性】
【潰瘍性大腸炎】コロナウィルスから学ぶべきこと【難病】【敗血症】
大腸内視鏡検査を受けられる方へ「モビプレップ編」
TeikyoHospital 様
※私が通っている病院ではありません。
【人生初!】38歳 熊田曜子 大腸検査をやってみた
熊田曜子 〜40歳で自分史上最強になる〜 様
———————————————————————————————
♪ファンレター、プレゼントはこちらまでお願いします♪
〒169-0051
東京都新宿区西早稲田3-14-3地下2階
テアトルアカデミー営業部YouTuber「げんき」宛
お仕事のご依頼お問い合わせは、下記サイトをご覧ください↓
https://youtuber.theatre.co.jp/
To my fans,
you can send letters to this address:
THEATRE ACADEMY Eigyou-bu
3-14-3 B2 Nishiwaseda, Shinjuku-ku, Tokyo-to
〒169-0051 JAPAN
YouTuber : Genkey
Thank you for your support!
I only speak Japanese and English.
So, if you send me a letter in any other language;
I’ll try my best to get it translated!
Thank you.
______________________________________________
・YouTube 2nd channel (Piano Only) https://www.youtube.com/channel/UCqLpZ5M9BKa6dE_K8m71O6Q
・YouTube 裏 チャンネル (かぶねこ)
https://www.youtube.com/channel/UC3UardYsS71HP4aZYMvmsDg
・Instagram
https://www.instagram.com/genki_genkey/
・Twitter
Tweets by Genki_Gen_key
_________________________________________________
#モビレップ #下剤 #難病
29 Comments
健康である事に感謝❗️
未来が明るくなる事を祈る。
頑張れ〜
流石準備万端ですね✨
大変お疲れ様でした💦
無痛分娩と同じような麻酔量って💦
痛かったですね〜😭
下剤barでのチェイサーの裏テク、二フレックとモビレップの違い、準備するもの、裏技とても参考になりました!
さすがです。
一番辛そうな駆け込みの様子を「ま」は大爆笑してました😅
円座、もしかしたら少しラクにしてくれるかもです。
前半、ユーモアを交えてくださる いつものげんきさんだなぁって思いながら拝見しました。
かぶねこも見逃さなかったです!
状況をリアルに伝えてくださる貴重な動画、ありがとうございます。
げんきさんは100回くらい経験されて…
とても辛いですが、検査大切ですね💦
元々、家族の事もあって、内視鏡は怖いイメージではありました😅
途中で嘔吐が止まらなく、動けなくなり、緊急で病院に行き、それで色々とわかったことも。
麻酔の量…💦
「血」について 病気のきっかけとして気付きやすいようで、見極めというか違和感を気付き受け止めるのが難しいと思っていましたが、意識、大切ですね。
お子様は大人がしっかり気にかけないとですね。
今後もお体大切にしながらのご活躍をお祈りしています!
感想、もっと簡潔にしたかったのに昨夜から上手にまとめる事が出来ず、長くなりました💦
流してくださいね~😅
👍👍👍👍🌹🌹🌹
お大事にしてください.
お兄ちゃん地獄の検査お疲れ様(。•ω•。)ノ ねこねこは根性で全部飲んだけど、後半はトイレで過ごしてた…(笑)ねこねこもこの地獄の検査前の地獄の下剤の乗り切り方教えてもらって、めちゃめちゃ助かったからこの動画は、きっと色んな人の役に立つね♪看護師さんが作ってくれたのは、味をごまかすため、めちゃ冷たくしてあったから、さらに体冷え冷えよ。とにかく、温め大事♡コツをつかんでみんな頑張れ!
ううう、大変だったね麻酔も沢山したなんて( ; ; )お疲れ様…。いつも玄麒くんの健康を祈っているからね✨
先ずは検査お疲れ様でした🙇
当日の辛さや大変さはよくわかります…😭
まさしく同じようなリアクションを毎回しています😢
ニフレックもモビプレップ両方経験済みですがどちらも飲むのが苦痛です…😵
いつもはチェイサーはミネラルウォーターでしたが、今度は是非苦いお茶試してみます😆
勉強になりました🙇🙇🙇
昨日、大腸内視鏡検査受けて来ました、ニフレックで!私も苦戦しながら飲み切りました!異常なしで!安心😮💨しました!大腸内視鏡検査受けて良かったです
お疲れ様でした!!
