サッカーの歴史において、最も多くのゴールを決めたMFがジーコ。フリーキックでの直接ゴール数も歴代世界一の101ゴール。ペレに次ぐブラジルの国民的英雄であり(ペレ曰く、私に最も近づいたのはジーコだったと)、1980年代初頭、世界一と称されたサッカー界のスーパースターです。
0:15 ジーコの個人技&スーパーゴール集
5:42 スルーパス特集
7:00 フリーキック集
ブラジル代表で長きに渡り背番号10を背負い、とりわけ1982年のブラジル代表は最も優れたブラジル代表の一つとみなされています。また、マラカナンをホームとする、ブラジルで最も人気のあるクラブ・CRフラメンゴの最大のスターでもあります
ジーコに憧れた選手は数多く、ロベルト・バッジョを始め、怪物ロナウド、リバウド、フィーゴ、アドリアーノ、フォルラン、ジョーコール、スールシャール、ロナウジーニョ、デコ、ベッカム、デルピエロ、ジュニーニョ・ペルナンブカーノ、ネイマール、香川真司、モウリーニョとう、錚々たるメンツが並びます。
マラドーナとは何かと比較されがちですが、代表でのゴール数及び、クラブでの総ゴール数はジーコが大きく上回っています。盟友ソクラテス曰く「ジーコの全盛期ともいうべき1981年から1983年のプレーはマラドーナより明らかに上だった」と語っています。
ワールドカップを獲得できなかったことが二人の評価を分けてるように思いますが、才能という点ではマラドーナにも勝るとも劣らない気がしてなりません(マラドーナはジーコのFKを参考にしていたと言われています)。
クライフは言っています、ジーコはシンプルにプレーする天才だったと。
チームプレーに徹しながら、時より魅せる鬼の個人技。ブラジル代表、フラメンゴ、ウディネーゼ、鹿島アントラーズ(Jリーグ)で魅せた、まさに芸術なスーパープレイをご堪能下さい。とにかく凄い(むろんあのヒールボレーも…)。
【ジーコ・タイトル】
♦世界最優秀選手:2回
♦南米最優秀選手:3回(史上最多)
♦1982年ワールドカップ・ベストイレブン
♦クラブ世界一MVP:1回(1981年)
♦コパ・リベルタドーレスMVP&得点王(1981年)
♦イタリア・セリエA最優秀選手(1983-1984)
♦ビーチサッカーワールドカップMVP&得点王(1995年)
【ジーコ・トリビア】
♦1983年にイタリア・セリエAのウディネーゼに移籍したジーコ。移籍初年度に19ゴールをあげ、20ゴールをあげたプラティニに次ぐ得点ランキング第2位に。膝のケガでプラティニより4試合少なく、万全であれば上回っていたのは間違いなしと言われています。
♦旧2部リーグの弱小チームであった住金(後の鹿島アントラーズ)に入団したジーコ。その後、鹿島アントラーズをJリーグNo.1のクラブに育てあげ、日本サッカー界への貢献が評価されて内閣総理大臣顕彰が贈られています。外国人個人として唯一の受賞者。
ZICO Goals and SKills – Brazil Legend in Football
【おすすめ動画】
♦マラドーナが史上最高だとよくわかる動画!100年に一人の天才によるゴール&ドリブル サッカースーパープレイ アルゼンチン代表 ナポリ バルセロナ【Legend】⇒https://youtu.be/esvxYnzNBkY
♦プラティニの全盛期はこんなに凄かった!将軍と呼ばれた男の超絶スキル&ゴール フランス代表 ユベントス(セリエA)●サッカースーパープレイ⇒https://youtu.be/tiSUUxgXM9c
ASIAN KUNG-FU FOOTBALL
#ジーコ #ブラジル代表 #鹿島アントラーズ #スーパープレイ #フリーキック #サッカーゴール
29 Comments
本日、3月3日はジーコさんの誕生日です。おめでとうごうざいます!【おすすめ動画】マラドーナが史上最高だとよくわかる動画!100年に一人の天才によるゴール&ドリブル⇒https://youtu.be/esvxYnzNBkY
q
ジーコ ホントすごかったんですね!
jリーグ創設後は40代とかだったので試怪我などでの欠場も少なくなかったけど、試合に出たら誰よりも魅力的な選手だったのをよく覚えてる。アントラーズの試合でジーコが出てなかったらホントにガッカリしてたw
ズィーコが日本に来た時を
知ったのはギミアブレイクでの
特集を見て知った
白いペレ
そう呼ばれていた彼の偉大さを
その数年後知ることになった
なぜなら、オデはまだ
ちびの子供で当時ズィーコが
来たことに対する凄さを理解出来ていなかったからだ
その後のズィーコの日本でも存在感を示した姿を見て
すぅごく好感持てるなぁ!!
全てに置いて今でも世界最高レベルでしょうね😀
足の速さ、八方目、一瞬の判断力、ぶれない身体の軸、そしてボールが彼の廻りから離れない、愛犬のごとく
ドリブルもだがワンタッチのパスに凄さを感じる
10番似合いすぎ
この時代でこのレベルはすごい!
このスーパーテクニックに、超がつく負けず嫌い。
天は神に二物を与えた。
キレッキレのドリブル切り返しは
相手の動きを呼んでいて凄過ぎるの一言
タイプは違うけどマラドーナと同格だと思ってる。実は二人認めあってたんだよな。
推進力がハンパない キーパーは怖かったろうな〜
Jリーグ黎明期に既に40歳だったんですよね… 少年心にサッカーの神様みたいなイメージで見てたのもあるけど、40歳でJリーグ無双出来る程凄い(Jリーグのレベルが低かった?)って改めてヤバいですね。
エキサイトステージの能力値もほぼ最高だったような気が…
俺だけかもだけど、ジーコってどの在籍したクラブもブラジル代表ユニが一番似合うよね
恐ろしいくらい一瞬の判断とスピードが凄すぎる!
コインブラ、セクシー。
要するに如何なる場面でも最善の判断が出来る奴が結果を出せるという事。
今で言うダブルタッチがめちゃやわらかい…
昔のファウルは悪質だな。足狙って削りに行ってる。
後ろから前から。
ストライカーってイメージなんだけどプレースタイルはやっぱりドリブラーだなぁ
バッジョに影響を与えた人だけあって、やっぱプレーぶりに通じるモノがあるし華麗だなあと思う
バッジョは憧れるだけじゃなく高精度でジーコのサッカーDNAを継承してたんだ
ファンタジスタに御手本あり
テクニックとボディバランス、視野えぐすぎやん
mfとしてゴール数が異常
なめらか感半端ねー
まさにボールと足がくっついてるとはこの事
がしかし ほとんどのシュートを右足に切り返すクセがありますな
本当に「シュートはゴールへのパス」を体現してたんだなー。
特に右足のシュートはこの動画の中で100%の力で打ってるシュートはゼロに見えました。
現役時代こんなに上手かったんですね!💦
現役時代のジーコを知らない世代にこの動画をもっと見てほしい!
ジーコは世界での功績もそうだけど
Jリーグでの功績が我々日本人には一番印象に残ってるのではないでしょうか
ジーコに影響受けた選手は数知れずだけど、ジダンのプレースタイルは、かなりジーコに似てるよね。
自分が小学生の頃には、もう監督してたけど、過去のプレーいっぱい見て、間合いの取り方とか研究してたのが懐かしく思える。
本当に素晴らしいプレイヤーだったなぁ〜
リアルタイムで見たかった選手の一人。