下剤見てるだけでお腹痛くなってきたwww😂
これ飲むのキツイよね
今月末に検査の予定で動画見たんですけど,下剤飲むのが余計怖くなりました( ; ; )
私今なうで飲んでます。
最初、1時間くらいで便意が来て順調だなと思っていたら、摂取量を規定の時間と違っていた事が分かり、1時間でおよそ400mlしか飲んでなくて、合計2時間で800で、1リットル飲んだかなって思ったら800しか飲んでなかったので、残り200余りました。焦って、一応お水500飲んでからまた余りの200飲もうとしている所なんですが、初めての事なのでめちゃくちゃ焦ってます💦
モビプレップのほうが慣れないのめっちゃ分かる…しかも、ぬるいと余計気持ち悪い味なんだよ
明日飲みます。移動の時、漏れるとか聞いてない…(´・ω・`)(笑)
生理のナプキンでも使おうかしら…
私も親に相談しましたが、大丈夫でしょと片付けられ10年後に症状がひどくなってしまいました。
炎症性の疾患ではなかったものの、重度の過敏性腸症候群と診断されました。
親が子供に真摯に向き合うことは本当に大切ですね😢
投稿者さんの病状も良くなることを祈っています。
こどもが中3の12月に潰瘍性大腸炎ということが分かりました。
初めは左型でしたが、入院中に悪化し全大腸型になりました。当初入院が2週間で済むと聞いて入院したのに、結局退院したのは3ヶ月後でした。
入院中に受験したため、本人が思っていたような結果にはなりませんでした。
何をやるにも自暴自棄、生きる目的を失っています。
ようやくステロイドの量が減り、症状も落ち着いてきた現在、内視鏡検査を受けることになりました。本人は症状が落ち着いているからと受けたくないようです。
玄麒さんの動画を見て、検査の大変さが分かりました。本当に辛そうな姿を見ると胸が痛みます。本人にやらなくていいよって言いたくなりました。
思春期の本人と話がうまくできません。治療についても、病院に不信感をもっていて素直に話を聞こうとしません。なったことないくせに、と話を止めようとします。
毎日毎日、喧嘩です。
最後の玄麒さんの言葉には涙が出ました。本当にその通りです。もっと早く医療に繋がっていたらこんなに辛い目にあわずに済んだのではないか?と思わずにはいられません。悪化するまでにかかった時間が、治るまでに必要になると主治医にも言われました。
しかし、何よりも前向きな玄麒さんに励まされました。ピアニストとして活動されていることも素敵ですね。
YouTubeのチャンネルを開設してくれてありがとうございます。私は患者の家族として励まされました。
願わくば、患者の本人が玄麒さんのYouTubeに出会えますように。
最後のコメントが凄く暖かくて良かったです。
まだ内視鏡検査受けた事無いから、下剤飲むのも、検査も凄く怖い。下剤のめるのかな?飲めないかも…と思ってどんな味かしりたくて、検索して出てきて、初めて観ました。
何処の病院がいいのかなぁ?
高2から潰瘍性大腸炎で半年に一回大腸カメラしています。24歳、今日も大腸カメラです。モビプレップはとても不味いですよね、そちらの下剤を服用していた時は吐き気、寒気、頭痛が酷かったです。残り2種類ある下剤は美味しいですよ!
明日、潰瘍性大腸炎疑惑で人生初の大腸検査でクッッッソビビってます…😭
今日検査当日です ニフレックより飲みやすかった 梅水
緑茶でうがいしたら口の中の気持ち悪さが取れました!ありがとうございます
初めまして。内視鏡検査の参考のために一番最初にこの動画に辿り着きました。気軽に受ける感覚だったのでこの動画でビビり倒しました。が、下剤服用から検査を終えるまでほぼ苦痛皆無で終了しました。逆にこの動画を見てよかったのかもしれません。病気チャンネルだと思ったらピアニストさんだったんですね。私が好きなピアノ曲はドビュッシーの月の光です。偏頭痛に負けず頑張ってください。ありがとうございました。
お茶でうがいする方法
めちゃくちゃ助かりました!
ありがとうございます😊
病院で飲みました
本当ウォシュレットでもヒリヒリで大変でしたね
私は麻酔もすぐ効いたので良かった
ポリープ二個摘出したので、必要な検査ではあると思います
明後日初めて大腸内視鏡検査を受けます。検査後は体調が辛い期間が続きますか?
18です
明日、初の大腸内視鏡なので頑張ります
内視鏡検査21回経験者ですが、下剤はマグゴロールpがおすすめ。医者に言えば変更してくれます。